THE 世界一展 〜極める日本!モノづくり〜
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2013年12月07日(土)〜2014年05月06日(火)
- ★開催場所・会場
- 日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
終了その他のイベント
オリジナリティの高い伝統と文化の中で成長してきた日本の産業、モノづくりの文化。私達のまわりにはこの国ならではの、さまざまな文化や技術があふれています。
日本が世界に誇る産業・文化を支える「技」に光をあて、オンリーワン技術、世界に自慢したい優れた製品・技術などを広く紹介します。
1300年前から続く伊勢神宮の式年遷宮やたたら製鉄の技術から、自動販売機や極小部品、未来を担う宇宙開発に至るまで、日本の宝とも呼べる伝統、文化、技術を170点以上展示します。
モノづくりから先端の研究に至るまで、「自然との共生」、「おもいやり」、「技を極める」という価値観・美意識とともに、成熟した日本の文化と産業技術の価値を改めて見直し、理解を深めることができる企画展です。(公式HPより)
開催地 | 日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6) |
---|---|
開催期間 | 2013年12月07日(土)〜2014年05月06日(火) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.miraikan.jp/sekai1/ |
料金 | 大人 1,000円、18歳以下300円 団体(8名以上)大人800円、18歳以下240円 ※常設展示もご覧いただけます ※障がい者手帳所持者は当人および付き添い者1名まで無料、6歳以下の未就学児は無料 |
備考 | 驚き、感動の「モノづくり」。200点以上もの宝物が大集合! 伝統とハイテク、美食やポップカルチャーなどが混在する日本。ここには世界でナンバーワン、オンリーワンの価値をもつ技術と文化があふれています。精巧で緻密、そしておもてなしの精神に富んだ「モノづくり」の数々。日本が生み出した宝物のような製品・技術、200点以上が一堂に会する会場で、日本の「モノづくり」とその歴史的・文化的背景を考える企画展です。 日本企業の低迷がささやかれる昨今ですが、実は日本のモノづくりはますます意気盛ん。デジタルカメラや内視鏡など世界シェア100%近くを誇る企業がひしめき、一方で、生活を彩る食や遊びの分野でも「日本ならでは」のユニークな製品を生み出し続けています。 本展ではそんな日本のモノづくりの源流に立ち返りながら、長い歴史の中で練り上げられてきた多種多様な技術が結集して、未来をつくる新しい技術へとつながっていることを発見していきます。 伝統技術から最新のビッグプロジェクトまで、千数百年を駆け抜けながら、私たちが未来に向けて何を生み出し、どのような文化を紡いでいくのかを思い描いてください。 さあ、宝探しに出かけましょう! |
情報更新日:14/01/20
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!