草間彌生『とこしえの愛の部屋』写真展 ーベンジャミン・リーが撮る、草間彌生宇宙ー
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年08月01日(金)〜2014年09月06日(土)
- ★開催場所・会場
- EYE OF GYRE

草間彌生「とこしえの愛の部屋」写真展
世界中のアーティスト、文化人、クリエーター、セレブリティのポートレイトを撮り続けてきた写真家ベンジャミン・リー。ここ3年、いま世界的にもっとも注目される現代美術作家、草間彌生を追い続けている。パリ、ロンドン、香港、ニューヨーク、東京、大阪、長野と場所を移しながら、カメラに収めた草間彌生の精力的な創作活動、情熱的な表現活動を、パノラミックに空間構成し、「とこしえの愛」をうたう草間彌生の宇宙を、EYE OF GYREの空間いっぱいに表出させます。
開催地 | EYE OF GYRE |
---|---|
開催期間 | 2014年08月01日(金)〜2014年09月06日(土) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://gyre-omotesando.com/ |
備考 | 開催期間:2014年8月1日(金)~9月6日(土) ※ただし8/18(月)全館休館 開催時間:11:00~20:00 |
情報更新日:14/08/08
草間 彌生(くさま やよい、1929年(昭和4年)3月22日 - )は、日本の彫刻家、画家、小説家。女性。長野県松本市生まれ。新宿区名誉区民。草間弥生と新字体で表記されることもままある。
絵画の画面や彫刻の表面のみならず、見る者の視界を覆い尽くさんばかりの水玉模様のモチーフを使うことが特徴。合わせ鏡を用いて光やオブジェを無限に広がるように見せるインスタレーションや、男根状のオブジェを日用品などに張り付ける立体作品も制作している。カボチャをモチーフにした作品も、しばしば見られる。
また、ファッションデザインや小説執筆などの活動も行う。
来歴
松本駅近くで種苗業を営む裕福な家に生まれ、幼いころから草花やスケッチに親しむ。その一方、少女時代より統合失調症(医学博士西丸四方が診断)を病み、繰り返し襲う幻覚や幻聴から逃れるために
...「草間彌生」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年6月25日11:22 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/草間彌生
こちらもおすすめ!
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!