2014年9月29日(月)に開催予定のイベント一覧(全 41 件)
芸術
[愛知] 名古屋市美術館
現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 -ヤゲオ財団コレクションより
★2014-09-06(土)〜2014-10-26(日)
世界トップクラスとされるヤゲオ財団(台湾)の現代美術コレクションの中から、常玉(サンユウ)、フランシス・ベーコン、ザオ・ウーキー、アンディ・ウォーホル、杉本博司、ジェフ・クーンズ、蔡國強、ロン・ミュエク、ピーター・ドイグ、マーク・クインなど、代表作ばかりの約80点を展示。現代美術の名品の数々を楽しん...
芸術
[静岡] 上原近代美術館
絵画のなかの物語 ―ルドン、ルオー、シャガールらが描いた世界―
★2014-09-09(火)〜2014-12-14(日)
聖書や文学など絵画にはさまざまな物語が描かれてきた。ダンテ『神曲』における再会の場面を優美な色彩で描き出したルドンをはじめ、室内でのキリストとの対話を親密な雰囲気であらわしたルオー、人魚シレーヌを幻想的な風景に捉えたシャガールらの作品から絵画に描かれた物語を読む。
芸術
[愛知] 碧南市藤井達吉現代美術館
メタルズ!-変容する金属の美-
★2014-09-11(木)〜2014-10-19(日)
素材は造形の重要な要素です。金属【メタル】もその一つであり、日本でも古代から金属を素材とするさまざまな造形が生み出されました。金属の源は地球にあり、地球から金属を採り出しそれを利用する技術の変遷の中で、扱うことのできる金属も変化していきます。
本展では京都国立博物館を始め全国の博物館・美術館のご協...
その他
[岐阜] 岐阜県博物館
特別展「里山いま昔 -人と自然 あらたな”絆”を求めて-」
★2014-09-12(金)〜2014-11-16(日)
里山は長年にわたる人との関わりを通して、自然が維持されてきました。近年、生活環境の変化や里山で働く人々の高齢化のため、里山と人とのかかわりが減少し、自然環境が大きく変化しました。特別展では、里山の歴史や自然にかかわる資料を展示し、県百年公園内で体験活動を実施することで、里山の魅力を提示し、人と里山と...
その他
[三重] 伊勢内宮前 おかげ横丁
第20回 来る福招き猫まつり(2014)
★2014-09-13(土)〜2014-09-29(月)
9月29日は『くるふく』と洒落で読んで「招き猫の日」。庶民のささやかな願いに応え福を招く招き猫たちへの感謝祭。
日本中の招き猫が伊勢に集う!今年は福いっぱいの18日間!!
芸術
[静岡] 静岡県立美術館
【静岡県立美術館】美少女の美術史
★2014-09-20(土)〜2014-11-16(日)
日本美術史に見え隠れする美少女を追う。
江戸の浮世絵から現代美術・まんが・アニメまで。
芸術
[愛知] 刈谷市美術館
藤井千秋展
★2014-09-20(土)〜2014-11-09(日)
透明感ある清楚な少女像を描き、戦後の乙女たちに夢や憧れを与えた藤井千秋(岐阜県生まれ、1923-85)。
『少女の友』『女学生の友』の原画や付録、メルヘンチックな幼年向け絵本の原画などを展示し、竹久夢二から続く最後の正統派といえる抒情画家の全貌を紹介します。
芸術
[三重] 三重県立美術館
カミノ/クマノ Camino/Kumano―聖なる場所へ― 現代作家たちの軌跡
★2014-09-20(土)〜2014-11-24(月)
熊野古道の世界文化遺産登録10周年を記念して、森・海・河など熊野の豊かな自然からインスピレーションを受けて制作された現代の造形作品を紹介します。
芸術
[静岡] MOA美術館
又兵衛「豊国祭礼図屏風」と「浄瑠璃物語絵巻」
★2014-09-26(金)〜2014-10-28(火)
豊臣秀吉の7回忌に行われた祭典を描いた徳川美術館所蔵の重要文化財「豊国祭礼図屏風」(重文)は、岩佐又兵衛の作と伝えられ、華麗な彩色と力強い筆致による細密な描写から、MOA美術館所蔵の重要文化財「浄瑠璃物語絵巻」(重文)との類似性が指摘されています。本展では、この2作品を一堂に展示し、絢爛豪華な又兵衛...
芸術
[愛知] 豊橋市美術博物館
培広庵コレクション 「雪月花~美人画の四季~」
★2014-09-28(日)〜2014-11-10(月)
美人画は、近世の風俗画や浮世絵を源流として花開き、大正期から昭和初期にかけて最後の輝きを放ちました。本展では、日本の美しい四季になぞらえて、上村松園、鏑木清方、伊東深水、北野恒富、中村大三郎、広田多津など美人画の秀作約70点を春・夏・秋・冬のテーマに添って紹介します。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
- 2
東海のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!