対峙する眼

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2020年09月30日(水)〜2021年01月31日(日)
★開催場所・会場
岡本太郎記念館

いのちを宿した「岡本太郎の眼」と対峙してみませんか?

対峙する眼

出典 : taro-okamoto.or.jp

取得日: 2020/09/28

終了芸術・デザイン

岡本太郎は“洋画家”としてキャリアをスタートさせたけれど、絵の内容は普通の洋画家とは大きく異なるものでした。風景画、人物画、静物画、裸婦画……など、一般的な西洋画題をまったく描いていないからです。

ではいったい太郎はなにを描いていたのか? 残念ながら、それがなにを表しているのかは、絵を見ただけではわかりません。ただ、ひとつだけはっきりしていることがあります。「眼」です。太郎の絵にはかならず眼が描かれている。しかも多くは複数の眼です。

具体的なことはわからないけれど、少なくとも太郎が描いていたのは“生きもの”であり、“いのち”だった、ということだけは疑いありません。岡本太郎はいのちを描いた作家だった、ということです。

とりわけモチーフとして頻出するのが「対峙する眼」です。ふたつの“いのち”が語りあい、睨みあい、笑いあう。そしていつのまにか、複数の眼が生命力をたぎらせ、群れをなして鑑賞者を睨みつけてくる。

本展では、対峙するいきものが描かれた作品を集め、一望します。

出典 taro-okamoto.or.jp

開催地 岡本太郎記念館
開催期間 2020年09月30日(水)〜2021年01月31日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ https://taro-okamoto.or.jp/exhibition/%e5%af%be%e5%b3%99%e3%81%99%e3%82%8b%e7%9c%bc/
料金 一般   ¥650 小学生  ¥300
お問い合わせ先 TEL 03-3406-0801
備考 開館時間 10:00~18:00 (最終入館17:30) 休館日 火曜日 (祝日の場合は開館)

情報更新日:20/09/28

岡本 太郎(おかもと たろう、1911年(明治44年)2月26日 - 1996年(平成8年)1月7日)は、日本の芸術家。血液型はO型。1930年(昭和5年)から1940年(昭和15年)までフランスで過ごす。抽象美術運動やシュルレアリスム運動とも接触した。

経歴

少年時代

岡本太郎(以下岡本と表記)は神奈川県橘樹郡高津村大字二子(現・神奈川県川崎市高津区二子)で、漫画家の岡本一平、歌人で小説家・かの子との間に長男として生まれる。父方の祖父は書家の岡本可亭であり

「岡本太郎」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年9月28日03:04 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/岡本太郎

出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/岡本太郎

こちらもおすすめ!

[東京の芸術イベント]よみうりランド ジュエルミネーション
2024-10-24(木)〜2025-04-06(日)

[東京の芸術イベント]よみうりランド ジュエルミネーション

ジュエルミネーションは石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーション。 光
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望

東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[東京の芸術イベント]よみうりランド ジュエルミネーション
2024-10-24(木)〜2025-04-06(日)

[東京の芸術イベント]よみうりランド ジュエルミネーション

ジュエルミネーションは石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーション。 光
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP