みんなで作ろう!1・2・サンゴ

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年03月01日(土)〜2014年05月06日(火)
★開催場所・会場
すみだ水族館(東京都墨田区押上1丁目1−4)
みんなで作ろう!1・2・サンゴ

画像はイメージです

出典 www.amazon.co.jp

終了その他のイベント

イベントでは、サンゴの生態を理解し、サンゴの色鮮やかさを感じていただくために、合計 35,000 名の方に参加いただけるワークショップを行います。サンゴは、色鮮やかなサンゴちゅう 虫 (ポリプ)という動物が集まった集合体であることを実感していただくため、サンゴの骨格を模したパネルに、サンゴちゅう 虫 (ポリプ)をイメージしたカラフルなシールを貼り付けて、参加者全員で美しいサンゴを作り上げていくワークショップを実施します。参加者が増えるたびに、サンゴのパネルが色づき、白化したサンゴが美しく再生していく様子をぜひお楽しみください。さらに、「光と水のはぐくみ~サンゴ礁~」では、サンゴに触れ、サンゴちゅう 虫 (ポリプ)をじっくりと観察することができる展示「サンゴアカデミー」を新設します。また、サンゴと同じく“動物に見えないいきもの”としてオニヒトデやウミシダなどの特別展示も開催します。地球上の海洋面積の 0.2%しかないサンゴ礁には、魚類の25%が生息していると言われています。今そのサンゴが、絶滅の危機にさらされています。「サンゴの日」を機にイベントに参加し、サンゴ
の生態や美しさを、より身近に感じてみてはいかがでしょうか。

出典 www.sumida-aquarium.com

開催地 すみだ水族館(東京都墨田区押上1丁目1−4)
開催期間 2014年03月01日(土)〜2014年05月06日(火)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.sumida-aquarium.com/news/press.html
備考 日程: 2014年3月1日(土)~2014年5月6日(火) 時間: 09:00 ~ 21:00 開催日:3/1〜3/9、3/21〜4/6、4/26〜5/6 最終受付:20時30分

情報更新日:14/04/08

サンゴ珊瑚)は、刺胞動物門花虫綱に属する動物(サンゴ虫)のうち固い骨格を発達させる種である。宝石になるものや、サンゴ礁を形成するものなどがある。英語からコーラル (coral) とも。鉱物ではない。

分類

宝石サンゴ

元来、珊瑚と呼ばれたのは宝石として使われるサンゴである。深海に生息し、樹枝状の群体を作る。骨格は石灰質で、緻密で固い骨格を作る。花虫綱八方サンゴ亜綱ヤギ目サンゴ科に属し、アカサンゴ、シロサンゴ、モモイロサンゴなどがある。専用の網で漁獲されるが、乱獲による産減が激しいという。

主な宝石サンゴの分類学的な位置づけは以下のとおり。

  • 花虫綱 Anthozoa
    • ウミトサカ亜綱 Alcyonaria (八放サンゴ亜綱
...

「サンゴ」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
2014年1月22日12:55 UTC
http://ja.wikipedia.org/wiki/サンゴ

東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP