フィンランド映画祭2014
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年11月29日(土)〜2014年12月03日(水)
- ★開催場所・会場
- 六本木ヒルズ(東京都港区六本木6−10−1)
フィンランド・フィルム・ファンデーションは、フィンランドの最新映画を日本に紹介する「フィンランド映画祭2014」(特別後援:駐日フィンランド大使館)を、11月29日から12月3日までTOHOシネマズ六本木ヒルズにて開催いたします。
「フィンランド映画祭」は2009年に恵比寿で始まり、2011年は有楽町、2012年はお台場、そして昨年より六本木へと舞台を移し今年で6年目を迎えます。毎年秋の恒例行事として、日本の映画ファンにフィンランド映画を紹介する貴重な機会となっております。
今年で6回目となる本映画祭のオープニング作品は、ムーミンの生みの親である、原作者のトーベ・ヤンソン生誕100周年を記念してムーミンの母国フィンランドで作られた「劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス」(2015年2月日本公開/配給:ファントム・フィルム)。そのほか、2010年NHKが共同制作した日本の若い僧侶を追いかけたドキュメンタリーフィルム「“糸”~道を求める者の日記~」を監督し、アキ・カウリスマキ監督に次いで評価の高い、フィンランドを代表する映画監督ピルヨ・ホンカサロの最新作「コンクリートナイト」(監督来日予定)、フィンランドの、知的障がいをもった4人で構成されたパワフルなパンクロックバンド“ペルッティ・クリッカズ・ネームデー”を追ったドキュメンタリー「パンク・シンドローム」(2015年新春日本公開/配給:エスパース・サロウ)、そして「水面を見つめて」「予想外な8月」といった日本未公開作を含む計5作品(日本語字幕)を上映、「コンクリートナイト」の上映後にはピルヨ・ホンカサロ監督によるティーチインも行われます。
開催地 | 六本木ヒルズ(東京都港区六本木6−10−1) |
---|---|
開催期間 | 2014年11月29日(土)〜2014年12月03日(水) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | https://www.facebook.com/finlandff |
料金 | 入場料金:1500円均一(税込) |
備考 | ◆会場:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ ◆会期:2014年11月29日(土)~12月3日(水) ◆上映作品: 「劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス」 「パンク・シンドローム」 「コンクリートナイト」 「水面を見つめて」 「予想外な8月」 |
関連URL | ・「フィンランド映画祭」facebook https://www.facebook.com/finlandff ・「フィンランド映画祭」twitter https://twitter.com/FinlandFilmFes ・ニュース記事(東京都・六本木で「フィンランド映画祭2014」開催 - ムーミンの最新映画も) http://news.mynavi.jp/news/2014/10/02/016/ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000006-hatenan-life |
情報更新日:14/10/06
ムーミン(典: Mumin、芬: Muumi)は、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの『ムーミン・シリーズ』と呼ばれる一連の小説および末弟ラルス・ヤンソンと共に描いた『ムーミン漫画(コミックス)』作品の総称。もしくは、同作品に登場する架空の生物の種族名。または、主人公(主要な登場生物)「ムーミントロール」の略称。(次弟のペル・ウーロフ・ヤンソンもトーベと写真絵本を製作している。)
概要
設定
ムーミントロールは妖精の生物とされており、風貌はコビトカバに似ている。はっきりと描かれていないが体表面には毛が生えており、直立歩行する。ムーミンは種族名であるが、作中で単に
...「ムーミン」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年8月09日17:07 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ムーミン
こちらもおすすめ!
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!