19世紀ピクトリアリズムの作家たち

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年09月05日(金)〜2014年11月24日(月)
★開催場所・会場
東京富士美術館(東京都八王子市谷野町492-1)
19世紀ピクトリアリズムの作家たち
終了その他のイベント

開催中の「ロイヤル・アカデミー展」にあわせて、当館の写真コレクションの中から稀少な19世紀のビンテージ写真より、イギリスのピクトリアリズムの作品、またその前段階における、絵画の構図やポーズを模倣した作品、そして各国へ広がりをみせた19世紀末のピクトリアリズムの作品を前期・後期あわせて約30点紹介します。19世紀に発明された写真により、画家の中には写真家へ転向する者が出てきました。そうした画家出身の写真家たちの中で、写真を単なる現実を写し取った産物ではなく、絵画のような芸術性をもった作品にさせようとする動きがありました。写真を芸術作品として認めさせようとするこの動きは、やがて1890年代以降のピクトリアリズム(絵画主義)という運動に結実します。これはイギリスに端を発し、フランス、アメリカなど各国へと伝播していきました。技術としての写真から絵画のような芸術的表現の写真へ。イギリス発祥のピクトリアリズムのビンテージ作品をご堪能いただけましたら幸いです。[10月20日(月)の休館日に展示替を行います]

出典 www.fujibi.or.jp

開催地 東京富士美術館(東京都八王子市谷野町492-1)
開催期間 2014年09月05日(金)〜2014年11月24日(月)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.fujibi.or.jp/exhibitions/profile-of-exhibitions.html?exhibit_id=4201409051
料金 大人800(700)円、大高生500(400)円、中小生200(100)円 ※土曜日は中小生無料 ※( )内は各種割引料金[20名以上の団体・65歳以上の方・当館メルマガ登録者ほか] ※障がい者及び付添者1名は半額[証明書等をご提示下さい] ※誕生日当日にご来館された方はご本人のみ無料
備考 2014年9月5日 (金) ~ 11月24日 (月) 休館日:月曜休館(祝日の場合は開館。翌日火曜日が振替休館)特別展準備休館(9月13日〜16日) 開館時間:10:00~17:00(16:30受付終了) 会場:東京富士美術館:新館・常設展示室7〜8

情報更新日:14/10/01

東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP