相撲博物館「本場所から本場所まで」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年06月24日(火)〜2014年08月22日(金)
- ★開催場所・会場
- 相撲博物館

終了その他のイベント
相撲の本場所は一年に6回行われますが、本場所を開催するにあたってはいろいろな準備があります。本場所が終わった3日後の番付編成会議で次の本場所の番付が決まると、担当の行司が番付の作成を始めます。新十両の力士は、化粧廻しや締め込みなどの用意を進めます。各部屋では土俵築、土俵祭を行い、力士は稽古に励みます。本場所初日の約2週間前の番付発表が過ぎると、いよいよ準備は本格化します。力士会、会場の土俵築、新弟子検査などがあり、初日の前日に土俵の安全や五穀豊穣を祈願する土俵祭を行って翌日からの本場所を迎えるのです。
この展覧会では、東京本場所に向けての準備や行事の様子、それに関連する資料を展示し、相撲界のさまざまな仕事を紹介します。
開催地 | 相撲博物館 |
---|---|
開催期間 | 2014年06月24日(火)〜2014年08月22日(金) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.sumo.or.jp/sumo_museum/display/list |
お問い合わせ先 | 03-3622-0366 |
関連URL | ・相撲博物館 http://www.sumo.or.jp/sumo_museum/ |
情報更新日:14/08/08
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!