2014年5月08日(木)に開催予定のイベント一覧(全 112 件)

紙がつむぐドラマ 太田隆司 ペーパーアート展
芸術
[岐阜] 美濃和紙の里会館

紙がつむぐドラマ 太田隆司 ペーパーアート展

★2014-04-24(木)〜2014-06-23(月)
二次元の「絵」でもなく、360度から見える完全な立体でもない、そこでは人も動物もクルマも、光と影や時間の流れさえも紙だけで表現される、17センチの奥行きの中に独特に世界をつくるまさに紙の魔術師 太田隆司の世界をご覧ください。
名鉄創業120周年記念「杉本健吉わがまち百景」
芸術
[愛知] 杉本美術館

名鉄創業120周年記念「杉本健吉わがまち百景」

★2014-04-24(木)〜2014-09-16(火)
画家・杉本健吉は、まず図案家として、続いて新進気鋭の洋画家として高い評価を得ました。そして、さし絵や、海外旅行スケッチ、クラフトなど、日々新たな制作活動は亡くなるまで衰えることがありませんでした。  また、杉本健吉の絵画人生を特徴づけているのは、日本を代表する画家であったとともに、名古屋を離れなか...
篠脇グリーンウィーク&ぼたんまつり
その他
[岐阜] 古今伝授の里フィールドミュージアム

篠脇グリーンウィーク&ぼたんまつり

★2014-04-26(土)〜2014-05-19(月)
ゴールデンウィークの前半は、春の名残の花々とやわらかな芽吹きの新緑を、ゴールデンィークを過ぎてからは約1500株のぼたんを楽しんでいただきたいと、4月26日(土)~5月19日(月)までを「篠脇グリーンウィーク&ぼたんまつり」と名付けました。様々な催しも計画していますので、ぜひお運びください。
美濃最大の弥生集落〜荒尾南遺跡〜
その他
[岐阜] 大垣市スイトピアセンター

美濃最大の弥生集落〜荒尾南遺跡〜

★2014-04-26(土)〜2014-05-25(日)
数々の発掘調査から分かってきた大垣市の遺跡・埋蔵文化財について紹介するシリーズ展。第1回となる今回は、美濃最大の弥生集落とされる「荒尾南遺跡」をとりあげます。弥生時代後期から古墳時代初期が盛期と考えられるこの遺跡からは、一般集落にみられる農具や工具、容器といったものだけではなく、銅鏃(銅のやじり)や...
蟲マニア~知られざる虫たちの世界~
その他
[岐阜] 大垣市スイトピアセンター

蟲マニア~知られざる虫たちの世界~

★2014-04-26(土)〜2014-05-25(日)
目に見えないようなどんな小さな虫も、この地球上の生態系には、なくてはならない生き物であるということをご存知でしょうか。私たちが普段目にすることのない虫はどんな姿をしているのでしょう。国立環境研究所 主席研究員の五箇公一氏とその仲間たちが描いたCG作品・イラストや大垣市所蔵の蝶・ひらさミュージアム所蔵...
「ひだみの 古生代の記憶 -生命の進化と大量絶滅-」
その他
[岐阜] 岐阜県博物館

「ひだみの 古生代の記憶 -生命の進化と大量絶滅-」

★2014-04-26(土)〜2014-06-29(日)
岐阜県では、恐竜がいた頃よりもずっと古い「古生代」という時代の地層から、日本最古の化石をはじめ多くの化石資料が見つかっています。そして太古の生物が繁栄した様子を表す数多くの化石に加え、大量絶滅を記録した重要な地層が残されています。このような生物の歩みの記憶を、県内産の化石を中心とした資料や復元画・復...
収蔵品展「蚕とまゆ展」
芸術
[岐阜] 美濃加茂市民ミュージアム

収蔵品展「蚕とまゆ展」

★2014-04-26(土)〜2014-08-31(日)
「美濃加茂と養蚕」をテーマにした展示です。かつてこの地域では、養蚕がとても盛んでした。本展では、民具展示館と市内にあった民家を復元したまゆの家(生活体験館)を会場に、当時の養蚕の様子を再現しながら、道具の使われ方やカイコの生育、養蚕を営んだ人々の生活を紹介します。まゆの家では、ボランティアによる目棚...
パルパルおもしろ水族館&スキンケアフィッシュ
その他
[静岡] 浜名湖パルパル

パルパルおもしろ水族館&スキンケアフィッシュ

★2014-04-26(土)〜2014-05-11(日)
他では見られないアイデア水槽がいっぱいのオモシロ水族館!パルパルに面白い展示で見る人を魅了する水族館に、アトラクション要素がプラスされ、見るだけでなく体験もできちゃう!珍しい魚の紹介やアイデア水槽など楽しさ盛りだくさん!
テーマ展「地図・絵図-近世から現代への変遷-」
その他
[静岡] 浜松市博物館

テーマ展「地図・絵図-近世から現代への変遷-」

★2014-04-26(土)〜2014-06-29(日)
近世(江戸時代)に描かれた浜松城下絵図や近・現代の市街地図から、浜松市がどのように市域を拡大していったか、また、市街地がどのように移り変わっていったのかをご紹介します。
レオ・レオニ 絵本のしごと
芸術
[愛知] 刈谷市美術館

レオ・レオニ 絵本のしごと

★2014-04-26(土)〜2014-06-08(日)
小学校の教科書にも掲載されている『スイミー』で知られるレオ・レオニ(1910-1999)は、オランダで生まれ、イタリアでグラフィック・デザイナーとして活躍後、戦争のため1939年にアメリカへ移住、そこで初めて絵本の世界に足を踏み入れました。 あおときいろの紙きれの友情を描いた『あおくんときいろちゃ...
テーマ展示「世界をみる眼 古陶磁とガラス:西垣千代子コレクション」
芸術
[愛知] 愛知県陶磁美術館

テーマ展示「世界をみる眼 古陶磁とガラス:西垣千代子コレクション」

★2014-04-26(土)〜2014-06-15(日)
本テーマ展示は、平成25年度に西垣千代子氏よりご寄贈を受けた古陶磁78点およびガラス製ビーズ等510点のコレクションから優品をすぐってその視点を紹介します。 眼科医として長年ご活躍された西垣氏は、若い頃よりお持ちになっていた考古学への強い関心と憧れから、日本・中国・西アジアやヨーロッパの古陶磁...
第35回 豊橋美術展
芸術
[愛知] 豊橋市美術博物館

第35回 豊橋美術展

★2014-04-30(水)〜2014-05-12(月)
東三河の作家による日本画・洋画・彫刻・デザイン・写真・書道の合同選抜秀作展。
新緑まつり2014 郡上八幡城
その他
[岐阜] 郡上八幡城

新緑まつり2014 郡上八幡城

★2014-05-01(木)〜2014-05-25(日)
コンサート、民族舞踊、武将隊・忍者の登場など家族で楽しめるイベントが盛りだくさん!!
九華公園つつじまつり
その他
[三重] 桑名城址(九華公園)

九華公園つつじまつり

★2014-05-01(木)〜2014-05-15(木)
桑名城址九華公園では4月下旬より約550本のつつじ(ヒラドツツジ、オオムラサキツツジ)が咲き 園内を散歩する人を楽しませます。つつじまつり期間中には 金魚まつりも同時開催されますので、ぜひ皆様お誘い合わせ の上お越しください。
平安装束体験 5月
その他
[三重] いつきのみや歴史体験館

平安装束体験 5月

★2014-05-01(木)〜2014-05-31(土)
本格的な平安装束を着ていただき、記念写真をお撮りします。着付けの様子もご覧いただけます。
企画展「山茶碗」
その他
[岐阜] 多治見市美濃焼ミュージアム

企画展「山茶碗」

★2014-05-03(土)〜2014-06-29(日)
山茶碗は、平安末期から鎌倉、室町時代を通じて東海地方のほとんどの窯業地で生産された無釉の碗で、地域によって土や形に差があります。当時の人々の日用の食器として愛用された山茶碗を中心に、地域を特徴づけるそのほかの焼き物も併せて紹介します。
富士山のすその天空のチューリップ祭り
その他
[静岡] ぐりんぱ

富士山のすその天空のチューリップ祭り

★2014-05-03(土)〜2014-05-25(日)
約7万本のチューリップが花畑いっぱいに広がり、まるで富士山の周りに浮かんでいるかのように咲き誇っております。富士山とチューリップのとてもキレイな色のコントラストを望むことが出来ます。
クマノミチの端午の節句
その他
[三重] 駅前交流センター・クマノミチ

クマノミチの端午の節句

★2014-05-03(土)〜2014-06-05(木)
駅前交流センター・クマノミチにて五月人形・兜・鯉のぼりを展示します。4月2日から4月25日まで飾っていただける展示作品も募集しております。
【5月】ぬりえ モリコロカレンダーを作ろう!
その他
[愛知] 愛・地球博記念公園

【5月】ぬりえ モリコロカレンダーを作ろう!

★2014-05-04(日)〜2014-05-25(日)
5月4日(日)、11日(日)、18日(日)、25日(日) ①10:30~12:00 ②14:30~16:00 次月のカレンダーがモリコロのぬりえになります。
藤城清治 版画展
芸術
[岐阜] ヤナゲン百貨店 大垣本店

藤城清治 版画展

★2014-05-07(水)〜2014-05-12(月)
光と影のファンタジー!! 幻想的な作品をお楽しみ下さい!
とまとタルトづくり教室 5月7日(水)~6月30日(月)限定
その他
[三重] 伊賀の里モクモク手づくりファーム

とまとタルトづくり教室 5月7日(水)~6月30日(月)限定

★2014-05-07(水)〜2014-06-30(月)
とまとをつかって、とまとタルトをつくりませんか? タルト生地には、特製とまとジャムのかくし味を入れますよ。 タルト台を焼いている間に、カスタードクリームをつくります。 カスタードクリームはとまとジャムとあわせて、 「とまとカスタードクリーム」にしてみましょう。 焼きあがったタルト台にカスタードクリー...
佐治直魅展「色彩の宇宙」
芸術
[愛知] ギャラリータマミジアム

佐治直魅展「色彩の宇宙」

★2014-05-08(木)〜2014-05-13(火)
 佐治直魅先生は大学時代、天文サークルに所属していました。山に登ってキャンプをしたり、星空を眺めたりして、仲間と共に宇宙のロマンに胸をときめかせていたといいます。それ以来、作家は目で見たものと心で感じたものを巧みに調和させ、その内的ヴィジョンを創作木版画という形にして表現してきました。そして近年取り...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

東海のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP