2014年5月02日(金)に開催予定のイベント一覧(全 42 件)

春季企画展 もらって嬉し、見て楽し -引札 明治の広告-
芸術
[京都] 京都府立丹後郷土資料館

春季企画展 もらって嬉し、見て楽し -引札 明治の広告-

★2014-04-19(土)〜2014-06-22(日)
明治時代を中心に全国で配られた広告「引札」(ひきふだ)は、恵比寿さんやだるまなど様々な図柄を彩色豊かに印刷してあります。今回は宮津市街の商店の引札を中心に一挙公開します。
野口哲哉展 -野口哲哉の武者分類(むしゃぶるい)図鑑-
芸術
[京都] アサヒビール大山崎山荘美術館

野口哲哉展 -野口哲哉の武者分類(むしゃぶるい)図鑑-

★2014-04-19(土)〜2014-07-27(日)
1980年生まれの野口哲哉は、樹脂やプラスチックなど、現代的な素材を駆使して古びた姿の鎧武者を造形し、それらの織りなす嘘とも現実ともつかない魅力的な世界観を構築する美術家です。南蛮渡来のシャネルのマークを家紋とした甲冑を身にまとった紗練家( しゃねるけ)の武者像《シャネル侍着甲座像》がある一方で、自...
特別展覧会「南山城の古寺巡礼」
芸術
[京都] 京都国立博物館

特別展覧会「南山城の古寺巡礼」

★2014-04-22(火)〜2014-06-15(日)
古都奈良と京都の間、京都府南部の「南山城(みなみやましろ)」の地には、奈良時代から平安時代以来の伝統を守り伝える古い寺院が点在しています。  ─ みかの原 わきてながるる泉河 いつ見きとてか 恋しかるらむ ─  百人一首の中納言兼輔(かねすけ)の和歌に詠まれたように、上代には〈みかの原〉に恭仁京...
利休・剣仲・織部の時代―天正から慶長の書と茶陶―
芸術
[京都] 野村美術館

利休・剣仲・織部の時代―天正から慶長の書と茶陶―

★2014-04-22(火)〜2014-06-08(日)
この展覧会では3人の茶人千利休や藪内剣仲、古田織部ゆかりの書や茶碗を中心に、桃山時代の茶の湯の美術を紹介します。利休、剣仲、織部の生きた16世紀後半から17世紀初頭、天正から慶長年間の時代は、一般には桃山時代と呼ばれ、豪華絢爛の時代。その一方で、茶の湯では千利休が侘び茶を大成し、古田織部がさらに展開...
茂造じいさん第6弾!特別公演「茂造の決意!」
演劇
[京都] よしもと祇園花月

茂造じいさん第6弾!特別公演「茂造の決意!」

★2014-04-23(水)〜2014-05-06(火)
吉本新喜劇の座長、辻本茂雄(49)が25日、特別公演「茂造の決意!」(4月23日~5月6日、京都・祇園花月)の製作発表を大阪市内で行った。 2009年に「茂造~閉ざされた過去」でスタートした茂造じいさんのハチャメチャのルーツをひも解くシリーズの第6弾。毎年同時期に約2週間開催し、昨年は動員60...
市川海老蔵特別企画 舞台「源氏物語」の世界展
芸術
[京都] 宇治市源氏物語ミュージアム

市川海老蔵特別企画 舞台「源氏物語」の世界展

★2014-04-24(木)〜2014-06-22(日)
ー“新・光源氏”誕生ー 歌舞伎・オペラ・能楽による舞台「源氏物語」の世界が千穐樂終了後、興奮も冷めやらぬまま宇治市源氏物語ミュージアムに蘇ります。 舞台映像や衣裳、かつら、小道具など市川海老蔵による源氏物語の世界をお楽しみください。
「guri個展」イラストレーターguriが生み出す小さなゆるキャラ 小粒パンダのグッズいろいろ
その他
[京都] 雑貨店おやつ

「guri個展」イラストレーターguriが生み出す小さなゆるキャラ 小粒パンダのグッズいろいろ

★2014-04-25(金)〜2014-05-04(日)
イラストレーターguriが生み出す小さなゆるキャラ 小粒パンダのグッズいろいろ
雑貨店おやつ「やっぱり紙が好き!vol.3」
その他
[京都] 雑貨店おやつ

雑貨店おやつ「やっぱり紙が好き!vol.3」

★2014-04-25(金)〜2014-05-14(水)
店内まるごと紙雑貨特集 11:00~18:00 金曜日のみ ~21:00 *基本は木曜日と日曜日が定休ですが 上記の日曜日は営業します
第26回 大原女(おはらめ)まつり
その他
[京都] 大原の里

第26回 大原女(おはらめ)まつり

★2014-04-26(土)〜2014-05-11(日)
大原女装束で緑あふれる大原の里を散策。   ・大原女姿で思い出づくり(要予約/着付け無料)  大原女着付は10:00~14:00受付終了   ・大原女時代行列 10日 13:00~15:00  (寂光院→勝林院)
ゴールデンウィークイベント「鉄道のヒーローたち」
その他
[京都] 梅小路蒸気機関車館

ゴールデンウィークイベント「鉄道のヒーローたち」

★2014-04-26(土)〜2014-05-06(火)
蒸気機関車や新幹線などの列車は、様々な玩具や絵本などを通して、子供たちのヒーロー的存在として夢を与えてきました。今回の展示では、蒸気機関車や新幹線をモチーフとした玩具や、その列車について解説パネルなどでご紹介します。また、テレビで人気のヒーローショーも計画しています。
ようおこし 長谷川義史 絵本原画の世界
芸術
[京都] 美術館「えき」KYOTO

ようおこし 長谷川義史 絵本原画の世界

★2014-04-26(土)〜2014-05-25(日)
子どもから大人まで、幅広い人気を誇る大阪在住の絵本作家・長谷川義史。グラフィックデザイナー、イラストレーターを経て、2001年に『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』で絵本デビュー。ダイナミックな筆致とユーモラスな画風は多くの人を魅了し、今や100冊以上の絵本を出版する人気作家で...
第18回 京都刀剣まつり
その他
[京都] みやこめっせ

第18回 京都刀剣まつり

★2014-05-02(金)〜2014-05-04(日)
おこしやす!古刀から現代刀まで、日本刀大好き人間大集合!! 古今東西の刀剣・武具等が目白押し!気に入ったお品を掘り出して下さい。 刀剣・武具の大即売会です。是非お越し下さい! 御値打ち品も御用意致しておりますので、御楽しみに御越しください。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

京都のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP