奈良の2014年9月に開催されるイベント一覧(全 36 件)

入江泰吉の眼~ファインダー越しの古代奈良~
芸術
[奈良] 入江泰吉記念奈良市写真美術館

入江泰吉の眼~ファインダー越しの古代奈良~

★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
写真家・入江泰吉は約半世紀にわたってカメラのファインダー越しに奈良を見つめてきました。そして、その眼に写しだされたものは、古代の姿そのままの風景だったのです。入江は、故郷奈良に帰った昭和20年から写真家活動を再開しています。当時の奈良は、豊かな自然と風雪に耐え遺った歴史的建造物が調和した風景や、昔か...
平城宮跡資料館夏期企画展「平城京ビックリはくらんかい-奈良の都のナンバーワン-」
その他
[奈良] 奈良文化財研究所平城宮跡資料館

平城宮跡資料館夏期企画展「平城京ビックリはくらんかい-奈良の都のナンバーワン-」

★2014-07-12(土)〜2014-09-21(日)
平城京の中心部、平城宮で本格的な発掘調査が始められてから、今年で65年。この夏、平城宮跡資料館では、65年分の様々な発見の中から、いちばんビックリ!する出土品を集めた親子向けの展覧会を開催します。一番大きいもの、一番小さいもの、一番多いもの、一番少ないもの、一番上手いもの、一番手抜きなもの、一番やっ...
醍醐寺文書聖教7万点 国宝指定記念特別展  国宝 醍醐寺のすべて ―密教のほとけと聖教―
その他
[奈良] 奈良国立博物館

醍醐寺文書聖教7万点 国宝指定記念特別展 国宝 醍醐寺のすべて ―密教のほとけと聖教―

★2014-07-19(土)〜2014-09-15(月)
京都中心街の東南に位置する密教寺院、醍醐寺。その歴史を伝える古文書・聖教69378点が国宝に指定されたことを記念し、平安時代から近世に至る醍醐寺の歴史と美術をたどる特別展を開催致します。
小西保文 人間愛~人びとへのまなざし~
芸術
[奈良] 奈良県立万葉文化館

小西保文 人間愛~人びとへのまなざし~

★2014-07-21(月)〜2014-09-28(日)
小西保文 人間愛~人びとへのまなざし~ 1931年 奈良県吉野郡川上村の生まれである小西保文は、神戸芸術研究所を研修後、1957年二紀展に初入選し、その後、生涯にわたり同展に毎年出品を続けます。1966年に第20回二紀展で同人優賞を受賞、1970年には同展委員に推挙され、1977年に文部大臣奨励賞...
企画展「楽しむ 味わう 近代日本画の抒情」 ~ウッドワン美術館コレクションを中心に~
芸術
[奈良] 松伯美術館

企画展「楽しむ 味わう 近代日本画の抒情」 ~ウッドワン美術館コレクションを中心に~

★2014-08-12(火)〜2014-09-28(日)
大観、玉堂、関雪、竹喬など、近代日本画の歴史に足跡を残した作家達をご紹介し、上村三代の作品とともに、深遠で叙情性豊かな日本画の世界をお楽しみ頂きます。
特別企画展 富岡鉄斎と近代日本の中国趣味
芸術
[奈良] 大和文華館

特別企画展 富岡鉄斎と近代日本の中国趣味

★2014-08-22(金)〜2014-10-05(日)
最後の文人画家として知られる富岡鉄斎は、明治維新後の日本が中国文化をどのように享受したのかを語るのに欠かせない人物でもあります。鉄斎およびその周辺に形成された中国文物コレクションと共に、旺盛な知識欲に裏付けされた鉄斎作品の魅力をご堪能下さい。
奈良の四季 ~絵画・書・写真からみる古都の美~
芸術
[奈良] 奈良市美術館

奈良の四季 ~絵画・書・写真からみる古都の美~

★2014-09-02(火)〜2014-09-15(月)
入江泰吉記念奈良市写真美術館、奈良市杉岡華邨書道美術館、奈良市美術館が連携して企画しました。3館のコレクションから<四季>をキーワードに入江泰吉の写真14点、杉岡華邨の書13点、「奈良百景」シリーズを中心に絵画14点、計41点を選び、年間を通じた古都の美を伝えようとするものです。日頃から見つめ、思い...
福西三千春展
芸術
[奈良] 喜多美術館

福西三千春展

★2014-09-05(金)〜2014-11-03(月)
「BUDDHAシリーズは、言葉にできない、目に見えないものを見えるようにする事が重要と考え、そんな言葉にならないものを視覚化する試みで、『心』の表現です。心のメタモルフォーゼでするそれをあるがままに見て観察する資料として制作している。」
わんわんステージショー 秋の大運動会 9月6日(土)・7日(日)
演劇
[奈良] 生駒山上遊園地

わんわんステージショー 秋の大運動会 9月6日(土)・7日(日)

★2014-09-06(土)〜2014-09-07(日)
わんちゃんたちの素敵なパフォーマンス!
大和郡山市制60周年 市民劇団「古事語り部座」公演 郡山千本桜~大納言秀長の白狐伝説~(助成:一般財団法人地域創造)
演劇
[奈良] やまと郡山城ホール

大和郡山市制60周年 市民劇団「古事語り部座」公演 郡山千本桜~大納言秀長の白狐伝説~(助成:一般財団法人地域創造)

★2014-09-06(土)〜2014-09-07(日)
<作・演出>松村武 <出演>大和郡山市民劇団「古事語り部座」、松村武(カムカムミニキーナ)、藍山彩(カムカムミニキーナ)、田原靖子(カムカムミニキーナ) <あらすじ> その昔、百万石の城主、大納言豊臣秀長に直談判におよんだ白狐がいた。その狐の名こそ源九郎。歌舞伎の名作『義経千本桜』の伝説より飛...
采女祭(うねめまつり)
その他
[奈良] 春日大社

采女祭(うねめまつり)

★2014-09-08(月)
猿沢池に入水した采女の霊を祀る神社の祭。 17時にJR奈良駅前から猿沢池に至る三条通にて花扇使、ミス郡山、ミス奈良などのお渡り式が行われ、18時に采女神社例祭、19時に花扇を管絃船に移し、雅楽の調べとともに池を巡り、最後に花扇を池に浮かべて采女の霊を鎮め、同時に人々の幸せを祈ります
昭和の絵画 ―須田国太郎・鳥海青児・長谷川潔・駒井哲郎を中心に―
芸術
[奈良] 中野美術館

昭和の絵画 ―須田国太郎・鳥海青児・長谷川潔・駒井哲郎を中心に―

★2014-09-12(金)〜2014-11-16(日)
今回の「昭和の絵画」展では、昭和初期から戦後の洋画23点、昭和後半期の版画15点を、「村上華岳・入江波光」展では、大正期から昭和前期にかけての村上華岳の作品16点、入江波光の作品11点を精選して紹介いたします。
「津田洋 大和の美仏に魅せられて」
芸術
[奈良] 奈良文化財研究所飛鳥資料館

「津田洋 大和の美仏に魅せられて」

★2014-09-12(金)〜2014-09-28(日)
画家・イラストレーターとして活躍してきた津田洋氏による、大和の美しい仏たちを描いた絵画を展示します。画家の目が捉えた仏像のあらたな魅力を感じてください。
「にぎわいフェスタ万葉 秋」 
その他
[奈良] 奈良県立万葉文化館

「にぎわいフェスタ万葉 秋」 

★2014-09-13(土)〜2014-11-24(月)
紅葉深まる行楽シーズンがいよいよ到来!音楽の秋、読書の秋、食欲の秋・・・万葉文化館では9月13日(土)~11月24日(月・休)にぎわいフェスタ万葉秋を開催し、様々なイベントで皆様をお迎えいたします!
けん玉パフォーマーしげきひろし
演劇
[奈良] ならファミリー

けん玉パフォーマーしげきひろし

★2014-09-13(土)
けん玉競技、現世界記録保持者。プロけん玉パフォーマー『しげきひろし』登場!
第1回桂文枝創作落語独演会
演劇
[奈良] やまと郡山城ホール

第1回桂文枝創作落語独演会

★2014-09-13(土)
<出演>桂 文枝 ほか
ファミリー映画上映会 『プレーンズ』
その他
[奈良] 奈良県立万葉文化館

ファミリー映画上映会 『プレーンズ』

★2014-09-14(日)
田舎の農場で働く農薬散布機のダスティは、世界最速のレーサーになるという“かなわぬ夢” を抱いていた。なぜなら、彼はスピードを競うために作られたレース用飛行機ではなく、さらに悪いことに、高所恐怖症のために低空飛行しかできないのだ。それでも夢を諦められないダスティは、仲間たちのサポートによって夢が叶うの...
烈車戦隊トッキュウジャーショー 9月14日(日)
演劇
[奈良] 生駒山上遊園地

烈車戦隊トッキュウジャーショー 9月14日(日)

★2014-09-14(日)
烈車戦隊トッキュウジャーが大活躍!
ハピネスチャージプリキュア!ショー 9月15日(月・祝)
演劇
[奈良] 生駒山上遊園地

ハピネスチャージプリキュア!ショー 9月15日(月・祝)

★2014-09-15(月)
プリキュアたちがステージで大活躍!
さざんかミュージックスポット~秋色クラシック Part.1~ 小菅優 ピアノリサイタル
音楽
[奈良] 大和高田市文化会館 さざんかホール

