湯島天満宮「大祓(おおはらい)神事」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年06月30日(月)
- ★開催場所・会場
- 湯島天満宮(湯島天神)

終了その他のイベント
大祓とは、私達が毎日生活している中で知らず知らずに犯してしまう諸々の罪穢災厄(つみけがれわざわい)を除く為に、年二回、6月(夏越の大祓)と12月(師走の大祓)の晦日の日に行う日本古来の神事です。
開催地 | 湯島天満宮(湯島天神) |
---|---|
開催期間 | 2014年06月30日(月) |
ホームページ | http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/saiji/ooharai.htm |
備考 | 6月30日午後5時斎行 拝殿前 ※当日どなたでも参列可能 【茅の輪(ちのわ)くぐり神事】 神代の昔、須佐之男命は、蘇民将来に一夜の宿を借り厚いもてなしを受けたお礼に、茅(かや)で作った輪をお授けになりました。「茅の輪」には疫病を祓い除ける力があり、そのお陰で蘇民将来の家族は末永く栄えることができました 以来、疫病が流行すると、人々は「蘇民将来の子孫なり」と口々に唱え、「茅の輪」を身につけるようになったと言われます。 疫病の流行しやすい夏を前にした六月(夏越)の大祓には、心身の罪穢れを祓い清め、病魔に負けないお力を頂けるよう「茅の輪」をくぐる神事が、広く行われるようになりました。 ※茅の輪の設置期間(6/20頃~6/30迄) |
関連URL | ・湯島天満宮(湯島天神) ホームページ http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm |
情報更新日:14/04/15
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!