ボストン美術館 ミレー展 ―傑作の数々と画家の真実
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年10月17日(金)〜2015年01月12日(月)
- ★開催場所・会場
- 三菱一号館美術館

終了芸術・デザイン
たくましく働く農民や自然の様子に温かいまなざしを向け、ありのままの姿を描いたジャン=フランソワ・ミレー(1814-1875)。ミレーはフランスのノルマンディー地方の農業を営む名家に生まれ、19歳で画家を志しシェブールで修業をはじめます。その後パリで画家として活躍した頃は、後にほとんど描かなくなる風俗画や裸婦像も手がけていました。1849年にパリ郊外のバルビゾン村に家族で移住しましたが、1850年代にボストン出身の画家がバルビゾンに定住し、ミレーの名品を母国に持ち帰ったことからミレー愛好熱が広まり、1880年代の終わりにはフランスを凌ぐほど優れた作品を市民が愛蔵、その多くがボストン美術館に所蔵されています。本展では、ミレー生誕200周年記念として、『ボストン美術館3大ミレー』といわれる《種をまく人》、《刈入れ人たちの休息(ルツとボアズ)》、《羊飼いの娘》など選りすぐりのミレーの作品を中心に、バルビゾン村で活動したコロー、ディアズ、ルソーらの作品、またミレーの影響を受けたクロード・モネをはじめとしたフランスの画家らの作品を取り上げます。
開催地 | 三菱一号館美術館 |
---|---|
開催期間 | 2014年10月17日(金)〜2015年01月12日(月) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://mimt.jp/millet |
料金 | 一般1600円、高大生1000円、小中生500円 |
お問い合わせ先 | 03-5777-8600 |
備考 | 【開催時間】 10時~18時 金曜日(祝日を除く)のみ 10時~20時 ※いずれも最終入館は閉館30分前まで |
関連URL | http://www.museum-cafe.com/exhibition?event_id=32348 |
情報更新日:14/03/15
こちらもおすすめ!
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!