マリー・ローランサン展 ~女の一生~

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月12日(土)〜2014年06月22日(日)
★開催場所・会場
三鷹市美術ギャラリー
マリー・ローランサン展 ~女の一生~

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了芸術・デザイン

エコール・ド・パリの画家として数えられる数少ない女流画家マリー・ローランサン(1883-1956)は優雅な色彩による独自の作風で知られています。
本展では、初期の自画像から独自の作風が確立してからの優雅な女性像を中心に幅広い作品を展示します。約70点の作品により20世紀のパリに生きたひとりの女の生涯をご覧いただきます。

出典 www.museum-cafe.com

開催地 三鷹市美術ギャラリー
開催期間 2014年04月12日(土)〜2014年06月22日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://mitaka.jpn.org/
料金 一般600円、65歳以上・学生300円
お問い合わせ先 0422-79-0033
備考 【開催時間】 10:00~20:00 (入館は19:30まで)
関連URL http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=32605

情報更新日:14/03/13

マリー・ローランサンMarie Laurencin, 1883年10月31日 - 1956年6月8日)は、20世紀前半に活動したフランスの女性画家・彫刻家である。

生涯

マリー・ローランサンは1883年にパリで私生児として生まれた(ただし、資料によっては1885年生まれとなっている)。父はのちに代議士となったアルフレッド・トゥーレだが、マリーは彼が父親だということを長い間知らなかった。母はポーリーヌ・メラニー・ローランサン。ラマルティーヌ高校に学び、画家を志し、アカデミー・アンベールで絵を勉強する。ここでジョルジュ・ブラックと知り合い、キュビズムの影響を受けた。1907年にサロン・ド・アンデパンダンに初出展。このころ、ブラックを介して、モンマルトルにあったバトー・ラヴォワール(洗濯船)という安アトリエで

...

「マリー・ローランサン」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年2月15日16:47 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/マリー・ローランサン

こちらもおすすめ!

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望

東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP