「明智光秀の危機〜窮地の光秀、迫る大坂(石山)本能寺〜」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2020年10月31日(土)〜2021年03月19日(金)
★開催場所・会場
大阪城天守閣(大阪府大阪市中央区大阪城1-1)

歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in大坂城

「明智光秀の危機〜窮地の光秀、迫る大坂(石山)本能寺〜」

出典 : www.nazonoshiro.com

取得日: 2020/11/04

終了その他のイベント

歴史感じる。 秋の街歩き謎解き!
テーマは戦国武将「明智光秀」と大坂(石山)本願寺!
歴史の謎にたどり着けるかな?

親子で、カップルで、遊んでみてください!

出典 www.nazonoshiro.com

開催地 大阪城天守閣(大阪府大阪市中央区大阪城1-1)
開催期間 2020年10月31日(土)〜2021年03月19日(金)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ https://www.nazonoshiro.com/
料金 前売2,300円 当日2,500円 ※参加費にはおひとり様分の大阪歴史博物館の入館料(600円)、西の丸庭園の入館料(200円)が含まれております。
お問い合わせ先 電話番号 03-6912-7596
備考 開催時間: 9:30~15:00(最終解答受付 15:30) 休 催 日: 月曜日・火曜日(月火が祝日の場合は翌平日が休み)、11/4、年末年始(12/28~1/5) ※11/3は開館となりました。(10/30 18:30更新) 想定プレイ時間: 謎解きに慣れている方の場合、移動含め2−3時間程度

情報更新日:20/11/04

明智 光秀(あけち みつひで)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。

生涯

出自、生年、出身地、青年期

清和源氏の土岐氏支流である明智氏に生まれる。父は江戸時代の諸系図などでは明智光綱、明智光国、明智光隆

「明智光秀」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年10月14日15:14 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/明智光秀

出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/明智光秀

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]泉布観 -大阪最古の洋風建築-
2025-02-19(水)〜2025-04-14(月)

[大阪の芸術イベント]泉布観 -大阪最古の洋風建築-

明治天皇行幸関係資料や建築資料を通じて現存する大阪最古の洋風建築「泉布観」を紹介します。
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP