2021年4月01日(木)に開催予定のイベント一覧(全 72 件)

【3/30-4/4】Curators in Panic
芸術
[兵庫] 横尾忠則現代美術館

【3/30-4/4】Curators in Panic

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
2021年から2022年にかけて国内外で開催予定の横尾忠則の大規模な個展に、当館の横尾作品も引っ張りだこ。喜ばしい反面、約140点もの作品が収蔵庫から消えても果たして企画展は開催できるのか? 学芸員はパニック状態です。 そこで、3名の学芸員が過去に企画した展覧会を振り返り、収蔵品の中からそれぞ...
【3/30-4/4】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ
その他
[京都] 京都国立博物館

【3/30-4/4】特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
鑑真(がんじん 688~763)は、中国・唐時代の高僧で、律の大家として尊敬を集めました。 しかし、日本での戒律の整備を目指していた聖武天皇の意を受けた日本僧・栄叡(ようえい)、普照(ふしょう)より懇請され、その地位をなげうち、五度の日本への渡航失敗と失明をものともせず、天平勝宝5年(753)、6...
【3/30-4/4】平成美術
芸術
[京都] 京都市美術館

【3/30-4/4】平成美術

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
京都市京セラ美術館の新館「東山キューブ」では、1980年代後半より現代美術について鋭い批評活動を継続的に行なっている美術評論家の椹木野衣を企画・監修に迎え、独自の視点で選定したアーティストたちによる集合的活動にフォーカスした平成年間(1989–2019年)の美術を振り返る展覧会を開催します。 ...
【3/30-4/4】大佛次郎×ねこ写真展2021
芸術
[神奈川] 大佛次郎記念館

【3/30-4/4】大佛次郎×ねこ写真展2021

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
猫は、生涯のやさしい伴侶であり「私の家に住んだ猫の数は五百匹に余る」と語った作家・大佛次郎。大佛次郎記念館では愛猫家の大佛次郎にちなみ、ねこいっぱいの写真展「大佛次郎×ねこ写真展2021」を2021年1月6日(水)から4月18日(日)まで開催します。
【3/30-4/4】川合玉堂
芸術
[東京] 山種美術館

【3/30-4/4】川合玉堂

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
日本の自然や風物を叙情豊かに描き出した川合玉堂(1873-1957)。このたび、山種美術館では、玉堂の約70年にわたる画業を振り返る展覧会を開催いたします。 愛知に生まれ、岐阜で育った玉堂は、京都で望月玉泉、幸野楳嶺に師事したのち、23歳の年に東京に移り、橋本雅邦のもとでさらなる研鑽を積みまし...
【3/30-4/4】『おしいれのぼうけん』展
芸術
[東京] ちひろ美術館・東京

【3/30-4/4】『おしいれのぼうけん』展

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
絵本『おしいれのぼうけん』は、作家と画家と編集者が三位一体で取り組んだ意欲作で、1974年の刊行以来230万部を超えるミリオンセラーとなり、今なお子どもたちからの絶大な人気を誇っています。本展では、2020年に89歳で亡くなった田畑精一の画業を偲び、『おしいれのぼうけん』の絵本原画のほか、日・中・韓...
【3/30-4/4】春の江戸絵画まつり
芸術
[東京] 府中市美術館

【3/30-4/4】春の江戸絵画まつり

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
 深く静かな趣をたたえる自然の中の情景、飄逸で洒脱な俳画、そして、どう見ても気色の悪い、いわば苦みを発散する人物画。そのどれもが、与謝蕪村(1716─83)が到達した晩年の画境です。とりわけ自然の情景を描いた作品が絶賛される蕪村ですが、さまざまな作品を見渡せば、個性と深みと面白みにあふれ、まるで絵画...
【3/30-4/4】ミケル・バルセロ展
芸術
[大阪] 国立国際美術館

【3/30-4/4】ミケル・バルセロ展

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
スペイン現代美術界の巨匠ミケル・バルセロ(1957-)の、日本初となる大規模個展を開催します。地中海の光と影。マジョルカ島の海とアフリカの大地。バルセロは自然が育み、自然から限りなく豊かな着想を得ている稀有な才能の持ち主です。 1982年、現代美術の国際展として名高い、カッセルの「ドクメンタ7...
【3/30-4/4】植松奎二 みえないものへ、触れる方法 - 直観
芸術
[兵庫] 芦屋市立美術博物館

【3/30-4/4】植松奎二 みえないものへ、触れる方法 - 直観

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
植松奎二(1947-)は、作品を発表しはじめた1969年より現在にいたるまで、彫刻、インスタレーション、写真、映像、パフォーマンスなど、多岐にわたる活動により、一貫して重力、引力といった見えない力の法則から世界の構造・存在・関係をよりあらわにしてきました。自身の身体を用いた空間の存在把握や、人と物体...
【3/30-4/4】山内若菜展
芸術
[埼玉] 原爆の図 丸木美術館

【3/30-4/4】山内若菜展

★2021-03-30(火)〜2021-04-04(日)
東日本大震災・福島第一原発事故10周年という節目にあたり、精力的に福島県内の牧場を取材し、最近は広島にも足を運んで原爆の痕跡を取材している山内若菜の個展を開催します。  和紙の上に墨や絵具を多層的に塗り重ね、時には布で画面を拭き取り、洗い流し、紙やすりで削り取るという作業を繰り返す彼女の画面は...
【3/31-4/4】『樹々のある風景』
芸術
[兵庫] 三木美術館

【3/31-4/4】『樹々のある風景』

★2021-03-31(水)〜2021-04-04(日)
樹々の表情、溢れる生命力を描いた安井曾太郎や梅原龍三郎をはじめとした 近代の画家達の作品をご紹介します。 陶磁器では、中国由来の技法をもとに生まれた作品をご紹介します。 鉄釉陶器の清水卯一や石黒宗麿、三彩の加藤卓男、青磁の中島宏など、 人間国宝の作品を中心にご覧いただけます。
こまつ座 第135回公演 日本人のへそ
演劇
[大阪] 新歌舞伎座

こまつ座 第135回公演 日本人のへそ

★2021-04-01(木)〜2021-04-04(日)
趣向がすべて! 喜劇、ミュージカル、日本語、推理劇、そしてどんでん返しの連続 好きなものをこの一作にすべて注ぎ込んだ井上ひさしの劇作の原点が今ここに―。 ♪日本人による日本人のための和製音楽劇(ミュージカル)♪ 東北へのオマージュを込めて10年振りの上演。 1985年のこまつ座初演より...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP