2014年6月17日(火)に開催予定のイベント一覧(全 188 件)
芸術
[東京] 出光美術館
没後90年 鉄斎 TESSAI
★2014-06-14(土)〜2014-08-03(日)
没後90年を迎える近代文人画の巨匠・富岡鉄斎(1836~1924)。京都の法衣商の次男として生を享けた鉄斎は、幅広い学問を身につけ、儒学者としての自負を抱く一方で、その旺盛な創造力を絵画に注ぎました。本展では、幕末・明治・大正という激動の転換期において、文人画の伝統を継承しながらも、墨と色が織りなす...
芸術
[東京] 泉屋博古館分館
特別展「没後50年 板谷波山 -光を包む美しいやきもの。(仮称)」
★2014-06-14(土)〜2014-08-24(日)
アール・ヌーヴォー様式をとりいれ、東洋の古典意匠との融合によって自らの芸術ヘと昇華させた日本近代陶芸の巨匠・板谷波山(1872-1963)。やきものの美を追求した波山は、まるで光を包むような美しいやきもの「葆光彩磁」を創造しました。没後50年を記念し、波山芸術の全貌を紹介する大回顧展です。
芸術
[神奈川] 箱根ガラスの森
2014年特別企画展「─華麗なるヴェネチアン・グラス─ 祝宴の器展」
★2014-06-14(土)〜2014-11-24(月)
貿易で栄えた水の都ヴェネチア。ヴェネチアの貴族たちは祝宴を行う際に、室内装飾から饗される料理や器に至るまで細やかな配慮を施し、最高の演出で人々をもてなしました。中でも、ヴェネチアのガラス職人たちが卓越した技術で作り出す色彩豊かなガラス器は、宴の席で美酒や美食に華を添え、ヴェネチアのみならず欧州各国に...
その他
[神奈川] 川崎大師
興教大師降誕会(こうぎょうだいし ごうたんえ)2014
★2014-06-17(火)
真言宗中興の祖と仰がれる興教大師覚鑁(かくばん)上人は宗祖・弘法大師がご入定されてから260年後の嘉保2年(1095)6月17日肥前国藤津荘(今の佐賀県鹿島市)にお生まれになりました。
毎年この6月17日に興教大師様のお誕生を奉祝する法会を修行いたします。
その他
[東京] ロフトプラスワン
ホリエモン・トークライブSESSION SEASON2 vol.12 「金と欲望の描き方とは?」
★2014-06-17(火)
毎月恒例、ホリエモン・トークライブ。
今月は、漫画家・三田紀房先生と、福本伸行先生をお迎えし、「金」と「欲望」にまつわるトーク。誰しもが求める「金」と「欲望」に対して、いかに上手く付き合い、どう作品に落とし込んでいくのか? その秘訣を伝授する!? 後半は会場にいる皆さんからの質問に直接お答えします...
その他
[東京] 新宿シアターサンモール
WAHAHA本舗PRESENTS 3ガガヘッズ・ベストLIVE「THE BODY TIGHTS MEN SHOW ~グルーヴ(groove)~」
★2014-06-17(火)
日程:2014年6月17日(火)
時間:開場18:30 / 開演19:00
芸術
[東京] 日本民藝館
生誕120年記念 濱田庄司展
★2014-06-17(火)〜2014-08-31(日)
当館の二代目館長として活躍した陶匠 濱田庄司(1894-1978)。濱田は自分の歩んできた道を「京都で道を見つけ、英国で始まり、沖縄で学び、益子で育った」と述懐しているように、東西の陶技を習得しながら、益子を生活の拠点にして質朴で力強い作品を生み出していきました。この展覧会は生誕120年を記念するも...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
関東のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!