2014年8月25日(月)に開催予定のイベント一覧(全 1161 件)
その他
[沖縄] ビオスの丘
ビオスの丘 夏休みクラフト教室
★2014-08-01(金)〜2014-08-31(日)
植物を使ったクラフト教室、クロツグの葉などを使って昔ながらのおもちゃを作ります。
(日によって作るものは変わります)
その他
[山口] 秋吉台サファリランド
ライオンの赤ちゃんふれあい撮影会
★2014-08-01(金)〜2014-09-15(月)
可愛らしい、ライオンの赤ちゃんを抱っこして、一緒に記念撮影してみませんか?すぐに大きくなるので、約1ヶ月半「限定」のイベントとなります。参加人数限定となりますので「抽選」で行います。撮影は、お客様のカメラを使って、当園スタッフが撮影いたしますので、カメラはお忘れなく!!
その他
[千葉] ららぽーと TOKYO-BAY
ふなっしーと夏休み in ららぽーとTOKYO-BAY
★2014-08-01(金)〜2014-08-29(金)
ふなっしーが大さわぎの楽しいイベントが盛りだくさん!!期間中、館内にはイロイロなポーズのふなっしーがいっぱい飾られてるよ!
芸術
[石川] 石川県立伝統産業工芸館
夏休みファミリー企画「そこに在るものの声を聴く」
★2014-08-02(土)〜2014-09-29(月)
以前は小学校でも図工の時間に彫刻刀で版画を彫ったり、中学でも彫刻刀を使って作品を作るなど、木彫が授業に取り入れられていましたが、最近では子供たちが彫刻刀を使ったり、木彫に触れる機会が減りつつあるようです。本企画展では、木彫作品を取り上げ、夏休みに親子で木と向き合う楽しさを体感してもらう事を目指してい...
その他
[石川] のとじま水族館
夜の水族館(のとじま水族館)8月2日(土)、9日(土)、23日(土)、30日(土)、9月13日(土)、20日(土)
★2014-08-02(土)〜2014-09-20(土)
のとじま水族館では、この夏、夜ならではの魅力を楽しんでいただきたいという思いから、8月と9月に計6回、「夜の水族館」を本格的に開催いたします。夜のイルカショーやトンネル水槽のライトアップ、水中お化け屋敷など日中とは違った雰囲気で楽しめます。是非皆様揃ってお越しください。
芸術
[大分] 中津市木村記念美術館
「花崎宏志版画展-木版画とともに50年-」
★2014-08-02(土)〜2014-09-01(月)
中津在住の版画家・花崎宏志を取り上げる企画展。50年にわたり追求し続ける木版画の魅力を紹介します。会期中には、ワークショップ「多色木版画を摺ってみよう!」(8月23日)やギャラリートーク(8月10日、24日)を開催します。
芸術
[愛知] 豊橋市美術博物館
嵩山蛇穴と縄文のはじまり
★2014-08-02(土)〜2014-09-28(日)
豊橋にある国指定史跡の洞窟遺跡・嵩山蛇穴(すせじゃあな)を中心に、縄文時代初頭の遺跡からの出土品を展示します。豊橋市文化財センターとの共同企画です。
その他
[埼玉] むさしの村
この夏!むさしの村に"雪"が降る!! 真夏の雪まつり
★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
「真夏の雪まつり」では期間限定で雪原がオープンします!真っ白で冷たい雪に、子どもたちも大興奮!雪遊びやソリ遊び、空から雪が降ることもあるよー♪体感温度が2~3度下がるので熱中症予防の効果も期待できます。
芸術
[東京] 畠山記念館
茶道具以外が勢ぞろい! 中国陶磁・能装束・肖像画・絵巻
★2014-08-02(土)〜2014-09-15(月)
畠山記念館の所蔵品は、国宝6件、重要文化財32件を含む約1300件。書画、陶磁、漆芸、能装束など日本、中国、朝鮮の古美術品に及んでいます。本展では、重要文化財「染付龍濤文天球瓶」や唐三彩などの中国鑑賞陶器をはじめ、教科書でおなじみの重要文化財「豊臣秀吉像」伝狩野山楽筆や能楽関係の品をまとめてご紹介い...
芸術
[岡山] やかげ郷土美術館
生誕100年「石井梅僊展」
★2014-08-02(土)〜2014-09-21(日)
岡山県矢掛町生まれで、師・安東聖空没後に日本最大規模の書道団体正筆会会長を継いで活躍した書家・石井梅僊の生誕一〇〇年を記念して、生涯の代表作を一堂に展観する回顧展を開催します。
この展覧会では、「清雅なかな書」の世界を確立した石井梅僊の書業を紹介します。
芸術
[北海道] 網走市立美術館
企画展「静かな風を聴きながら『藤倉英幸展』」
★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
会 期:8月2日(土)~31日(日)AM9:00~PM5:00
休館日:月曜日
芸術
[東京] ブリヂストン美術館
ブリヂストン美術館コレクション展「絵画の時間 ─ 24のエピソード」
★2014-08-02(土)〜2014-09-23(火)
本展では、絵画作品に見え隠れする「時間」に注目します。日没の海にきらめく光のように、過ぎゆく日々の一瞬の表情をとらえた作品。描かれたモティーフに画家の生きた時代性が刻まれている作品。制作時期や完成までのプロセスをたどれる作品。現実にはありえない不思議な世界の時間の感覚…など。24のエピソードをご紹介...
