福岡の2013年10月に開催されるイベント一覧(全 12 件)
その他
[福岡] 福岡アジア美術館
スタジオジブリ・レイアウト展
★2013-10-12(土)〜2014-01-26(日)
スタジオジブリ・三鷹の森ジブリ美術館全面協力のもと、「風の谷のナウシカ」から最新作まで、宮崎駿監督の直筆レイアウトを中心に、高畑勲、宮崎両監督がジブリ以前に手掛けた作品も含め、約1300点のレイアウトを公開します。「レイアウト」とは、一枚の紙に、背景とキャラクターの位置関係、動きの指示、カメラワーク...
その他
[福岡] 北九州市漫画ミュージアム
エヴァンゲリオン展
★2013-10-26(土)〜2013-12-27(金)
秋季特別展として、昨年の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の大ヒットが記憶に新しいアニメ作品「エヴァンゲリオン」について、『新劇場版』シリーズを中心とした展覧会を開催します。
大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」の魅力を解き明かす初めての本格的な作品展です。総監督の庵野秀明氏および製作会社のカラ...
その他
[福岡] 西鉄ホール
リアル脱出ゲーム「マグノリア銀行からの脱出」
★2013-10-30(水)〜2013-11-04(月)
リアル脱出ゲーム!
このイベントは実際にあなたが体を使って謎を解いて脱出するゲームイベントです。
その他
[福岡] 出光美術館(門司)
勝川春章の美人画 ―北斎を生んだ浮世絵師
★2013-09-06(金)〜2013-10-27(日)
勝川春章(かつかわしゅんしょう 1726~92)は、絶頂期をむかえた江戸時代中ごろの浮世絵界において、とりわけ高く評価される絵師です。歌舞伎俳優たちの特徴を的確にとらえた〈役者絵〉もさることながら、繊細さと優美さをきわめた春章の〈美人画〉は、ほかの浮世絵師とは一線を画し、気品にあふれた出来ばえを示し...
その他
[福岡] 福岡アジア美術館
第24回福岡アジア文化賞受賞記念 ナリニ・マラニ特別展示
★2013-09-12(木)〜2013-12-25(水)
このたび、福岡アジア美術館では、ナリニ・マラニの福岡アジア文化賞受賞を記念して、特別展示を行います。
ナリニ・マラニ(インド、1946-)は、映像と絵画を組み合わせた大がかりな空間造形を通して、インド亜大陸の近現代史と向き合いながら、宗教対立や戦争、女性への抑圧、環境破壊など、今日的かつ普遍的...
その他
[福岡] 北九州市立いのちのたび博物館
市制50周年記念 邪馬台国が見える!!古代日本の原風景
★2013-09-14(土)〜2013-11-04(月)
貴重な国宝・重要文化財26件を一挙展示!!邪馬台国の謎に一石を投じる!
その他
[福岡] 福岡市美術館
アール・ブリュット・ジャポネ展
★2013-10-01(火)〜2013-11-24(日)
本展は、2010~2011年にパリ市立アル・サン・ピエール美術館で開催されて好評を博した「アール・ブリュット・ジャポネ」の日本凱旋展です。「アール・ブリュット」とは、フランス語で「生(き)の芸術」を意味する言葉。正規の美術教育を受けていない人々が生み出す、従来の美術の考え方におさまりきらない優れた創...
その他
[福岡] 福岡市美術館
美術館でZoo
★2013-10-01(火)〜2013-11-17(日)
今秋、福岡市美術館にさまざまな動物の作品が大集合!
福岡市美術館と福岡市動物園が初コラボレーションします。
関連イベントでは美術館学芸員と動物園飼育員が初共演し、
展示室には動物の剥製(はくせい)も登場します。
さまざまな動物と楽しい時間を過ごしてみませんか?(公式HPより)
その他
[福岡] 福岡県立美術館
江上茂雄 ― 風ノ影、絵ノ奥ノ光
★2013-10-05(土)〜2013-11-10(日)
今年101歳を迎えた画家 江上茂雄氏は現在も風景画をつくっています。
明治45年 (1912)、福岡県山門郡瀬高町(現みやま市)に生まれて大牟田市に育ち、15歳で三井三池鉱業所建築課に入社しました。以後45年間会社員として勤めながら、江上氏はいわゆる「日曜画家」としてクレパス・クレヨン画を描きつづ...
その他
[福岡] 九州国立博物館
徳川家の至宝
★2013-10-12(土)〜2013-12-08(日)
尾張徳川家は、徳川将軍家に準ずる家柄である御三家のなかでも、筆頭格の家柄の大名家です。数ある大名家のなかで最高の家格を誇った同家には、徳川初代将軍家康の遺品を頂点として、太刀・甲冑・鉄砲などの武具類、茶の湯・香・能などの道具類といった、格調高い大名道具が数多く伝来しました。明治時代以降、旧大名家の多...
その他
[福岡] 福岡アジア美術館
〈生活とアートⅤ〉窓花/中国の切り紙――黄土高原・暮らしの造形
★2013-10-18(金)〜2014-01-28(火)
現代アジアに生きる民俗芸術や大衆芸術を取り上げる「生活とアート」シリーズの5回目として、中国・黄土高原の切り紙を紹介します。
切り紙は中国では剪紙(ジェンジィ)と呼ばれ、春節や婚礼の飾りなど、暮らしのさまざまな場面を彩ってきました。なかでも、窰洞(ヤオトン/横穴式の土の家)の障子窓に貼られ、ステ...
その他
[福岡] 櫛田神社
ー煌めく夜の寺社巡りー 「博多ライトアップウォーク2013 博多千年煌夜」
★2013-10-31(木)〜2013-11-04(月)
博多には、数多くの由緒ある寺社が存在し、古い町並みも残っています。
そんな博多の寺社や街並みをライトアップすることで、この街に息づく歴史的な魅力を再発見していただきたいという思いからスタートしたイベントです。
期間中は、日頃見ることのできないエリアが公開され、茶会や夜市、コンサートなども開催...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
福岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!