京都の2014年4月に開催されるイベント一覧(全 90 件)

映画村スペシャルショー『仮面ライダー鎧武/ガイム』
演劇
[京都] 東映太秦映画村

映画村スペシャルショー『仮面ライダー鎧武/ガイム』

★2014-03-15(土)〜2014-06-22(日)
異世界・ヘルヘイムの森から現れるインベスの脅威から人々を守るアーマードライダー・鎧武が、映画村オリジナルストーリーで大活躍!アーマードライダー・バロンと斬月・真も参戦する究極の戦国バトル開幕!
ハピネスチャージプリキュア! スプリングパーティ
演劇
[京都] 東映太秦映画村

ハピネスチャージプリキュア! スプリングパーティ

★2014-03-15(土)〜2014-06-22(日)
キュアラブリーとキュアプリンセスが映画村にやってくる! 一緒にダンスを踊って盛り上がろう! 最後はラブリー・プリンセスとのふれあいタイムもあるよ!
チェコの映画ポスター  テリー・ポスター・コレクションより
芸術
[京都] 京都国立近代美術館

チェコの映画ポスター  テリー・ポスター・コレクションより

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
絵本、人形劇、アニメーションなどの分野でよく知られるチェコは、映画ポスターのデザインでも数々の名作を生んできました。それまでの社会主義リアリズムから脱却した1960年代には、カレル・タイスィク、ミラン・グリガル、ズデニェク・ズィーグレルに代表される新世代のグラフィック・アーティストが台頭し、映画作品...
没後55年 和の美を問う 北大路魯山人展
芸術
[京都] 何必館・京都現代美術館

没後55年 和の美を問う 北大路魯山人展

★2014-03-25(火)〜2014-06-29(日)
本年は北大路魯山人没後55年にあたります。 何必館・京都現代美術館では全館を使い、北大路魯山人の作品を展示いたします。 京都上賀茂の社家に生まれ、書家、篆刻家として出発した魯山人は、陶芸をはじめ書・絵画・漆芸・篆刻・金工など、個性溢れる作品を数多く生み出しました。また、美食の追求からその実践の場...
【平安神宮】観桜茶会2014
その他
[京都] 平安神宮

【平安神宮】観桜茶会2014

★2014-04-01(火)〜2014-04-15(火)
平安神宮の崇敬付属団体「澄心会」が奉仕し、紅しだれ桜が見頃を迎えるころにあわせて、お茶会を開催されます。  尚、16日は平安神宮例祭を奉祝する大会として、貴賓館や斎館など境内各所で盛大に開催されます。
『ハラダリャンのスペシャル』4/1
演劇
[京都] アトリエ劇研

『ハラダリャンのスペシャル』4/1

★2014-04-01(火)
「ハラダリャンのスペシャル」 ハラショーによる新作オムニバスひとり芝居!
生誕100周年記念 中原淳一展
芸術
[京都] 京都タカシマヤ

生誕100周年記念 中原淳一展

★2014-04-02(水)〜2014-04-14(月)
生誕100周年を記念する本展は、初公開となる『ひまわり』表紙原画3点をはじめとした雑誌の表紙原画、スタイル画、人形、雑誌の付録など約400点を展覧する大回顧展です。また中原が描いたシンデレラのドレス、「少女の部屋」をテーマに彼が提案した三畳間を再現。現代も色褪せない中原独特の美学に迫ります。
Massachusetts Live:2 バツグンのコントロール
演劇
[京都] 京都芸術劇場

Massachusetts Live:2 バツグンのコントロール

★2014-04-03(木)〜2014-04-05(土)
春です。バカです。マサチューセッツです。昨年、一部で話題をかっさらったコント集団が帰ってきます! 猿、チビ、ガリガリ、ホークスファン、それと変な人。4人(+1人)が巻き起こす、抜群にくだらないきしかいせいの逆転劇、みたいなやつ!勝利を掴め! 明日が待っている! 多分!
NEO企画プロデュース『渚を彷徨う女たち』4/4-6
演劇
[京都] アトリエ劇研

NEO企画プロデュース『渚を彷徨う女たち』4/4-6

★2014-04-04(金)〜2014-04-06(日)
京都創生座「桜花の宴」
演劇
[京都] 京都芸術センター

京都創生座「桜花の宴」

★2014-04-04(金)
花灯りのもと、伝統芸能の魅力に触れてみませんか。京都創生座の新しいスタートとなる公演です。 長唄(歌舞伎音楽)、地歌(お座敷音楽)、地謡(能楽音楽)を織り交ぜた、京都創生座オリジナル曲「創生楽」や京都のお酒をテーマにした新作「洛中伝承」の演奏をお楽しみください。「桜」をテーマにした能装束と音楽との...
【明倫ワークショップ】花本有加×松木萌 連続ワークショップ(1)「ゆったり、ゆっくりストレッチ!!」
その他
[京都] 京都芸術センター

【明倫ワークショップ】花本有加×松木萌 連続ワークショップ(1)「ゆったり、ゆっくりストレッチ!!」

★2014-04-04(金)
花本有加×松木萌による連続ワークショップの第1回目。朝にやる、ゆったりとしたストレッチです。
烈車戦隊トッキュウジャーがやってくる!4月5日(土)・6日(日)
その他
[京都] 東映太秦映画村

烈車戦隊トッキュウジャーがやってくる!4月5日(土)・6日(日)

★2014-04-05(土)〜2014-04-06(日)
大人気の烈車戦隊トッキュウジャーが、早くも映画村にやってくる!握手をしてアツいふれあいタイムをすごそう。※ショーではありません
春の企画展「高麗の青磁・朝鮮の白磁 ―鄭詔文が愛した陶磁の美-」
芸術
[京都] 高麗美術館

春の企画展「高麗の青磁・朝鮮の白磁 ―鄭詔文が愛した陶磁の美-」

★2014-04-05(土)〜2014-06-29(日)
高麗美術館所蔵品の中で人気の高い高麗時代の青磁、朝鮮時代の白磁を中心とする優品約80点を展示します。 高麗時代(918~1392年)、「天下第一」と賞賛された青磁の誕生と発展とは、どのようなものだったのでしょうか。それから時を経て、朝鮮時代(1392~1910年)には国王専用の「御器」となり、...
お花見工房市
その他
[京都] けいはんな記念公園

お花見工房市

★2014-04-05(土)〜2014-04-06(日)
工芸作家が芝生広場に大集合!お花見を楽しみながら、お気に入りの一品をお探しください。 出店者も募集中!!
ALTI芸術劇場 アルティ・ダンスカンパニー第10回記念公演 「心中天網島」~近松門左衛門より~
演劇
[京都] 京都府立府民ホール・アルティ

ALTI芸術劇場 アルティ・ダンスカンパニー第10回記念公演 「心中天網島」~近松門左衛門より~

★2014-04-05(土)〜2014-04-06(日)
京都市美術館コレクション展 第1期 「恋する美人画-女性像に秘められた世界とは」
芸術
[京都] 京都市美術館

京都市美術館コレクション展 第1期 「恋する美人画-女性像に秘められた世界とは」

★2014-04-05(土)〜2014-05-11(日)
近代になり誕生する美人画は,その後,明治から平成に至るまで様々な諸相を見せてきた。そして,それは時代の女性観でもあった。現代の女性像,そして少女像までに至る流れを展観する。なぜ彼女はそこにいるのか?
ピアノ連弾フェスタ at 京都芸術センター
その他
[京都] 京都芸術センター

ピアノ連弾フェスタ at 京都芸術センター

★2014-04-06(日)
ジャンルを問わず、ピアノデュオでの音楽作りを楽しみたい方が交流できる場です。ピアノ連弾フェスタは、聴く人も弾く人も、ピアノデュオの音楽を楽しみたい皆さんの交流の場です。フェスタは入場無料!当日参加、入場、ふらりと大歓迎!
お花見茶席
その他
[京都] けいはんな記念公園

お花見茶席

★2014-04-06(日)〜2014-04-20(日)
桜や春の花の時期にあわせて、お茶席をご用意します。庭園散策とともに、お抹茶と季節の和菓子をご賞味ください。
田隅靖子館長の“おんがくア・ラ・カルト” 〜ステキな音楽とチョットいいお話〜 第14回 ホルン
音楽
[京都] 京都コンサートホール

田隅靖子館長の“おんがくア・ラ・カルト” 〜ステキな音楽とチョットいいお話〜 第14回 ホルン

★2014-04-09(水)
ピアニストとして、また教育者として活躍する京都コンサートホールの館長、田隅靖子がお話を交えながらお贈りするコンサート。 今回のテーマは「うららかに、春の息吹をあなたへ」。 平日昼下がりの贅沢なひとときをお楽しみください。
【明倫ワークショップ】花本有加×松木萌 連続ワークショップ(2)「花×松の振りを一緒に踊ろう」
その他
[京都] 京都芸術センター

【明倫ワークショップ】花本有加×松木萌 連続ワークショップ(2)「花×松の振りを一緒に踊ろう」

★2014-04-09(水)
花本有加×松木萌による連続ワークショップの第2回目。 20分ぐらいのストレッチ+ウォーミングアップ。残りは、花×松の振りの一部を一緒に踊ります。
平安神宮 紅しだれコンサート2014 ~こころのふるさと~
音楽
[京都] 平安神宮

平安神宮 紅しだれコンサート2014 ~こころのふるさと~

★2014-04-10(木)〜2014-04-13(日)
京都の春を彩る風物詩「平安神宮 紅しだれコンサート 2014」。 南神苑と東神苑の紅しだれ桜のライトアップと、東神苑貴賓館をステージに演奏される癒やしの音楽を楽しんでいただきます。 会場には客席を設けず、ライトアップされた神苑を散策しながら、東神苑・栖鳳池のほとりでしばらくの間、音楽に耳を傾けて...
「春とテーブル」後藤みきのイラストとFUJICCOのぬいぐるみ
その他
[京都] 雑貨店おやつ

「春とテーブル」後藤みきのイラストとFUJICCOのぬいぐるみ

★2014-04-11(金)〜2014-04-23(水)
春のガーデンテーブルにやってきたのは誰でしょうか?やさしいタッチの水彩画を描く後藤みきと大人がぎゅっと抱きしめたくなる人形を作るFUJICCOはじめての二人展。
いけばな嵯峨御流最大の祭典「嵯峨天皇奉献 華道祭」
その他
[京都] 旧嵯峨御所 大覚寺 門跡

いけばな嵯峨御流最大の祭典「嵯峨天皇奉献 華道祭」

★2014-04-11(金)〜2014-04-13(日)
数多くのいけばなを展示する華展をはじめ、年に2回しか行われない大沢池の「龍頭鷁首舟」、平安絵巻さながらの献華式やお茶席、各種法会など、優雅なたたずまいのなか繰り広げられます。
てんとうむしプロジェクト05 『NEW HOME』
芸術
[京都] 京都芸術センター

てんとうむしプロジェクト05 『NEW HOME』

★2014-04-11(金)〜2014-05-11(日)
みんなでつくる「てんとうむしプロジェクト」の第5弾!親子や友人と一緒に楽しめる体験型の展覧会です。アーティストと一緒に、京都芸術センターのボランティア・スタッフが企画・運営に主体的に参加する「てんとうむしプロジェクト」では、これまでにさまざまな楽しい、驚くようなプランを実現してきました。今回は、春に...
第19回 京都国際ダンスワークショップフェスティバル READY TO REACT
その他
[京都] 京都芸術センター

第19回 京都国際ダンスワークショップフェスティバル READY TO REACT

★2014-04-11(金)〜2014-05-06(火)
今年のテーマは「Ready to React」。激動する世界や身の回りの社会。それらと身体/ダンスは切り離せません。予測不可能な状況の中で、身体はいかに創造し、行動しうるのか?身体の可能性を拡げながら、思考の流動性を支える構造を学び、しなやかな肉体と様々な状況に反応(=React)できるからだ作りを...
五感で感じる和の文化事業 月イチ☆古典芸能シリーズ 第10回「顔師を知る」
その他
[京都] 京都芸術センター

五感で感じる和の文化事業 月イチ☆古典芸能シリーズ 第10回「顔師を知る」

★2014-04-11(金)
月イチ☆古典芸能シリーズは、月に一度は、古典芸能に触れ楽しむ企画。4月は、日本舞踊で顔の化粧を専門とする顔師の奥深さに迫ります。化粧師と呼ばれることもある顔師は、舞台上には登場しませんが、演者の個性を瞬時に見抜き、役柄に合わせて「顔を作る」という重要な役割を持っており、すべての演目に精通していないと...
【明倫ワークショップ】花本有加×松木萌 連続ワークショップ(3)「まねっこあそび、しりとりあそび」
その他
[京都] 京都芸術センター

【明倫ワークショップ】花本有加×松木萌 連続ワークショップ(3)「まねっこあそび、しりとりあそび」

★2014-04-11(金)
花本有加×松木萌による連続ワークショップの第2回目。 ストレッチをしたあと、ジェスチャーでしりとりあそびをします。
伝統芸能ことはじめ-名作から知る伝統芸能の楽しみ方 第1回《芝浜の革財布(しばはまのかわざいふ)》
その他
[京都] 京都芸術センター

伝統芸能ことはじめ-名作から知る伝統芸能の楽しみ方 第1回《芝浜の革財布(しばはまのかわざいふ)》

★2014-04-12(土)
伝統芸能を身近に、さらにわかりやすく!京都市では和の文化を次の世代に引き継ぐため、市民の皆様が生活の中で身近に和の文化に触れ、体験することのできる機会を提供する「五感で感じる和の文化事業」を実施しています。「伝統芸能ことはじめ」は、歌舞伎や文楽など伝統芸能の演目をとりあげ、わかりやすく解説する講座で...
星空カフェ
その他
[京都] けいはんな記念公園

星空カフェ

★2014-04-12(土)
夜の公園で、天体観測&カフェサービス!4/12(土)は、火星・木星がみえやすいでしょう。みんなで夜空を眺めてみませんか。天体望遠鏡や星座早見板など、持ち込み大歓迎です。ご家族やご夫婦、お友達やカップルで・・・お気軽にお越し下さい。ボランティア団体 天文くらぶ「コペルニクス」との共催イベントです。
KYOTO GRAPHIE 第2回 国際写真フェスティバル
芸術
[京都] イムラアートギャラリー京都

KYOTO GRAPHIE 第2回 国際写真フェスティバル

★2014-04-12(土)〜2014-05-02(金)
イムラアートギャラリー京都では「KYOTO GRAPHIE 第2回 国際写真フェスティバル」の関連展として、ヴァネッサ・フランクリン 個展 「Bleu」(1F) 、宮越裕子「LACY」(2F) を開催いたします。 ヴァネッサ・フランクリンは、2011年1月から日本に在住しているフランス人の写真...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

京都のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP