板垣李光人個展「愛と渇きと。」(大阪会場)
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2024年10月25日(金)〜2024年11月10日(日)
- ★開催場所・会場
- 心斎橋PARCO(大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3)
終了芸術・デザイン
様々な映画やドラマに出演し、人気若手俳優として活躍する板垣李光人。ファンの間ではイラストを描くことでも知られており、NFT作品の販売やファンイベントでのイラスト作品展示なども行ってきましたが、この度、念願の初個展を開催いたします。
自身初の個展となる本展覧会は、かねてより描いてきたデジタルイラストと、映画「ブルーピリオド」(8/9公開)の撮影を機に制作に取り組むようになった油絵とが組み合わせられた、複合的なキャンバスアートを中心に展開されます。展示作品はいずれも本展覧会のために、俳優としての活動と並行しながら、板垣自身の手によって新たに制作されました。
個展会場では、絵画作品や撮り下ろし写真をデザインに使用したオリジナルグッズに加え、展示している1点ものの作品の販売も行います。
出典 art.parco.jp
開催地 | 心斎橋PARCO(大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3) |
---|---|
開催期間 | 2024年10月25日(金)〜2024年11月10日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | https://art.parco.jp/shinsaibashi/detail/?id=1566 |
料金 | 公式ページにてご確認ください |
備考 | ■会場 心斎橋PARCO 9F EVENT SPACE |
関連URL | ・板垣李光人 公式サイト https://rihitoitagaki.jp/ ・東京会場 https://evento.jp/event/detail/16931 ・名古屋(愛知)会場 https://evento.jp/event/detail/16933 |
情報更新日:24/09/28
板垣李光人(いたがき りひと)は、日本の俳優で、2002年1月28日生まれ、山梨県出身です。幼少期から芸能活動を開始し、子役としてテレビドラマや舞台に出演していました。彼は特に、ジェンダーレスな美貌と独特の存在感で注目されています。
板垣李光人が広く知られるようになったのは、2019年に特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』で演じた「ウール」役です。この作品での妖艶な演技が評価され、一躍注目を浴びました。また、2021年のドラマ『カラフラブル〜ジェンダーレス男子に愛されています。〜』では、ジェンダーレスなキャラクター「相馬周」を演じ、そのビジュアルと演技力で多くのファンを魅了しました。
彼の特徴的な魅力は、その中性的なルックスと、それを活かした役柄にあります。男性・女性という枠にとらわれないキャラクターを多く演じており、彼自身もファッションやメイクに対して自由なスタイルを持っています。こうした姿勢が、彼を若い世代のアイコン的存在に押し上げています。
板垣李光人は、俳優業に加え、モデルや声優としても活躍し、今後も多方面での活躍が期待される注目の若手俳優です。出典: ChatGPT(OpenAI)、2024年9月28日利用
こちらもおすすめ!
2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-03-20(木)〜2025-06-03(火)
[大阪の芸術イベント]特別展「民具のミカタ博覧会――見つけて、みつめて、知恵の素」
民具とは、わが国において、日常の生活で必要なものとしてつくられ、使用されてきた造形物です。これらの民具は、研究者が旅をし
2025-03-29(土)〜2025-06-01(日)
[大阪の芸術イベント]生誕150年記念「上村松園」展
京都に生まれた上村松園(1875 – 1949)は、京都府画学校をへて、鈴木派の鈴木松年と四条派の幸野楳嶺、竹内栖鳳に学
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!