2014年5月08日(木)に開催予定のイベント一覧(全 247 件)

Fellow Art Gallery vol.13 五十嵐朋之のこれだけこだわり展
芸術
[神奈川] アートフォーラムあざみ野 2階ラウンジ(無料スペース)

Fellow Art Gallery vol.13 五十嵐朋之のこれだけこだわり展

★2014-04-26(土)〜2014-07-21(月)
染の布に刺しゅうされているのは、昆虫や魚貝など様々な種類の生き物たち。五十嵐朋之は、それらを図鑑さながらに細部までこだわって針と糸で縫い描いていきます。絵の横にそえられたお気に入りの言葉の妙にもご注目ください!
春の企画展「世界に羽ばたいたスカーフたち」
芸術
[神奈川] シルク博物館

春の企画展「世界に羽ばたいたスカーフたち」

★2014-04-26(土)〜2014-06-22(日)
横浜の伝統産業のひとつにスカーフがあります。一時は生産量で世界のトップを占めていたこともあるほど、 横浜スカーフは生産技術の質、量ともに秀でていました。  本展では、2013年に寄贈された昭和30年ごろに横浜から輸出したスカーフや、昭和初期に作られたスカーフなどを展示紹介します。  これらのス...
特別展 愛とブンガク
芸術
[神奈川] 鎌倉文学館

特別展 愛とブンガク

★2014-04-26(土)〜2014-07-06(日)
江戸から明治へ時代が移り、西洋から近代的な“愛”の概念が輸入され、日本に“恋愛”という言葉が誕生したといわれています。それから、100有余年、“ブンガク”の大きなテーマ“愛”について多くの小説が書かれてきました。本展で、夏目漱石、芥川龍之介らの作品を、現代の女性作家がみつめなおします。
井上安治生誕150年記念 絵師たちの視線(まなざし) ―安治・清親・光逸―
芸術
[神奈川] 茅ヶ崎市美術館

井上安治生誕150年記念 絵師たちの視線(まなざし) ―安治・清親・光逸―

★2014-04-27(日)〜2014-06-08(日)
春季の企画展では、生誕150年となる夭折の絵師・井上安治(いのうえ・やすじ 1864~1889)の代表作である〈東京真画名所図解〉を中心に、その師である小林清親(こばやし・きよちか1847~1915)と安治の弟弟子となる茅ヶ崎ゆかりの土屋光逸(つちや・こういつ 1870~1949)の作品を紹介します...
竹宮惠子監修 原画´(ダッシュ)展示シリーズ 凛々しく 可愛らしく
芸術
[東京] 文房堂

竹宮惠子監修 原画´(ダッシュ)展示シリーズ 凛々しく 可愛らしく

★2014-04-28(月)〜2014-05-09(金)
2013年の夏に京都国際マンガミュージアムで開催した表記の展示を、東京・神保町の文房堂ギャラリーにて巡回開催するものとなります。出展作品は、2012年に原画'(ダッシュ)の制作をした藤井千秋、花村えい子、ちばてつやの3名の作品で、監修者でもある竹宮惠子の作品「地球へ...」の原画'(ダッシュ)も合わ...
児嶋啓多「PANTIES LETTER」
芸術
[東京] ギャラリーKingyo

児嶋啓多「PANTIES LETTER」

★2014-04-29(火)〜2014-05-11(日)
PANTIES LETTERは身に纏う文字です。 この文字は人が書いたりタイプするのではなく、 身につけることで姿を表す、新しい文字です。 この文字はTバックから発想を得ています。 Tがあるならすべてのアルファベットがあってもいいのでは? と思ったのがきっかけです。 このパンツは...
福井篤展「Paintings & Drawings」
芸術
[東京] 渋谷ヒカリエ

福井篤展「Paintings & Drawings」

★2014-04-30(水)〜2014-05-26(月)
本展覧会では、福井篤が挿絵を、長屋和哉が文章を手がけ、2014年春に刊行される『ナヘルの鐘』を記念して、本書の中で使われた福井篤の作品の原画となるドローイングと最新作のペインティングを展示いたします。 ミュージシャンのデヴィッド・シルヴィアンなどともコラボレーションを行い、作品を描いてきた福井篤の...
陸にあがるウミガメ お風呂に入るリクガメ?カメの不思議展
その他
[神奈川] 新江ノ島水族館

陸にあがるウミガメ お風呂に入るリクガメ?カメの不思議展

★2014-05-01(木)〜2014-07-13(日)
えのすいECO|特別展示 ペットとしても人気の高い爬虫類、カメ。 沼や陸と幅広く生息しているカメですが、海洋に生息しているウミガメはほんのわずかです。 同じカメでも生息環境や体のつくりが違うので、飼育の仕方もさまざまです。 新施設「ウミガメの浜辺」をご覧いただきながら、数種類のカメを特別展示...
平成26年 御本尊厄除弘法大師大開帳奉修
その他
[神奈川] 川崎大師

平成26年 御本尊厄除弘法大師大開帳奉修

★2014-05-01(木)〜2014-05-31(土)
川崎大師の大開帳は、江戸時代から続き、特別にご本尊さまをお開帳し、供養を捧げ多くの法要がとりおこなわれます。 大開帳期間中、当山貫首の感得によって尊い護符「赤札」がご参詣のご信徒に授与されます。 大開帳期間ご本尊さまより繋がるお手綱が大本堂前の供養塔に設けられ、これに触れることで、数多く...
5月テーマ水槽  「元気に育て!水に遊ぶこどもたち」
その他
[神奈川] 新江ノ島水族館

5月テーマ水槽 「元気に育て!水に遊ぶこどもたち」

★2014-05-01(木)〜2014-05-31(土)
空気も水も暖かくなるこの時期、多くの生きものたちが繁殖シーズンを迎えます。 水面をのぞけば、そこかしこで生まれたばかりのかわいい稚魚や幼生が見られます。 春まっさかりの5月のテーマ水槽では、小さくてかわいらしい生きものたちの「こども」にスポットを当て、ご紹介いたします。 [展示予定生物] ...
團菊祭五月大歌舞伎 十二世市川團十郎一年祭
演劇
[東京] 歌舞伎座

團菊祭五月大歌舞伎 十二世市川團十郎一年祭

★2014-05-01(木)〜2014-05-25(日)
Gallery in the Lobby 横浜市所蔵カメラ・写真コレクション「光を計る ー 露出計」
芸術
[神奈川] 横浜市民ギャラリーあざみ野

Gallery in the Lobby 横浜市所蔵カメラ・写真コレクション「光を計る ー 露出計」

★2014-05-02(金)〜2014-05-25(日)
写真撮影のときに光の量を計る道具、露出計約10点をコレクションの中からご紹介します。
企画展「妖怪図-奇々怪々あやしの世界-展」
芸術
[埼玉] 河鍋暁斎記念美術館

企画展「妖怪図-奇々怪々あやしの世界-展」

★2014-05-02(金)〜2014-06-25(水)
暁斎の描く幽霊や妖怪は人気の高い画題のひとつです。土佐派や狩野派ほか多くの絵師たちは、土佐光信によって描かれたという「百鬼夜行図」の模写を繰り返してきました。暁斎も、物の怪から幽霊まで注文に応じて数多く描いています。本展では、その人気にお応えして暁斎とその一門が描いたおどろおどろしい幽霊図と楽しい妖...
特別展「暁斎プラスワンシリーズ22 野坂稔和 波の戯画展」
芸術
[埼玉] 河鍋暁斎記念美術館

特別展「暁斎プラスワンシリーズ22 野坂稔和 波の戯画展」

★2014-05-02(金)〜2014-06-25(水)
現代作家と暁斎とのコラボレーション展として企画して参りました「暁斎プラスワンシリーズ」。第22回を迎える今回は、新進気鋭の作家・野坂稔和(のざか としかず)先生の作品をご覧いただきます。  野坂先生は、画家として、また文身作家・スケートボーダーとしても国内外で活動されています。その幅広い制作の根底...
人形展『Eos』
その他
[東京] parabolica-bis[パラボリカ・ビス]

人形展『Eos』

★2014-05-02(金)〜2014-05-26(月)
その形に何を込め、何を満たすのか。 その姿に何を見て、何を思うのか。 さまざまな想いによって、人形は魂の在りかを獲得する。 人形表現のさらなる可能性を垣間見せる6人の作家。 彼女たちが目指す場所、そこには何が待っているのだろう。
『ママと僕たち~おべんきょイヤイヤBABYS~』
演劇
[東京] AiiA Theater Tokyo

『ママと僕たち~おべんきょイヤイヤBABYS~』

★2014-05-02(金)〜2014-05-11(日)
大好評を博した『ママと僕たち』の公演から1年、ママ僕シリーズ第2弾となる新作が上演決定!わんぱくBABYSが、お受験スクールを舞台にバブバブします! その0歳児クラスでは、早くも 、“おバカチーム”vs“エリートチーム”の対立が深まっていた・・・!大嫌いな『おべんきょ』の他にも、ふがいないパパ...
中島圭一郎「みずのなかのことりたち」
芸術
[東京] 神保町画廊

中島圭一郎「みずのなかのことりたち」

★2014-05-02(金)〜2014-05-18(日)
中島圭一郎 「みずのなかのことりたち」 5月2日(金)~18日(日) 開廊時間:12時~18時(金曜日は19時まで)休廊日:月曜日・火曜日
こどもプレイランド
その他
[千葉] 千葉こどもの国 キッズダム

こどもプレイランド

★2014-05-03(土)〜2014-05-31(土)
園内にジャンボザウルススライダーやジャンボトランポリンなどお子さんに人気のさまざまな遊具を設置し、遊びを広げます。
【TWS本郷】トーキョー・ストーリー2014 第1期
芸術
[東京] トーキョーワンダーサイト本郷

【TWS本郷】トーキョー・ストーリー2014 第1期

★2014-05-03(土)〜2014-06-08(日)
東京や世界の街を舞台に滞在制作を行った、国内外のクリエーター総勢20組による成果発表展 トーキョーワンダーサイト(TWS)は、東京における世界中のクリエーターが集まる国際的なクリエイティブ・プラットフォームとして、また東京から海外へ新しい創造力を発信する場として、様々な文化事業を展開していま...
【TWS渋谷】トーキョー・ストーリー2014 第1期
芸術
[東京] トーキョーワンダーサイト渋谷

【TWS渋谷】トーキョー・ストーリー2014 第1期

★2014-05-03(土)〜2014-06-08(日)
東京や世界の街を舞台に滞在制作を行った、国内外のクリエーター総勢20組による成果発表展 トーキョーワンダーサイト(TWS)は、東京における世界中のクリエーターが集まる国際的なクリエイティブ・プラットフォームとして、また東京から海外へ新しい創造力を発信する場として、様々な文化事業を展開していま...
SICF15(第15回 スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)
その他
[東京] スパイラルホール(スパイラル3F)

SICF15(第15回 スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)

★2014-05-03(土)〜2015-05-06(水)
次代を担うクリエーターの発掘・育成・支援を目的としたアートフェスティバル「SICF15」(第15回スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)を今年もゴールデンウィークにスパイラルホール(スパイラル3F)で開催します。 「SICF」は、ジャンルにとらわれない様々な表現の若手クリ...
多摩美術大学美術館コレクション展「インドネシアの染織 生活に伝承された彩りと文様」
芸術
[東京] 多摩美術大学美術館

多摩美術大学美術館コレクション展「インドネシアの染織 生活に伝承された彩りと文様」

★2014-05-03(土)〜2014-06-01(日)
インドネシアはアジア大陸の最南端であるマレー半島からオーストラリアにかかる海上に散在する約13,000の島々からなる群島国家です。300以上の民族による多民族国家であり、長い歴史をもつ染織文化は「染織品の宝庫」といわれ、多様で独自性に富んでいます。 日本において最も親しみがあるのはジャワ島とスマト...
自転車博覧会2014 IN AOYAMA 「Legend【レジェンド】~語り継ぐ一台~」
その他
[東京] 伊藤忠青山アートスクエア

