<企画展>いわさきちひろ×佐藤卓=展 ―はじめて見るちひろの世界―

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年08月06日(水)〜2014年11月03日(月)
★開催場所・会場
ちひろ美術館・東京(東京都練馬区下石神井4−7−2)
<企画展>いわさきちひろ×佐藤卓=展 ―はじめて見るちひろの世界―

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了芸術・デザイン

「ロッテキシリトールガム」「明治おいしい牛乳」などの商品デザインや、教育テレビ「デザインあ」の総合指導などで注目を集めるグラフィックデザイナー・佐藤卓。1997年の安曇野ちひろ美術館開館以来、ちひろ美術館のロゴなどのデザインにも携わっています。佐藤卓のデザインは、ものの本質を見極め、ものに物語を与え、ものと人とを結びつけます。既成の概念にとらわれず、人に新たなものの見方を提示してきた佐藤卓が、いわさきちひろの絵を今の人たち、特に子どもたちに届くようプロデュースします。

出典 www.chihiro.jp

開催地 ちひろ美術館・東京(東京都練馬区下石神井4−7−2)
開催期間 2014年08月06日(水)〜2014年11月03日(月)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.chihiro.jp/tokyo/museum/schedule/

情報更新日:14/03/16

佐藤 卓(さとう たく、1955年 - )は、東京都出身のグラフィックデザイナー。

パッケージデザイン、グラフィックデザイン、アートディレクションを中心に活躍する。

来歴

日常生活や消費社会における商品デザインを中心に、VIやプロダクトデザイン、商品企画、テレビ番組のアートディレクションなど、その活動は多岐にわたる。また商業デザインのかたわら、「バーバーサインプロジェクト」のようなデザインをアートワークとしての切り口から考察、検証するプロジェクトやエキシビションにも注力する。

ラテン音楽の愛好家で、学生時代はプロミュージシャン(パーカッショニスト)を目指したこともある。「ミネソタ・ファッツ」というバンドでパーカッションを担当。

電通で鈴木八朗に師事。鈴木に「佐藤はデザイナーに向いていない

...

「佐藤卓」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2013年3月24日08:38 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/佐藤卓

こちらもおすすめ!

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望

東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP