【大阪】『ポーの一族』

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2021年01月11日(月)〜2021年01月26日(火)
★開催場所・会場
梅田芸術劇場(大阪府大阪市北区茶屋町19−1)

ミュージカル・ゴシック

【大阪】『ポーの一族』

出典 : www.misonoza.co.jp

取得日: 2020/12/23

終了ショー・演劇・お笑い

1972年に「別冊少女コミック」で発表、少女漫画の枠を超え愛され続けている萩尾望都の伝説的名作「ポーの一族」を舞台化。ミュージカル界を牽引し続ける演出家、小池修一郎が脚本・演出のもと、2018年に宝塚歌劇団花組にて初演され、宝塚歌劇のファンのみならず、多くの原作ファンの期待を集める中での初演となりました。トップスター明日海りお演じる主人公エドガーの原作さながらのビジュアルと巧みな表現力が観客を虜にし、期待に応え大好評を博しました。
この傑作ミュージカルが、3年の時を経て新たに蘇ります。

出典 www.umegei.com

開催地 梅田芸術劇場(大阪府大阪市北区茶屋町19−1)
開催期間 2021年01月11日(月)〜2021年01月26日(火)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ https://www.umegei.com/
時間 11(月祝) 14:00 12(火) 12:00 17:30 13(水) 12:00 15(金) 12:00 16(土) 12:00 17:30 17(日) 12:00 18(月) 12:00 17:30 19(火) 12:00 20(水) 12:00 22(金) 17:30 23(土) 12:00 17:30 24(日) 12:00 25(月) 12:00 17:30 26(火) 12:00 17:30
料金 ・S席 14,000円  ・A席 9,500円  ・B席 5,500円 (全席指定・税込)
お問い合わせ先 TEL 06-6377-3800  (10:00~18:00)
出演者 明日海りお 千葉雄大 小西遼生    夢咲ねね  綺咲愛里 福井晶一  涼風真世     ほか

情報更新日:20/12/23

ポーの一族』(ポーのいちぞく)は、萩尾望都による日本の漫画作品、および、それを原作としたメディアミックス作品群の総称である。英訳名は "The Poe clan" 。永遠に生きる吸血鬼一族の18世紀初頭から21世紀にかけての物語を描いたファンタジー。

以下、シリーズ作品を『ポーの一族』、単独作品を「ポーの一族」と区別する。

概要

小学館の少女漫画雑誌『別冊少女コミック』の1972年(昭和47年)3月号から1976年(昭和51年)6月号にかけて断続的に連載され、その中核となる単独作品「ポーの一族」は1972年の9月号から12月号までシリーズ連載された。また、2016年(平成28年)には、40年ぶりの新作が小学館の女性向け漫画雑誌

「ポーの一族」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2020年12月21日21:35 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/ポーの一族

出典 http://ja.wikipedia.org/wiki/ポーの一族

大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[大阪の芸術イベント]泉布観 -大阪最古の洋風建築-
2025-02-19(水)〜2025-04-14(月)

[大阪の芸術イベント]泉布観 -大阪最古の洋風建築-

明治天皇行幸関係資料や建築資料を通じて現存する大阪最古の洋風建築「泉布観」を紹介します。
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)

[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」

民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)

[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展

京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP