秋色を愛でる―近代日本画を中心に―
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2020年10月27日(火)〜2020年12月13日(日)
- ★開催場所・会場
- 大阪市立美術館(大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82)
コレクション展
終了芸術・デザイン
日本画の特徴の一つとして、四季折々の風情を大切にすることが挙げられます。季節に合わせて部屋を彩る日本画に、季節感が求められるのは自然なことと言えるでしょう。本展では館蔵・寄託の近代日本画を中心に、秋を描いた作品をご紹介します。美術館で秋をお楽しみください。
開催地 | 大阪市立美術館(大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82) |
---|---|
開催期間 | 2020年10月27日(火)〜2020年12月13日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | https://www.osaka-art-museum.jp/ |
料金 | ・一般 300円 ・高大生 200円 ※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明) |
お問い合わせ先 | 電話番号 06-6771-4874 |
情報更新日:20/11/09
こちらもおすすめ!
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!