台湾・日本国際共同企画 川端康成三部作 『片腕』『少年』『水晶幻想』

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年04月16日(水)〜2014年04月21日(月)
★開催場所・会場
こまばアゴラ劇場(東京都目黒区駒場1-11-13)
終了ショー・演劇・お笑い

台湾と日本の芸術家3人、劉亮延(演劇・京劇・李清照私人劇團主宰)、ノゾエ征爾(演劇・はえぎわ主宰)、山縣美礼(舞踏・演劇)が互いの異文化環境で川端作品を舞台化し、国境を越えて川端文学の面白さを共有していくのが目的。2012年に始動後『少年』を森下スタジオ、『片腕』をグーリンチェ小劇場・台北日本人学校・森下スタジオ、『水晶幻想』をURS127芸術空間(台北)にて上演。東京公演後は3作品を台北、上海へツアー予定。

出典 www.komaba-agora.com

開催地 こまばアゴラ劇場(東京都目黒区駒場1-11-13)
開催期間 2014年04月16日(水)〜2014年04月21日(月)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.komaba-agora.com/play/458
料金 前売:3,300円  当日:3,800円  学生:2,800円 *日時指定・全席自由席 *未就学児童はご入場頂けません。
キャスト&スタッフ 原作:川端康成 『片腕』演出・脚色:ノゾエ征爾 『少年』演出・脚色:劉 亮延 『水晶幻想』演出・振付:山縣美礼 出演: 『片腕』 中川晴樹(ヨーロッパ企画) 菊沢将憲 陳元元 『少年』 川口隆夫 『水晶幻想』 卓庭竹(Cloud Gate Dance Theatre出身)
備考 2014年4月16日[水] - 4月21日[月] ◆チケット取り扱い 川端康成トリロジー  http://www.kawabatatrilogy.org/

情報更新日:14/03/20

川端 康成(かわばた やすなり、1899年(明治32年)6月14日 - 1972年(昭和47年)4月16日)は、日本の小説家。

大阪府大阪市北区此花町(現在の天神橋付近)生れ。東京帝国大学文学部国文学科卒業。横光利一らと共に『文藝時代』を創刊し、新感覚派の代表的作家として活躍。『伊豆の踊子』『雪国』『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』『古都』などで、死や流転のうちに「日本の美」を表現する。1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を日本人で初めて受賞した。1972年(昭和47年)4月16日夜、満72歳で自殺(なお、遺書はなかった)。

経歴

1899年(明治32年)6月14日、大阪市北区此花町(現在の天神橋付近)に生れた。父は栄吉(済生学舎卒の医師、明治2年(1869年)1月13日生)、母はゲン

...

「川端康成」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年3月10日08:46 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/川端康成

東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP