市制施行60周年記念 東京・ソウル・台北・長春-官展にみる-それぞれの近代美術
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年05月14日(水)〜2014年06月08日(日)
- ★開催場所・会場
- 府中市美術館(東京都府中市浅間町1丁目3番地(都立府中の森公園内))

終了芸術・デザイン
藤島武二《花籠》1913年 京都国立近代美術館
公募展のルーツ!
「日展」や「院展」 などをはじめとする様々な美術団体が、定期的に作品を公募し、これに何千という応募作品が寄せられ、審査によって入選作が決められる展覧会が、毎年全国各所で盛んに開かれています。こうした公募展は、新人画家の登竜門や画家の研鑽の場であるばかりでなく、今日の美術の行方をうらなう重要な展覧会となっています。
実は、この公募展は、国の主催で行われたことから広く知られるようになりました。日本初の国(文部省)主催の公募展は、明治40年(1907)に開催された「文展ぶんてん」(後に帝展、新文展と改称)で、このような国主催の公募展は特に官展かんてんと呼ばれ、公募展の源流となっています。
開催地 | 府中市美術館(東京都府中市浅間町1丁目3番地(都立府中の森公園内)) |
---|---|
開催期間 | 2014年05月14日(水)〜2014年06月08日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/kikakuitiran/east-asian-art.html |
料金 | 一般700円、高校生・大学生350円、小学生・中学生150円 ※20名以上の団体料金は、一般560円、高校生・大学生280円、小学生・中学生120円 ※未就学児および障害者手帳等をお持ちの方は無料 |
お問い合わせ先 | 042-336-3371 |
備考 | ※会期中、一部作品の展示替えあり 【休館日】 5月26日(月曜日)のみ ※5月19日(月曜日)、6月2日(月曜日)は開館します 【開館時間】 午前10時から午後5時(入場は4時30分まで) |
情報更新日:14/04/14
こちらもおすすめ!
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!