第160回なかのZEROこども劇場 長靴をはいたねこ
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年04月27日(日)
- ★開催場所・会場
- なかのZERO(東京都中野区中野2-9-7本館)
終了ショー・演劇・お笑い
子どもに大人気の童話「長靴をはいたねこ」がなかのZEROに登場!長靴をはいたねこが大活躍する夢と希望の冒険物語。数々のテレビ番組で取り上げられる“かかし座”のカラフルで驚きの影絵で感動と興奮いっぱいの時間をお届けします!
開催地 | なかのZERO(東京都中野区中野2-9-7本館) |
---|---|
開催期間 | 2014年04月27日(日) |
ホームページ | http://nicesacademia.jp/kouen/kouen140427.html |
料金 | 全席指定/大人1,900円(会員1,700円)、こども1,000円(3歳~小学生) *2歳以下保護者膝上無料 |
出演者 | 劇団かかし座 |
備考 | 2014年4月27日(日) 10時30分/14時開演 ◆チケット なかのZEROチケットセンター 03-3382-9990 イープラス |
情報更新日:14/03/19
劇団かかし座(げきだんかかしざ)は、日本の影絵の専門劇団。神奈川県横浜市都筑区に本部と稽古場を置く。2012年(平成24年)に創立60周年を迎えた。
概要
1952年(昭和27年)に、鎌倉アカデミアの演劇サークル「小熊座」を母体として後藤泰隆が設立。最初の15年間はNHKの専属劇団として、放送用の連続影絵劇を多数制作。1968年(昭和43年)ごろから全国の幼稚園や小学校を巡る上演活動を開始。その活動範囲は全国におよぶ。1979年(昭和54年)に後藤泰隆が急逝したため、1981年(昭和56年)以降は、長男の後藤圭が代表を務める。
道具を使わず、手と体だけで多彩な動物の姿を作り出す「手影絵」を得意とし、ウサギ、フクロウ、リスなど100種類を超えるレパートリーを持つ。近年はテレビ、映画、出版などを通じて影絵のパフォーマンスを披露している
...「劇団かかし座」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年1月14日00:18 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/劇団かかし座
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!