芸術
[三重] パラミタミュージアム
岡田文化財団設立35周年記念特別企画「魅惑の清朝陶磁展」
★2014-08-02(土)〜2014-09-29(月)
古来、「やきもの」の王者として名高い中国陶磁の中でも、その多様性と色鮮やかさにおいて、群を抜いているのが清時代の陶磁器です。ヨーロッパの王侯貴族や、明治維新後の日本の美術愛好家たちに賞玩(しょうがん)されたことはよく知られていますが、「鎖国」という歴史観の影響もあって、江戸時代の日本へもたらされた清...
芸術
[東京] 武蔵野市立吉祥寺美術館
加藤まさをの乙女デザイン展 華やかなる大正抒情画家たち~夢二、かいち、華宵、春佳~
★2014-08-02(土)〜2014-09-15(月)
壺の中の妖精、花に宿る愛らしい少女の顔・・・。
はかなげで時に危うい気配すらのぞかせる、ちょっと不思議なキャラクターたちは、ロマンチックな乙女世界を描き大正から昭和初期にかけて爆発的な人気を博した加藤まさをが、その活躍の初期に手がけたものです。
立教大学在学中の大正8(1919)年、上方屋...
芸術
[岡山] 高梁市歴史美術館
特別展「からくりオブジェ展 廃材アーティスト高橋耕也の世界」
★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
必要とされなくなった「廃材」に再び命を吹き込み、新たなオブジェを生み出すアーティスト高橋耕也。その作品は金属片、歯車、ネジといったもの用いていますが、温かみのある、またユニークな姿で私たちの前に現れます。特に本当に魂を持っているかのように動く姿は最大の特徴です。
本展覧会では、金属をはじめ流木な...
その他
[静岡] 奇石博物館
肉眼鑑定会「あなたの見つけた石ころが、どんな石か調べてみよう」
★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
夏休みの自由研究のお手伝い、あるいは旅先で見つけた石ころ等々、 博物館に持参いただいた石の肉眼鑑定を行います。
その他
[三重] ナガシマスパーランド
長島温泉 花火大競演 2014
★2014-08-02(土)〜2014-09-07(日)
有名花火師が日替わりで登場。
スターマインや間近で見る庭花火、ファンタジックな光の世界の出現です。
芸術
[新潟] 池田記念美術館
第15回 八海山夢展
★2014-08-02(土)〜2014-09-02(火)
夏の風物詩ともなった夢展が今年も始まりました。絵画・書道・写真・水石・俳句の5部門、約130点の作品を展示します。今年は15回記念展を迎え、いよいよ出展者の意気も上がっております。ぜひご高覧ください。
芸術
[岡山] 奈義町現代美術館
高松明日香展 ~無形のライブラリー~
★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
香川県高松市在住の高松明日香の岡山県内では初の本格的な新作による展覧会を開催いたします。高松は1984年香川県高松市生まれ。尾道市立大学大学院美術研究科修士課程を修了。2007年の<TURNER ACRYL AWARD>で「美術手帖賞」受賞、2009年には個展「トリミング」(丸亀市猪熊弦一郎現代美術...
その他
[神奈川] 野毛山動物園
ナイトのげやま
★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
普段は見ることのできない夜の動物たちの姿をご覧いただく「ナイトのげやま」を、2014年8月2日(土)~31日(日)までの毎週土・日曜日と8月15日(金)に開催します!!昼間とはひと味違った夜の動物たちや動物園をお楽しみください。
その他
[神奈川] 金沢動物園
よこはま夜の動物園2014 ナイト金沢(期間中の土日と8/15)
★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
★ナイト金沢ZOO
8月2日(土)~8月31日(日)の期間中の土日と8月15日(金)は、20:30まで開園時間を延長します!(入園は19:30まで)昼間とは違った夜の動物園をお楽しみください!各動物舎の前では随時「動物ガイド」も行っています。LEDイルミネーションでの飾り付けや、週替わりのイベント...
芸術
[京都] アサヒビール大山崎山荘美術館
夏のアサヒビール大山崎山美術館コレクション「水のたゆたい」
★2014-08-02(土)〜2014-10-05(日)
「水」とその色は、古今東西の作家にとって、着想の源であり続けてきました。池、川、海……ゆらゆらと揺れ動いて定まらず、絶えず表情を変化させる水は、無数の美術作品に登場します。
睡蓮浮かぶ池の水面をとらえた、クロード・モネ(1840-1926)の《睡蓮》連作 、明るい色彩で水の都を主題とした、ポー...
その他
[福岡] 福岡市動物園
夏休みの恒例イベント『夜の動植物園』2014
★2014-08-02(土)〜2014-08-30(土)
夏休みの恒例イベント『夜の動植物園』を今年も開催します。
夜行性動物の生態や行動、夜にしか咲かない花などが観察できます。
昨年秋に完成し大人気の「アジア熱帯の渓谷エリア」が、
リニューアル完成後、初めての『夜の動植物園』を迎えます。
その他
[東京] 東京都美術館
美術館で謎解きイベント「ナイトミュージアム〜女王と女神の麗しの秘宝〜」
★2014-08-02(土)〜2014-08-25(月)
アナタが迷い込んだのは、古代エジプトが生んだラビリンス。不思議な古代文字が書かれた石版、怪しげに光る宝飾、物言わぬ石像…
どうやらこの展示物の中に、“麗しの秘宝”と呼ばれる宝が紛れ込んでいるらしい。
夜の美術館に仕掛けられた謎の数々。
アナタは知恵と勇気で全ての謎を解き明かし、無事に“麗...
芸術
[愛知] 瀬戸市美術館
企画展「長江眞弥 作品展」
★2014-08-02(土)〜2014-09-23(火)
長江眞弥氏は瀬戸市名誉市民の彫刻家・長江録弥氏の子息であり、神奈川県川崎市を拠点に活躍する造形作家です。本展では、FRP等様々な素材の立体作品や、ドローイング等平面作品を紹介します。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!