さざんかミュージックスポット~秋色クラシック Part.1~ 小菅優 ピアノリサイタル

★2014-09-15(月)
ヨーロッパを拠点に世界各地で活躍するピアニスト・小菅優によるピアノリサイタル。前回のさざんかホールでのリサイタル開催は2008年3月1日。6年ぶりの登場となります。その美しい音色と高度なテクニックをご堪能ください。
やまと郡山城ホールNEXTシリーズ Vol.1 ワライナキ ワンマンライブ
音楽
[奈良] やまと郡山城ホール

やまと郡山城ホールNEXTシリーズ Vol.1 ワライナキ ワンマンライブ

★2014-09-15(月)
2014年9月15日(月・祝)  開場17:00 開演17:30 小ホール <出演>ワライナキ
十七夜・十七夜盆踊り
その他
[奈良] 東大寺

十七夜・十七夜盆踊り

★2014-09-17(水)
毎月17日は観音様の縁日で、特に旧暦8月17日は「十七夜(じゅうしちや)」と呼ばれ、昔から、各地の観音霊場で様々な法要や催しが行われてきた。東大寺の二月堂でも、毎年9月17日、堂内に万灯明をともし、本堂周辺にも万灯籠を配置して「十七夜」の法要をお勤めしている。またこの日は、二月堂下の広場で、河内音頭...
五木ひろし 芸能生活50周年記念コンサート ~ありがとう この歌を ありがとう あなたに~
音楽
[奈良] なら100年会館

五木ひろし 芸能生活50周年記念コンサート ~ありがとう この歌を ありがとう あなたに~

★2014-09-17(水)
9/17(水) ①13:30 / 17:30 ②14:00 / 18:00 なら100年会館 大ホール
春日大社 第六十次式年造替記念奉納 東京スカパラダイスオーケストラ
音楽
[奈良] 春日大社

春日大社 第六十次式年造替記念奉納 東京スカパラダイスオーケストラ

★2014-09-20(土)
古代より奈良の中心に社を構え、日本人の精神の支柱であり続けた春日大社。1300年以上にも及ぶ歴史を積み重ね、国宝のご本殿をはじめ多くの文化財は世界遺産に登録されています。今回の特設ステージが置かれる飛火野は御蓋山を仰ぐ古代の祭祀の地。この場所で心を解放し、躍動しながら疾走するスカパラのライブをお楽し...
やまと郡山城ホールライブハウスシリーズ Vol.4 大西ユカリLIVE
音楽
[奈良] やまと郡山城ホール

やまと郡山城ホールライブハウスシリーズ Vol.4 大西ユカリLIVE

★2014-09-20(土)
2014年9月20日(土)  開場18:00 開演18:30 レセプションホール
人気お菓子キャラクターに会える!!「お菓子大好きキャンペーン2014」
その他
[奈良] ならファミリー

人気お菓子キャラクターに会える!!「お菓子大好きキャンペーン2014」

★2014-09-20(土)
人気のお菓子をプレゼント!!お菓子キャラクターと記念撮影も♪秋といえば、お菓子の新商品がたくさん発売される季節です。お子さまから大人の方まで、幅広いお菓子ファンの方に「お菓子大好き♪」なキモチをお届けするイベントを開催します。人気のお菓子がもらえる巨大ルーレット(先着1,700名様)や、お菓子のイメ...
仮面ライダー鎧武/ガイム ショー 9月21日(日)
演劇
[奈良] 生駒山上遊園地

仮面ライダー鎧武/ガイム ショー 9月21日(日)

★2014-09-21(日)
仮面ライダー鎧武(ガイム)が大活躍!
第8回 斑鳩雅楽フェスティバル ~雅楽幽遠の奏~
演劇
[奈良] いかるがホール

第8回 斑鳩雅楽フェスティバル ~雅楽幽遠の奏~

★2014-09-21(日)
平安時代より1000年以上もの時を経て、今日まで奏でられてきた雅楽。現在では、日本を代表する芸術の一つとなりました。フェスティバルでは、演奏に歌あり舞ありと雅楽の世界を悠久の調べにのせてお届けします。
それいけ!アンパンマン ショー 9月23日(火・祝)
演劇
[奈良] 生駒山上遊園地

それいけ!アンパンマン ショー 9月23日(火・祝)

★2014-09-23(火)
9月23日(火・祝)「かなえて!ゆめのダンスショー」 10月12日(日)「アンパンマンとカレーなヒーロー」
第3回奈良古典芸能フェスティバル  中村勘九郎 中村七之助 奉納歌舞伎舞踊特別公演
演劇
[奈良] 春日大社

第3回奈良古典芸能フェスティバル 中村勘九郎 中村七之助 奉納歌舞伎舞踊特別公演

★2014-09-24(水)
【演目】 ご挨拶 春日大社宮司 花山院 弘匡 一.春日 和太鼓 上田秀一郎 津軽三味線 高橋竹童、小田島徳旺 二.飛天 一調一管 笛 藤舎名生 太鼓 藤舎成光 三、甦大宝春日龍神 中村勘九郎 中村七之助

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

奈良のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP