企画展「客家と日本――華僑華人がつむぐ、もうひとつの東アジア関係史」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2024年09月05日(木)〜2024年12月03日(火)
- ★開催場所・会場
- 国立民族学博物館(大阪府吹田市千里万博公園10−1)
終了芸術・デザイン
華僑華人の一派に客家と呼ばれる人びとがいます。客家は、世界各地に居住し、政治・経済・文化など各方面で成功を収めてきたため、中国地域では「東洋のユダヤ人」と呼ばれることもあります。19世紀後半以降、客家は日本と密接な関係を築きあげてきました。特に1895年に日本が台湾を植民地とすると、台湾の客家にとって日本は身近な存在になります。また、一部の客家は台湾などから日本へ移住し、団体をつくり、暮らしています。客家と日本の関係に焦点を当てることで、これまであまり知られることのなかった東アジア関係史の一面を探ります。
開催地 | 国立民族学博物館(大阪府吹田市千里万博公園10−1) |
---|---|
開催期間 | 2024年09月05日(木)〜2024年12月03日(火) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/51493 |
料金 | 公式ページにてご確認ください |
情報更新日:24/10/10
大阪の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!