広島の2014年8月に開催されるイベント一覧(全 62 件)
おすすめその他
[広島] 広島市健康づくりセンター 健康科学館
みんなおいでよ!遊びの国へ ~科学館 de ワクワク・ドキドキ~
★2014-07-19(土)〜2014-10-19(日)
今回の企画展では、まっすぐに進めない不思議な錯覚トンネル「ワームホール」を通り抜けて、お化け屋敷や巨大なイライラ棒、オリジナル映像遊びなどが楽しめる「遊びの国(8月31日(日)まで)」や滝にかかった吊り橋の3Dアート、段ボール迷路、大型木のおもちゃ、ボードゲームなどのワクワク・ドキドキするような遊び...
おすすめ芸術
[広島] 大和ミュージアム3階ロビー(無料スペース)
調べて描く『この世界の片隅に』の世界展 in 呉
★2014-07-26(土)〜2014-08-17(日)
広島・呉を舞台にする、こうの史代氏原作の漫画「この世界の片隅に」のアニメ―ション映画が、「魔女の宅急便」(スタジオジブリ)などを手掛けた片渕須直監督により現在、制作中です。
今はもう見ることが出来なくなってしまった昭和9年~21年の呉や広島の風景。
片渕監督らにより数年をかけて、街並・地図・写真...
おすすめ芸術
[広島] 広島県立美術館
【広島】トーベ・ヤンソン生誕 100 年記念 「MOOMIN!ムーミン展」
★2014-08-08(金)〜2014-09-06(土)
トーベ・ヤンソンは1914年8月9日、フィンランドの首都ヘルシンキでスウェーデン語系フィンランド人として、グラフィックアーティスの母と彫刻家の父という芸術一家に生まれました。家計と生活の両方を支えながらいつもおおらかな母と、自由な夢想家として生きた父の姿は、童話の中のムーミンママとムーミンパパに重な...
おすすめ芸術
[広島] 鞆の津ミュージアム
花咲くジイさん ~我が道を行く超経験者たち~
★2014-08-16(土)〜2014-11-16(日)
瀬戸内の歴史的な港町・鞆の浦。この町も他の地方都市と同様、少子高齢化が進んでいます。16年後の2030年には、65歳以上の人口は日本人口全体の3割を超え、100歳以上の超高齢者は現在の5倍に達すると予想されるなど、いずれ「老人」が国民の少数派とはいえない存在となることは確実です。そのように我が国の平...
おすすめ芸術
[広島] アステールプラザ
第15回 広島国際アニメーションフェスティバル
★2014-08-21(木)〜2014-08-25(月)
広島国際アニメーションフェスティバルは、国や言語を超えた人類共通のメディアであるアニメーション芸術の国際的振興とアニメーションを通じた国際的相互理解を目的とするASIFAの心と、世界の恒久平和を願う広島市の心が一つになって、1985年、被爆40周年記念事業として創設されました。当時、ASIFA理事・...
芸術
[広島] 広島県立美術館
美術館のこども部屋 ver.2 アートな宿題
★2014-05-29(木)〜2014-09-23(火)
美術館にこどもが楽しめる、こども部屋をつくる展覧会。夏休みにみんなを悩ませるものといえば「宿題」。でも、美術館からの宿題はとっても楽しいみたい。作文したり、観察したり、もしかすると学校の宿題も解決するかも!?
芸術
[広島] 海の見える杜美術館
信仰と美術 Ⅱ 仏と神のすがた
★2014-06-07(土)〜2014-10-13(月)
海の見える杜美術館が所蔵する美術作品から信仰のさまざまな側面に迫るシリーズ展「信仰と美術」の第2回展を開催します。このたびは、仏と神の「すがた」をテーマに、人々の信仰のありかたを見ていくことにいたします。聖なるものの表現は、多様性に満ちあふれています。仏教の教えを記した経典には、文字そのものが聖性を...
芸術
[広島] ウッドワン美術館
~美の森で会いましょう~ ベストオブウッドワン美術館 夏季展
★2014-06-11(水)〜2014-08-26(火)
ウッドワン美術館は、2014年度に財団設立20年の節目を迎えました。本展は、これを記念し、当館のコレクションの中から近現代日本絵画を中心に名品を選りすぐり、春と夏に分けて約70点の作品をすべて展示替えしてご紹介する「~美の森で会いましょう~ベストオブウッドワン美術館」の夏季展です。
本館では...
芸術
[広島] ふくやま美術館
夏季所蔵品展 杉原清司―風刺とユーモア
★2014-06-25(水)〜2014-09-28(日)
杉原清司は、府中市出身で、府中中学で美術教師・藤原覚一の薫陶を受け、東京美術学校に入学し、自由美術協会を中心に活躍した画家です。とくに、河原温などと「黄色人種グループ」を結成、瀧口修造企画の「杉原清司個展」(タケミヤ画廊)開催などで注目を浴び、戦後美術史にその名を残しました。近年は個展を中心に活躍。...
芸術
[広島] 呉市立美術館
呉市立美術館コレクション展Ⅰ~蘭島閣美術館コレクションと共に~
★2014-06-26(木)〜2014-08-31(日)
それぞれの美術館の特色あるコレクションを日本画,油彩画,彫刻や陶芸作品から紹介します。
芸術
[広島] たけはら美術館
所蔵品展 「郷土が誇る芸術家~表現者を育む」
★2014-06-27(金)〜2014-08-31(日)
風光明媚な瀬戸内海に抱かれ、町並みという芸術作品が生まれた風土が竹原にはあり、江戸時代から今日まで、文化・芸術をはじめとした表現者を育む力が継承されてきました。
郷土ゆかりの作家の作品を通して、竹原と芸術が紡いできた歩みをご覧ください。
芸術
[広島] 広島県立美術館
平和のカタチ
★2014-07-02(水)〜2014-09-15(月)
1914年6月、オーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者フランツ・フェルディナント大公夫妻が銃撃されるというサラエボ事件を契機に、ヨーロッパ各国の軍部は総動員を発令し、第一次世界大戦が勃発―今年で、開戦から100年が経過しました。芸術家たちは、ヨーロッパ全域を巻き込んだ人類初の世界大戦の最中にありな...
芸術
[広島] 広島県立美術館
ムーミン展開催記念展示 自然に向き合う作者の眼
★2014-07-02(水)〜2014-09-15(月)
今回の展示では、「トーベ・ヤンソン生誕100年記念 MOOMIN! ムーミン展」の開催を記念して、ムーミン展のテーマのひとつである「自然との共生」に着目します。自然に向かい合う中で生まれてきたもの、炎の力を借りて生まれた優品、芸術家が出会った世界の海、針と糸で表現されたシルクロードの自然といった4つ...
その他
[広島] 東広島市立美術館
第29回現代絵本作家原画展「夜の世界のだいぼうけん!」
★2014-07-04(金)〜2014-08-17(日)
東広島市では、幅広い支持層を持つ現代の絵本作家に視点を据え、評価の高い日本の絵本の魅力と芸術性を広く市民に紹介することを目的とした「絵本作家原画展」を昭和57年より開催してまいりました。29回目を迎える本展は「夜の世界のだいぼうけん!」をテーマに5人の絵本作家による120点の原画を展示いたします。夜...
芸術
[広島] 尾道市立美術館
リアス・アーク美術館 東日本大震災の記憶と津波の災害史 ー 東日本大震災の記憶 ー
★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
◇リアス・アーク美術館(宮城県気仙沼市)で展示している「東日本大震災の記憶と津波の災害史」展を、同館以外で初めて公開します。
◇平成23年3月11日、東日本大震災によって甚大な被害が宮城県気仙沼市を襲いました。同市にあるリアス・アーク美術館も被害を受け活動を停止するなかで、地域の復旧と復興に活...
その他
[広島] 広島県立歴史博物館
国重要文化財「菅茶山関係資料」指定記念 平成26年度夏の展示 近世文人の世界-神辺に花開いた文化-
★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
菅茶山(1748~1827)は,江戸時代後期の儒学者・漢詩人・教育者で,備後国神辺に黄葉夕陽村舎(のちの廉塾)を開いて教育を行うとともに,優れた漢詩人として全国に知られ,漢詩集『黄葉夕陽村舎詩』は,当時のベストセラーになりました。当館では,菅茶山とその親族及び塾経営,文人の交流に関わる資料群を「黄葉...
その他
[広島] 広島市植物公園
広島市植物公園「サマーフェア」
★2014-07-12(土)〜2014-08-31(日)
巨大噴水迷路、ツル植物のトンネル、巨大カボチャ・巨大ヒマワリの展示、巨大めぐりスタンプラリーなど、様々なイベントを開催します。
芸術
[広島] ふくやま美術館
特別展「藤田桜 -『ぴのっきお』からの布貼り絵 -」
★2014-07-12(土)〜2014-09-15(月)
藤田桜は布を絵の具のように使いこなす、魔法のような手を持つ布貼り絵作家です。彼女が布の質感、色、模様を確かめて、ハサミと糊をとり出せば、その存在を忘れられた布の端切れにも、新たな生命が宿り始めるのです。大妻女子専門学校を卒業後、1947年から、中原淳一の雑誌『ひまわり』の編集部員、その後手芸作家とし...
芸術
[広島] 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
第23回企画展 戦艦大和・武蔵の進水式展 - 戦前戦後の時代を飾った船たち -
★2014-07-12(土)〜2014-09-23(火)
進水式は、船の命名と船体が海に浮かぶ確認を行う、船の誕生を祝う儀式です。船の建造に携わる人々にとって、支綱が切られた瞬間の緊張感と、船が浮かんだ姿を見たときの安堵感は、忘れがたい、大変感慨深いものです。
進水式では、様々な進水記念品がつくられ、関係者に配布されました。進水記念品は、進水式の支...
芸術
[広島] てつのくじら館(海上自衛隊史料館)
平成26年度特別展示 『進水式記念絵葉書展』
★2014-07-12(土)〜2014-09-23(火)
てつのくじら館(海上自衛隊史料館)では、大和ミュージアム第23回企画展「戦艦大和・武蔵の進水式展 - 戦前戦後の時代を飾った船たち - 」と連携し、自衛隊艦艇の進水式記念品として関係者に配布された絵葉書等を展示します。ぜひ、ご観覧ください。
芸術
[広島] ふくやま書道美術館
夏の所蔵品展II 「所蔵の名品展」
★2014-07-17(木)〜2014-08-31(日)
本展覧会を開催中に、市民ギャラリーで学生による当館所蔵品の臨書展開催します。(8月11日月曜日から8月24日日曜日まで)その臨書展に合わせ、その手本となった原本を含め、日中の書の名品を展示する企画です。
日本の書では、聖武天皇(しょうむてんのう)、光明皇后(こうみょうこうごう)、紀貫之(きのつら...
その他
[広島] 広島市現代美術館
世界に開かれた映像という窓「第40回:ジェイク・フライド」
★2014-07-18(金)〜2014-09-21(日)
ビデオコーナーほか無料スペースにて、世界で活躍するアーティストたちによる映像作品を紹介するシリーズ。映像が映し出されるスクリーンを、距離的な隔たりを超えて、世界で繰り広げられる試みと私たちとの回路をひらく「窓」にたとえ、年間を通じて先鋭的な表現を紹介します。
芸術
[広島] 広島市現代美術館
第9回ヒロシマ賞受賞記念 ドリス・サルセド展
★2014-07-19(土)〜2014-10-13(月)
平和を希求する「ヒロシマの心」を、現代美術を通して世界に伝えるために広島市が創設した「ヒロシマ賞」。その第9回目の受賞者に決定したコロンビア出身のドリス・サルセドは、世界で横行する暴力や差別の問題に対して、芸術が強い抵抗の力を持ち得ることを一貫して示してきた作家です。空間全体を死者を悼むための場に変...
その他
[広島] 広島県立歴史民俗資料館
開館35周年記念 夏の特別企画展 「ぐるっとひろしま神楽めぐり」
★2014-07-19(土)〜2014-08-31(日)
広島県内の神楽について,その歴史を解き明かす資料や,その多様性に影響を与えた隣接地域の神楽資料を一堂に集め,「ひろしまの神楽」の成り立ちや歴史を紹介します。 また,県内各地の特色ある神楽をとおし,神楽という伝統芸能がひろしまの風土に与えた影響を探ります。
その他
[広島] 筆の街交流館K-JIN(けいじん)
ふでりん×くまのフェスティバル「ふでりんミュージアム」
★2014-07-19(土)〜2014-11-03(月)
筆の街交流館 K-JIN が期間限定でふでりんミュージアム として 開館します。
子どもと保護者が一緒に楽しめるボールプール・3Dぬりえ・ふでりんぬりえなど楽しいコーナーと、子育て支援情報がいっぱいあります。
また、ふでりんが熊野町の魅力を紹介しています。何度でもあそびに来てください。
その他
[広島] 奥田元宋・小由女美術館
特別展 くまのがっこう 絵本原画展
★2014-07-23(水)〜2014-09-15(月)
12ひきのくまのこたちのなかで、たったひとりのおんなのこ、ジャッキー。ジャッキーはいちばんのおチビさんで、いちばんのきかんぼうです。山の上の寄宿舎で暮らすジャッキーとおにいちゃんくまのこたちが繰り広げる、何でもないけれどあたたかい毎日。愛らしいストーリーと細やかで洗練された絵の世界は、子どもたちだけ...
その他
[広島] 江波山気象館
「海のふしぎをサイエンス」
★2014-07-26(土)〜2014-08-24(日)
体験型・参加型の展示を通して科学のふしぎや楽しさを紹介します。(津波や高潮など、波発生のしくみを観察装置や実験装置で紹介する企画展です。)
芸術
[広島] ひろしま美術館
東広島市立美術館所蔵 「版―技と美の世界―」
★2014-07-26(土)〜2014-08-31(日)
浮世絵木版をはじめ、国際的に高い評価を受けている日本の版画は、西洋の技法である銅版画、石版画技術の導入に伴い、新たな広がりを見せます。本展では、日本屈指の日本近現代版画コレクションを誇る東広島市立美術館の全面協力のもと、幅広い「版」の技と美をテーマに、代表作家の作品を一堂に展覧します。
版の制作...
その他
[広島] 広島市現代美術館
夏のワークショップ・プロジェクト2014 「音であそぼう!野村誠の音楽室」
★2014-07-26(土)〜2014-09-23(火)
このプロジェクトは、夏休みの時期に子どもやその家族を主な対象とした、観るだけでなく、参加し、体験、制作することで、現代美術の面白さや創造することの楽しさを体感してもらう長期ワークショップ型展覧会です。常時参加・体験できる作品・インスタレーションの展示に加えて、参加アーティストによるワークショップを行...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
広島のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!