2014年8月30日(土)に開催予定のイベント一覧(全 1247 件)

こちら葛飾区亀有公園前派出所「徳川将軍家が残した財宝を探し出せ!の巻」
その他
[東京] 葛飾区亀有エリア

こちら葛飾区亀有公園前派出所「徳川将軍家が残した財宝を探し出せ!の巻」

★2014-08-01(金)〜2014-08-31(日)
<両さんと一緒に宝探しに出かけよう!> このイベントは、宝の地図の暗号を解読し、葛飾区亀有エリアに実際に隠された宝箱を探す、リアル宝探しゲームです。みごと全ての謎を解いた方に、発見者賞をプレゼント!!さらに抽選で豪華賞品が当たるチャンス!!
西島園芸団地 ワクワク夏休みフェスタ!!
その他
[高知] 西島園芸団地

西島園芸団地 ワクワク夏休みフェスタ!!

★2014-08-01(金)〜2014-08-31(日)
★西島夏のひんやりスイーツフェア ※お花満開のナーセリーには、西島自慢のフルーツかき氷やいちごカフェ一押しのいちごのパンケーキなど西島フルーツをふんだんに使った涼風メニューがいっぱい!!西島でしか味わえない夏の美味を堪能してね。 ★いちごカフェのパンケーキメニュー ※+250円~ パンケー...
Red Brick Resort2014
その他
[神奈川] 横浜赤レンガ倉庫

Red Brick Resort2014

★2014-08-01(金)〜2014-08-31(日)
今年4月に開館12周年を迎えた横浜赤レンガ倉庫では、8月1日(金)から8月31日(日)までの31日間、イベント広場にジャングルや砂浜が出現し、真夏の南国リゾートに変身する夏季限定イベント『Red Brick Resort2014』を開催いたします。横浜港に面した開放的なロケーションを活かし、来場され...
前田博史天然写真展~心海~ ~こころをほどく海を探しにきてください~
芸術
[高知] モネの庭 マルモッタン

前田博史天然写真展~心海~ ~こころをほどく海を探しにきてください~

★2014-08-01(金)〜2014-08-31(日)
天然写真家前田博史さんが高知県内で撮影された海の写真を展示します。音と映像でも土佐湾を体感いただけます。ぜひご来場ください。
海洋堂50周年記念 50th KAIYODO Anniversary「海洋堂フィギュアワールド」
芸術
[京都] 美術館「えき」KYOTO

海洋堂50周年記念 50th KAIYODO Anniversary「海洋堂フィギュアワールド」

★2014-08-01(金)〜2014-08-31(日)
2014年、海洋堂は設立50周年を迎えます。 1964年大阪に一坪半の小さな模型店としてスタートした海洋堂は、プラモデルファンが集まる場所となり、やがてキャラクター造形’フィギュア’の制作を始めます。 フィギュア制作は「自分たちが欲しい物を作ろう!」との思いから手がけられた少数ロットのフィギュア...
★ドームシネマ★ウォーキング with ダイナソー ~太古の地球へ~
その他
[鹿児島] 鹿児島市立科学館

★ドームシネマ★ウォーキング with ダイナソー ~太古の地球へ~

★2014-08-01(金)〜2014-09-29(月)
世界最高峰のネイチャードキュメンタリー制作集団BBCアースが、綿密なリサーチや最新の研究結果を元に、今なお多くの謎に包まれた7000万年前の恐竜ワールドを臨場感あふれる映像で再現!舞台は白亜紀後期のアラスカ。冬の到来と共に草食恐竜パキリノサウルスの群れは、温暖な土地へと大移動を始める。肉食恐竜の襲撃...
企画展「杉原千畝 命のビザ」 寿福 滋 写真展
その他
[滋賀] 多賀町立博物館

企画展「杉原千畝 命のビザ」 寿福 滋 写真展

★2014-08-01(金)〜2014-09-15(月)
杉原千畝は、第二次世界大戦時中の海外駐在外交官で、1940年カウナス(リトアニア)領事館に赴任していたとき、ユダヤ難民を救出のためビザを発給し、6千人もの命を救った人物です。今回の写真展は、千畝の妻幸子さんが体験した物語を紹介します。
ヨコハマトリエンナーレ2014「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」
芸術
[神奈川] 横浜美術館

ヨコハマトリエンナーレ2014「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」

★2014-08-01(金)〜2014-11-03(月)
3年に1度開催される現代アートの国際展。5回目となる今回は横浜美術館、新港ピア(新港ふ頭展示施設)を主会場に「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」のテーマのもと、無数の記憶されざる記憶達に目を向け、国内外60余の現代作家の作品による「忘却巡り」の旅へいざないます。
「桂川成美 boundary 境界」
芸術
[岐阜] 岐阜現代美術館

「桂川成美 boundary 境界」

★2014-08-01(金)〜2014-09-30(火)
私は作品を写真から作っている。写真は、出かけた先で目にとまった場所を撮る。その撮りためた写真の中から作品に出来そうなものを選び、いらないものを取り去ったり、必要なところを強調するように加筆したり、コラージュしたりしている。作品のもとになる風景を撮るとき、何を基準にその場所を選んでいるかは説明が難しい...
8月 ~木の実でストラップを作ろう~
その他
[沖縄] 海洋博公園

8月 ~木の実でストラップを作ろう~

★2014-08-01(金)〜2014-08-31(日)
木の実を使ってストラップを作ってみましょう。
ニセコエリアを巡って宝箱探し!「二セコトレジャーハント」
その他
[北海道] ニセコエリア21施設

ニセコエリアを巡って宝箱探し!「二セコトレジャーハント」

★2014-08-01(金)〜2014-10-13(月)
大好評のニセコトレジャーハント。今年は8月1日(金)~10月13日(月)に開催します。 ニセコエリアを巡って宝箱探し!クイズに正解すれば、豪華景品が当たるかも?!みんなで参加しよう! ニセコトレジャーハント概要 21施設のパブリックスペースに隠された1or2個の宝箱を探し、中に入っている3...
ビオスの丘 夏休みクラフト教室
その他
[沖縄] ビオスの丘

ビオスの丘 夏休みクラフト教室

★2014-08-01(金)〜2014-08-31(日)
植物を使ったクラフト教室、クロツグの葉などを使って昔ながらのおもちゃを作ります。 (日によって作るものは変わります)
ライオンの赤ちゃんふれあい撮影会
その他
[山口] 秋吉台サファリランド

ライオンの赤ちゃんふれあい撮影会

★2014-08-01(金)〜2014-09-15(月)
可愛らしい、ライオンの赤ちゃんを抱っこして、一緒に記念撮影してみませんか?すぐに大きくなるので、約1ヶ月半「限定」のイベントとなります。参加人数限定となりますので「抽選」で行います。撮影は、お客様のカメラを使って、当園スタッフが撮影いたしますので、カメラはお忘れなく!!
琉球村夏まつり2014
その他
[沖縄] 琉球村

琉球村夏まつり2014

★2014-08-01(金)〜2014-08-31(日)
沖縄の夜を楽しもう! ・ホタルツアー ・山賊バイキング ・屋台ゲーム などが楽しめる!
夏休みファミリー企画「そこに在るものの声を聴く」
芸術
[石川] 石川県立伝統産業工芸館

夏休みファミリー企画「そこに在るものの声を聴く」

★2014-08-02(土)〜2014-09-29(月)
以前は小学校でも図工の時間に彫刻刀で版画を彫ったり、中学でも彫刻刀を使って作品を作るなど、木彫が授業に取り入れられていましたが、最近では子供たちが彫刻刀を使ったり、木彫に触れる機会が減りつつあるようです。本企画展では、木彫作品を取り上げ、夏休みに親子で木と向き合う楽しさを体感してもらう事を目指してい...
企画展「ねずみくん40周年 なかえよしを+上野紀子の100冊の絵本展」
芸術
[神奈川] 神奈川近代文学館

企画展「ねずみくん40周年 なかえよしを+上野紀子の100冊の絵本展」

★2014-08-02(土)〜2014-09-28(日)
休館日:月曜日(9/15は開館)
新開地夏まつり2014
その他
[兵庫] 新開地商店街一帯

新開地夏まつり2014

★2014-08-02(土)〜2015-08-03(月)
親子そろって新開地へ出かけよう!!
夜の水族館(のとじま水族館)8月2日(土)、9日(土)、23日(土)、30日(土)、9月13日(土)、20日(土)
その他
[石川] のとじま水族館

夜の水族館(のとじま水族館)8月2日(土)、9日(土)、23日(土)、30日(土)、9月13日(土)、20日(土)

★2014-08-02(土)〜2014-09-20(土)
のとじま水族館では、この夏、夜ならではの魅力を楽しんでいただきたいという思いから、8月と9月に計6回、「夜の水族館」を本格的に開催いたします。夜のイルカショーやトンネル水槽のライトアップ、水中お化け屋敷など日中とは違った雰囲気で楽しめます。是非皆様揃ってお越しください。
「花崎宏志版画展-木版画とともに50年-」
芸術
[大分] 中津市木村記念美術館

「花崎宏志版画展-木版画とともに50年-」

★2014-08-02(土)〜2014-09-01(月)
中津在住の版画家・花崎宏志を取り上げる企画展。50年にわたり追求し続ける木版画の魅力を紹介します。会期中には、ワークショップ「多色木版画を摺ってみよう!」(8月23日)やギャラリートーク(8月10日、24日)を開催します。
嵩山蛇穴と縄文のはじまり
芸術
[愛知] 豊橋市美術博物館

嵩山蛇穴と縄文のはじまり

★2014-08-02(土)〜2014-09-28(日)
豊橋にある国指定史跡の洞窟遺跡・嵩山蛇穴(すせじゃあな)を中心に、縄文時代初頭の遺跡からの出土品を展示します。豊橋市文化財センターとの共同企画です。
この夏!むさしの村に
その他
[埼玉] むさしの村

この夏!むさしの村に"雪"が降る!! 真夏の雪まつり

★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
「真夏の雪まつり」では期間限定で雪原がオープンします!真っ白で冷たい雪に、子どもたちも大興奮!雪遊びやソリ遊び、空から雪が降ることもあるよー♪体感温度が2~3度下がるので熱中症予防の効果も期待できます。
茶道具以外が勢ぞろい!	中国陶磁・能装束・肖像画・絵巻
芸術
[東京] 畠山記念館

茶道具以外が勢ぞろい! 中国陶磁・能装束・肖像画・絵巻

★2014-08-02(土)〜2014-09-15(月)
畠山記念館の所蔵品は、国宝6件、重要文化財32件を含む約1300件。書画、陶磁、漆芸、能装束など日本、中国、朝鮮の古美術品に及んでいます。本展では、重要文化財「染付龍濤文天球瓶」や唐三彩などの中国鑑賞陶器をはじめ、教科書でおなじみの重要文化財「豊臣秀吉像」伝狩野山楽筆や能楽関係の品をまとめてご紹介い...
【秋吉台自然動物公園サファリランド】ナイトサファリ
その他
[山口] 秋吉台サファリランド

【秋吉台自然動物公園サファリランド】ナイトサファリ

★2014-08-02(土)〜2014-09-14(日)
夏の夜、動物たちに会いに行こう!
生誕100年「石井梅僊展」
芸術
[岡山] やかげ郷土美術館

生誕100年「石井梅僊展」

★2014-08-02(土)〜2014-09-21(日)
岡山県矢掛町生まれで、師・安東聖空没後に日本最大規模の書道団体正筆会会長を継いで活躍した書家・石井梅僊の生誕一〇〇年を記念して、生涯の代表作を一堂に展観する回顧展を開催します。 この展覧会では、「清雅なかな書」の世界を確立した石井梅僊の書業を紹介します。
企画展「静かな風を聴きながら『藤倉英幸展』」
芸術
[北海道] 網走市立美術館

企画展「静かな風を聴きながら『藤倉英幸展』」

★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
会 期:8月2日(土)~31日(日)AM9:00~PM5:00 休館日:月曜日
ブリヂストン美術館コレクション展「絵画の時間 ─ 24のエピソード」
芸術
[東京] ブリヂストン美術館

ブリヂストン美術館コレクション展「絵画の時間 ─ 24のエピソード」

★2014-08-02(土)〜2014-09-23(火)
本展では、絵画作品に見え隠れする「時間」に注目します。日没の海にきらめく光のように、過ぎゆく日々の一瞬の表情をとらえた作品。描かれたモティーフに画家の生きた時代性が刻まれている作品。制作時期や完成までのプロセスをたどれる作品。現実にはありえない不思議な世界の時間の感覚…など。24のエピソードをご紹介...
岡田文化財団設立35周年記念特別企画「魅惑の清朝陶磁展」
芸術
[三重] パラミタミュージアム

岡田文化財団設立35周年記念特別企画「魅惑の清朝陶磁展」

★2014-08-02(土)〜2014-09-29(月)
古来、「やきもの」の王者として名高い中国陶磁の中でも、その多様性と色鮮やかさにおいて、群を抜いているのが清時代の陶磁器です。ヨーロッパの王侯貴族や、明治維新後の日本の美術愛好家たちに賞玩(しょうがん)されたことはよく知られていますが、「鎖国」という歴史観の影響もあって、江戸時代の日本へもたらされた清...
加藤まさをの乙女デザイン展 華やかなる大正抒情画家たち~夢二、かいち、華宵、春佳~
芸術
[東京] 武蔵野市立吉祥寺美術館

加藤まさをの乙女デザイン展 華やかなる大正抒情画家たち~夢二、かいち、華宵、春佳~

★2014-08-02(土)〜2014-09-15(月)
壺の中の妖精、花に宿る愛らしい少女の顔・・・。  はかなげで時に危うい気配すらのぞかせる、ちょっと不思議なキャラクターたちは、ロマンチックな乙女世界を描き大正から昭和初期にかけて爆発的な人気を博した加藤まさをが、その活躍の初期に手がけたものです。  立教大学在学中の大正8(1919)年、上方屋...
特別展「からくりオブジェ展 廃材アーティスト高橋耕也の世界」
芸術
[岡山] 高梁市歴史美術館

特別展「からくりオブジェ展 廃材アーティスト高橋耕也の世界」

★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
必要とされなくなった「廃材」に再び命を吹き込み、新たなオブジェを生み出すアーティスト高橋耕也。その作品は金属片、歯車、ネジといったもの用いていますが、温かみのある、またユニークな姿で私たちの前に現れます。特に本当に魂を持っているかのように動く姿は最大の特徴です。  本展覧会では、金属をはじめ流木な...
肉眼鑑定会「あなたの見つけた石ころが、どんな石か調べてみよう」
その他
[静岡] 奇石博物館

肉眼鑑定会「あなたの見つけた石ころが、どんな石か調べてみよう」

★2014-08-02(土)〜2014-08-31(日)
夏休みの自由研究のお手伝い、あるいは旅先で見つけた石ころ等々、 博物館に持参いただいた石の肉眼鑑定を行います。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP