兵庫の2014年11月に開催されるイベント一覧(全 46 件)
おすすめその他
[兵庫] 姫路セントラルパーク
体感系ミュージアム「サファリビート〜鼓動館〜」
★2014-06-07(土)〜2014-11-03(月)
動物たちになりきって、楽しんで、写真をとって日頃のストレスを解き放つ空間が誕生!三人の研究者たちと共に未開の土地を突き進め!!
おすすめ芸術
[兵庫] 自然体感展望台 六甲枝垂れ
六甲山光のアート「Lightscape in Rokko」★オータムver.「彩・風(あやかぜ)」
★2014-09-13(土)〜2014-11-24(月)
六甲山光のアート2014「Lightscape in Rokko」は、1000万色以上の色彩表現ができる最新のLED照明を使って、限りなく自然光に近い光で展望台全体を覆うフレームを内側から照らす光のイベントです。伏見雅之氏による演出で、今年のテーマは<風>。六甲山の四季を巡る風をライティングで表現し...
おすすめ芸術
[兵庫] 兵庫県立美術館
【兵庫・神戸】『木梨憲武展×20years』 INSPIRATION-瞬間の好奇心
★2014-10-08(水)〜2014-11-09(日)
私の20年間の作品を展示します
その時々の私を様々な形で表現してきました。
2014年、上野の森から美術館全国ツアー
みなさん観て見て!!くださいさい。
木梨憲武
おすすめその他
[兵庫] 宝塚市立手塚治虫記念館
開館20周年記念 第63回企画展「(仮称)忌野清志郎展」
★2014-10-31(金)〜2015-02-20(金)
開館20周年の第3弾企画は、これまで手塚作品と音楽のコラボレーションを様々に仕掛けてきた、手塚治虫の長女、手塚るみ子によるプロデュース展。゛漫画の神様゛と呼ばれ、生涯かけて生命の尊厳を描き続けてきたマンガ家手塚治虫と、キング・オブ・ロックと称され、愛と平和を歌ったミュージシャン忌野清志郎。直接接点の...
おすすめ音楽
[兵庫] 神戸国際会館
【兵庫】ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会 2014(神戸国際会館こくさいホール)
★2014-11-21(金)
【プログラム】
★東京ディズニーリゾート®より
キャッスルプロジェクション「ワンス・アポン・ア・タイム」
「ディズニー・ファンティリュージョン!」より”フェアリー・ガーデン・ファンタジー”
※ディズニー・ファンティリュージョン!は既に終了しております。
★Life Love Lightコレ...
おすすめ芸術
[兵庫] 自然体感展望台 六甲枝垂れ
六甲山光のアート「Lightscape in Rokko」★ウインターver.「颪(おろし)」
★2014-11-29(土)〜2015-01-12(月)
六甲山光のアート2014「Lightscape in Rokko」は、1000万色以上の色彩表現ができる最新のLED照明を使って、限りなく自然光に近い光で展望台全体を覆うフレームを内側から照らす光のイベントです。伏見雅之氏による演出で、今年のテーマは<風>。六甲山の四季を巡る風をライティングで表現し...
芸術
[兵庫] 日本玩具博物館
夏・秋の企画展 日本の人形遊び
★2014-06-07(土)〜2014-11-11(火)
姉さま人形、着せ替え人形、市松人形、セルロイドのミルク飲み人形、リカちゃん……、女児の遊びを豊かにし、情操を育んできた日本歴代の人形たちを一堂に集め、時代や種類ごとに紹介する。展示総数約350点。
芸術
[兵庫] 西脇市岡之山美術館
開館30周年記念「赤松玉女-絵画の軌跡 1984-2014展」
★2014-07-13(日)〜2014-11-03(月)
赤松玉女は、1959年に兵庫県尼崎市に生まれ、1984年京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻を修了し、独創的な具象絵画の発掘に取り組んだ安井賞展に出品する等、若くして注目を浴びました。初期の絵画は、奇抜さと幻想性に満ち、不思議な物語性を強く帯びています。赤松はその後、次第に自己の興味と関心の赴く...
芸術
[兵庫] 兵庫県立美術館
小企画 美術の中のかたちー手で見る造形 横山裕一展「これがそれだがふれてみよ」
★2014-07-19(土)〜2014-11-09(日)
視覚に障害のある方にも美術館に来ていただきたいという思いから始まった「作品に触ることのできる」当館の恒例企画です。今回は独自の「ネオ漫画」が注目を集める横山裕一(1967- )氏を迎え、当館コレクションとのコラボレーションをお楽しみいただきます。
その他
[兵庫] 兵庫県立人と自然の博物館
収蔵コレクション展 「ゾルンホーフェンの化石展 -1億5千万年の記憶」
★2014-07-19(土)〜2014-11-03(月)
ドイツ南部のゾルンホーフェン地域から産出されるさまざまな化石はきわめて保存が良く、ジュラ紀後期(約1億5千万年前)の生物相を知る上で大変貴重な資料となっています。中でも始祖鳥の化石は、鳥類の進化を議論する上で欠くことのできないものです。また、ゾルンホーフェン産の石灰岩は石材として日本にも輸入され、私...
芸術
[兵庫] 三木美術館
秋季展「三木美術館コレクション 和の心 茶道具」
★2014-08-27(水)〜2014-11-24(月)
茶道具は茶道に用いる道具の総称です。多種多様な道具があり、茶席でお客様の手に取り鑑賞し愛玩する対象物となっています。
本展覧会では、主に近現代の巨匠たちの作品を、茶碗と水指を中心に35点展示します。古くから茶人達の茶碗の好みを「一楽二萩三唐津」と呼び日本三大茶陶器として知られています。他方では、「...
芸術
[兵庫] 兵庫陶芸美術館
特別展「没後50年 板谷波山展 -近代陶芸の巨匠-」
★2014-09-06(土)〜2014-11-30(日)
日本近代陶芸の巨匠・板谷波山(いたやはざん・1872-1963)の没後50年に際し、回顧展を開催します。
明治5年茨城県真壁郡下館町(現・筑西市)に生まれた波山は、東京美術学校(現・東京藝術大学)で木彫を学んだ後、赴任した石川県工業学校で本格的に陶磁の研究を始めます。同36年、東京田端に築窯し、...
その他
[兵庫] 白鹿記念酒造博物館
秋季特別展「秋の章」
★2014-09-10(水)〜2014-11-17(月)
紅葉や名月は現在でも多くの人々に愛される秋の風物詩として知られています。しかし、秋にはそれ以外にもたくさんの楽しみ方がありました。今回の展示では、伝統的な日本の秋の楽しみ方について美術品を通して紹介致します。
芸術
[兵庫] 伊丹市立美術館
【伊丹市立美術館】THE COLLECTION 2014 vol.2
★2014-09-13(土)〜2014-11-03(月)
【伊丹市立美術館】THE COLLECTION 2014 vol.2
会期:2014年9月13日(土)ー11月3日(月・祝)
休館日:月曜日(※9/15・10/13は開館、9/16・10/14は休館)
芸術
[兵庫] 姫路市立美術館
米田知子 暗なきところで逢えれば
★2014-09-13(土)〜2014-11-03(月)
明石市出身で、ヴェネツィア・ビエンナーレをはじめ、国際的な活躍で知られる写真家・米田知子の西日本では初めての大規模な個展。米田知子の作品は現実に見えている対象だけではなく、物や場所が持つ記憶や歴史を投影させています。写真を見るという行為を通して、鑑賞する側に実際に見えているものの本質を改めて問いかけ...
芸術
[兵庫] BBプラザ美術館
あるがままに生きた画家 タカハシノブオ 叫ぶ原色・ものがたる黒
★2014-09-23(火)〜2014-11-24(月)
戦後復興の熱気を帯びた1950年代から、高度経済成長期にある神戸の繁華街の路上の片隅で、一心不乱に絵を描く男がいました。男は地べたに座り込み、ときには寝そべりながら、周囲の視線を後目にぎらぎらした眼で対象をぎっと睨み付け、勢いよく画面を仕上げていきます。力強く散りばめられた赤、青、黄の原色。そして全...
演劇
[兵庫] 宝塚大劇場
月組 ミュージカル 『PUCK(パック)』 ショー・ファンタジー 『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』
★2014-09-26(金)〜2014-11-03(月)
『PUCK(パック)』
シェイクスピアの「真夏の夜の夢」をモチーフに、人間に恋をした妖精パックが愛を得るために大活躍し、最後に人間になるまでを描いた、明るくコミカルでファンタジックなミュージカル。1992年、涼風真世を中心とした月組で上演され好評を博した作品です。再演の呼び声の高かった名作が、松任...
芸術
[兵庫] 芦屋市立美術博物館
Art trip vol.01 窓の外、恋の旅。/風景と表現
★2014-09-27(土)〜2014-11-30(日)
この度、芦屋市立美術博物館では「art trip vol.01窓の外、恋の旅。/風景と表現」展を開催いたします。
古来より、いつの時代も人々は、花見や紅葉狩りなどで季節を楽しみ、名勝地や景勝地の風景を愛で、海や川、空の色合いの美しさや山並みの雄大さといった自然美や都市の情景など、生活の中にある風景...
その他
[兵庫] 兵庫県立歴史博物館
特別展「播磨と本願寺 - 親鸞・蓮如と念仏の世界 -」
★2014-09-27(土)〜2014-11-30(日)
浄土真宗は、鎌倉時代に親鸞(1173~1262)によって開かれました。播磨地方への進出は室町時代後期、本願寺8世蓮如(1415~1499)のもとで基盤が形成されました。
英賀(姫路市飾磨区)には布教活動を推進する道場「英賀御堂」が建立され、念仏の拠点として発展していきます。
本展では、播...
芸術
[兵庫] 丹波市立植野記念美術館
特別展「原田泰治が描く ふるさと暦 展」
★2014-09-27(土)〜2014-11-24(月)
人々の心のふる里を描き続ける原田泰治(1940-)。ナイーブアートの第一人者として知られる氏の作品は、つつましく生きる人々の暮らしを愛情に満ちたまなざしで描き続けています。
本展では、初期の朝日新聞掲載作品から、絵本原画、海外取材作品、そして現在の作品まで約70点を展示します。誰もが郷愁をそそられ...
芸術
[兵庫] 西宮市大谷記念美術館
SIMONDOLL 四谷シモン
★2014-10-11(土)〜2014-11-30(日)
四谷シモンの作る人形は静かな人形である。すっくと立ち、遠くを見つめるように佇む。その人形と向き合うことで、見る者は静謐な時間を共有することができる。
人形作家、四谷シモン(1944−)。
日本における球体関節人形の第一人者であり、国内のみならず海外からも高く評価されています。
東京・...
芸術
[兵庫] 神戸市立博物館
【神戸】特別展「メトロポリタン美術館 古代エジプト展-女王と女神」
★2014-10-13(月)〜2015-01-12(月)
世界三大美術館のひとつであるニューヨークのメトロポリタン美術館のエジプトコレクションを紹介する展覧会。「女王と女神」をテーマに古代エジプトの厳選された約200点の至宝が来日、全作品日本初公開です。
芸術
[兵庫] 兵庫県立美術館
阪神・淡路大震災20年展 だまし絵Ⅱ
★2014-10-15(水)〜2014-12-28(日)
2009年、記録的な入場者を迎えた「だまし絵」展の第2弾。視覚的なイリュージョンを用いた巨匠アルチンボルド、マグリット、ダリらの名品に加え、今回はホックニー、リヒター、杉本博司など、現代の多様なトリック的表現を紹介。だまし絵の不思議な世界を家族全員でお楽しみください。
芸術
[兵庫] 神戸ファッション美術館
ファッション史の愉しみ ー石山彰ブック・コレクションよりー(仮称)
★2014-10-18(土)〜2015-01-06(火)
日本におけるファッション・プレート研究の第一人者である石山彰氏(お茶の水女子大学教授、文化女子大学教授、図書館長を歴任)が、生前に収蔵した数万点に及ぶ貴重な書籍(ファッション・プレート)より厳選した18-20世紀の図版を中心にご紹介します。それらに合わせて時代を同じくする当館所蔵の衣装を展示します。
芸術
[兵庫] 日本玩具博物館
秋・冬の特別展 世界クリスマス紀行
★2014-10-25(土)〜2015-01-20(火)
クリスマスを彩る様々な造形を世界各地から集めて、その中に込められたクリスマスの意味を読み解いていく展覧会。クリスマス風俗の違いに注目して、各地のクリスマス飾りを地域ごとに紹介します。総数1000点。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
- 2
兵庫のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!