自転車博覧会2014 IN AOYAMA 「Legend【レジェンド】~語り継ぐ一台~」

★2014-05-03(土)〜2014-05-31(土)
2009年に「青山 自転車に優しい街」宣言が青山商店会連合会によって為され、サイクリングにピッタリな外苑イチョウ並木や20店舗以上の自転車関連ショップが点在している東京・青山の街で、アートの側面からも自転車の多様なデザイン性を楽しめる『自転車博覧会 IN AOYAMA』を今年も開催いたします。昨年は...
Begonia Rina初プロデュース【exotic art exhibition】
芸術
[神奈川] artmania cafe gallery yokohama

Begonia Rina初プロデュース【exotic art exhibition】

★2014-05-03(土)〜2014-05-09(金)
“exotic”には”異国情緒”などの意味があり、主にインドや中東を対象に使うそうですが、人によって自身の中にある”exotic”は様々だと思います。そんな作家それぞれの”exotic”を個性豊かに表現したグループ展です。あなたもexoticな旅に出ませんか?
第43回伝統工芸日本金工展
芸術
[東京] 石洞美術館

第43回伝統工芸日本金工展

★2014-05-03(土)〜2014-06-15(日)
日本における金属工芸の伝統は古く、弥生時代には朝鮮半島から青銅器および鉄器とその製作技術が伝わり、早くも銅鐸など日本独特の金属器を製作しています。 その製作方法、技術は時代の影響を受けながらも連綿と受け継がれ、今日に至っています。 伝統工芸日本金工展は、このように我が国に古くから伝えられてい...
酒と涙とジキルとハイド<天王洲 銀河劇場>
演劇
[東京] 天王洲 銀河劇場

酒と涙とジキルとハイド<天王洲 銀河劇場>

★2014-05-04(日)〜2014-05-18(日)
ロバート・ルイス・スティーヴンソン原作「ジキル博士とハイド氏」を基に、 三谷幸喜が満を持して挑む、 シチュエーションコメディの最新作!! STORY 舞台は19世紀末のロンドン。 ジキル博士が開発した新薬は、人間を善悪二つの人格に分ける画期的な薬、のはずだった。 それを飲んだジキル博...
キッスフォトグラファーコンテスト2014 in 代々木VILLAGE
芸術
[東京] コンテナート

キッスフォトグラファーコンテスト2014 in 代々木VILLAGE

★2014-05-05(月)〜2014-05-18(日)
2014年キッズ撮影による春や桜の写真を募集します! パパママのスマホや自慢のデジカメでも何でもOK! 代々木ヴィレッジの桜トンネルでキミもフォトグラファーデビュー!
松り2014「sunui×tupera tupera×本田亮×mimoe アーティスト煎餅」
その他
[東京] 銀座松崎煎餅

松り2014「sunui×tupera tupera×本田亮×mimoe アーティスト煎餅」

★2014-05-06(火)〜2014-05-11(日)
sunui、tupera tupera、本田亮、mimoe、4組のアーティストの代表作をモチーフとした松崎煎餅オリジナル瓦煎餅『三味胴』を原画展示とともに販売致します。
地引き網体験と海鮮バーベキュー
その他
[千葉] 岩井海岸

地引き網体験と海鮮バーベキュー

★2014-05-06(火)〜2014-06-22(日)
昔から盛んだった地引網が体験できます!地引網を楽しんだ後は、海鮮バーベキューが味わえます!!地引網・バーベキューのみ参加も可能ですが、夕食の黒アワビと地引網のついたお得なプランなどもあります。
出演者が着用した衣装&小道具を日本初展示『GOSSIP GIRL MUSEUM FINAL』
その他
[東京] アルタスタジオ(新宿アルタ7階)

出演者が着用した衣装&小道具を日本初展示『GOSSIP GIRL MUSEUM FINAL』

★2014-05-07(水)〜2014-05-13(火)
人気海外ドラマ『ゴシップガール ファイナル・シーズン』の独占日本初放送を記念して、出演者が着用した衣装&小道具を日本初展示するイベント『GOSSIP GIRL MUSEUM FINAL』が、5月に東京・新宿のアルタスタジオ(新宿アルタ7階)で開催されることが決まった。あのお昼の番組終了後、初の一般者...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

関東のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP