九州の2013年9月に開催されるイベント一覧(全 10 件)
その他
[大分] 大分市美術館
草間彌生 永遠の永遠の永遠の
★2013-07-12(金)〜2013-10-20(日)
今夏、大分市美術館では、世界的な前衛芸術家として活躍する草間彌生(1929~)の、 最新の創作活動を紹介します。
半世紀以上にわたって、水玉や網目の作品を作り続けてきた草間は、2009年から、驚異的な創作意欲を傾け、新しい絵画シリーズ『わが永遠の魂』に取り組みはじめました。このシリーズは、子どもの...
その他
[長崎] ハウステンボス美術館
北斎展-師とその弟子たち-
★2013-09-07(土)〜2013-11-18(月)
葛飾北斎(1760~1849)は、広重、歌麿、写楽などと並び、江戸後期に活躍した浮世絵の巨匠です。
日本人ならば、誰もが必ず目にしたことのある赤冨士、浪冨士は、現代においても絶対的な評価と人気を博しており、その地位は揺らぐことはありません。北斎は海外でも知名度が高く、アメリカの雑誌『LIFE』で、...
その他
[佐賀] 佐賀県立博物館・美術館
開館30周年記念 佐賀県立美術館コレクション展
★2013-07-19(金)〜2013-11-04(月)
昭和58(1983)年に開館した佐賀県立美術館は、開館以来、明治時代から現代までの佐賀県ゆかりの美術作品を収集、紹介してきました。収蔵品は日本画、洋画、彫刻、版画、書等幅広く、その数は現在数千点を数えるに至っています。
今回、開館30周年を記念して、年間を通して4つのSEASON(シーズン)、多...
その他
[長崎] 長崎歴史文化博物館
KTNテレビ長崎創立45周年記念 恐竜展2013
★2013-08-10(土)〜2013-10-14(月)
2013年夏、長崎歴史文化博物館では、ティラノサウルスをはじめとする大迫力の大型骨格や、近年発見されたばかりの新種など、「恐竜くん」が厳選した約100点の貴重な標本を特別公開します。
「恐竜展2013」は、これまで開催されてきた恐竜展とは異なり、“冒険”と“発見”をキーワードに、新しい切り口か...
その他
[長崎] 長崎原爆資料館
「復興・長崎」―被爆から6年後の旅―
★2013-09-05(木)〜2014-01-30(木)
この展示は、原爆投下から6年経った1951年に、長崎を旅行した池田秀さんのアルバムをもとに企画したものです。
池田秀さんは1889(明治22)年生まれで、写真を撮影した当時、62歳でした。池田さんの長男が長崎医科大学を卒業し、長崎で開業していた関係で、原爆投下後、長崎の惨状を描き残そうと、1...
その他
[福岡] 出光美術館(門司)
勝川春章の美人画 ―北斎を生んだ浮世絵師
★2013-09-06(金)〜2013-10-27(日)
勝川春章(かつかわしゅんしょう 1726~92)は、絶頂期をむかえた江戸時代中ごろの浮世絵界において、とりわけ高く評価される絵師です。歌舞伎俳優たちの特徴を的確にとらえた〈役者絵〉もさることながら、繊細さと優美さをきわめた春章の〈美人画〉は、ほかの浮世絵師とは一線を画し、気品にあふれた出来ばえを示し...
その他
[福岡] 福岡アジア美術館
第24回福岡アジア文化賞受賞記念 ナリニ・マラニ特別展示
★2013-09-12(木)〜2013-12-25(水)
このたび、福岡アジア美術館では、ナリニ・マラニの福岡アジア文化賞受賞を記念して、特別展示を行います。
ナリニ・マラニ(インド、1946-)は、映像と絵画を組み合わせた大がかりな空間造形を通して、インド亜大陸の近現代史と向き合いながら、宗教対立や戦争、女性への抑圧、環境破壊など、今日的かつ普遍的...
その他
[福岡] 北九州市立いのちのたび博物館
市制50周年記念 邪馬台国が見える!!古代日本の原風景
★2013-09-14(土)〜2013-11-04(月)
貴重な国宝・重要文化財26件を一挙展示!!邪馬台国の謎に一石を投じる!
その他
[熊本] グリーンランド
ボリショイサーカス
★2013-09-14(土)〜2013-11-24(日)
この秋ボリショイサーカスがグリーンランドにやって来る!
かわいい熊のサーカスや大迫力の馬のサーカス「ジギト」も!!
アクロバティックな「アンチポード(フットジャグリング)」やコミカルなピエロも登場します!
11月4日までは、ハロウィンをイメージした衣装や音楽などを使用したハロウィンバーションで...
その他
[鹿児島] 長島美術館
ティファニーの『ウエディングセレモニー』と 彩りのガラス展
★2013-09-15(日)〜2013-11-24(日)
今年の秋は、当館コレクションによるアール・ヌーヴォーのガラス展を開催いたします。
今回は、ティファニーのステンドグラスを中心に、独特な色彩で彩られたエミール・ガレ、ドーム兄弟のガラス作品を展示いたします。
19世紀末にヨーロッパを中心として花開いた装飾芸術アール・ヌーヴォー。流動的な曲線を用...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
九州のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!