「和菓子の掛紙-季節の彩り-」
※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください
- ★開催日・期間
- 2014年03月26日(水)〜2014年06月22日(日)
- ★開催場所・会場
- 文京ふるさと歴史館
終了芸術・デザイン
江戸時代、6月16日は「嘉祥之御祝儀」(かじょうのごしゅうぎ)として、江戸城で将軍から大名に菓子が配られました。本来は菓子を食べて厄除けをし、幸福を祈る日でしたが、江戸時代になると将軍や大名をはじめとして様々な人々が菓子を食べるようになりました。
掛紙は、贈り物などを保護するために巻く紙で、熨斗や水引などが印刷されているものの他に、四季折々の景物やめでたい図柄を描いたものもあります。
現在では、6月16日は全国和菓子協会によって「和菓子の日」とされています。今回のミニ企画では、嘉祥の行事にちなんで文京区内にあった菓子店の掛紙をご紹介します。
開催地 | 文京ふるさと歴史館 |
---|---|
開催期間 | 2014年03月26日(水)〜2014年06月22日(日) イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。 |
ホームページ | http://www.city.bunkyo.lg.jp/rekishikan/event/h26_0326.html |
備考 | ※展示替あり 前期:3月26日~5月11日 後期:5月13日~6月22日 |
情報更新日:14/05/21
こちらもおすすめ!
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報
イベント一覧2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、
ありのままでいたい、我を忘れたい…。
着る人のさまざまな情熱や願望
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!