2014年6月29日(日)に開催予定のイベント一覧(全 557 件)

夏季所蔵品展 杉原清司―風刺とユーモア
芸術
[広島] ふくやま美術館

夏季所蔵品展 杉原清司―風刺とユーモア

★2014-06-25(水)〜2014-09-28(日)
杉原清司は、府中市出身で、府中中学で美術教師・藤原覚一の薫陶を受け、東京美術学校に入学し、自由美術協会を中心に活躍した画家です。とくに、河原温などと「黄色人種グループ」を結成、瀧口修造企画の「杉原清司個展」(タケミヤ画廊)開催などで注目を浴び、戦後美術史にその名を残しました。近年は個展を中心に活躍。...
ミニ企画展「昔の文字を読んでみよう!-習字のお手本-」
その他
[東京] 文京ふるさと歴史館

ミニ企画展「昔の文字を読んでみよう!-習字のお手本-」

★2014-06-25(水)〜2014-09-23(火)
昔の人が文字を学んだ教科書や習字の手本などを展示します。
企画展「源氏物語のヒーロー・ヒロインたち」
芸術
[京都] 宇治市源氏物語ミュージアム

企画展「源氏物語のヒーロー・ヒロインたち」

★2014-06-25(水)〜2014-09-28(日)
新しい企画展「源氏物語のヒーロー・ヒロインたち」が6月25日(水)から始まりました! 源氏物語の登場人物にスポットをあてt,『源氏物語』とはどんな話なのか、個性豊かな登場人物はどのような人だったのかを、わかりやすく解説しています。源氏物語が初めての方でも、読みやすいと思います。
企画展示「別宮の宮遷し(べつぐうのみやうつし)」
その他
[三重] せんぐう館

企画展示「別宮の宮遷し(べつぐうのみやうつし)」

★2014-06-25(水)〜2014-09-23(火)
神宮式年遷宮では内宮・外宮の両正宮とともに14の別宮も式年遷宮による社殿の造替・神宝の調進が定められています。現在は両正宮と両宮の第一別宮である荒祭宮と多賀宮で遷宮が執り行われたところで、今後さらに数ヶ月をかけ、平成27年3月頃の完遂を目処に現在も着々と準備が進められています。おかげ年とも称される今...
劇団あおきりみかん 新作公演
演劇
[愛知] 愛知県芸術劇場 - 愛知芸術文化センター

劇団あおきりみかん 新作公演

★2014-06-26(木)〜2014-06-29(日)
~ファンタスティックイメージの交響詩~ 河野里枝の風船旅行
芸術
[静岡] 池田20世紀美術館

~ファンタスティックイメージの交響詩~ 河野里枝の風船旅行

★2014-06-26(木)〜2014-10-14(火)
BALLOONING OVER EVERYWHERE 気球はどこにでも飛びます、あなたの心の中にでも 1783年フランスのモンゴルフィエ兄弟が初めて 人をのせた気球を上昇させるのに成功した。 果たして気球は月に届くのか? というのが当時の話題のひとつ。 ねえ、どうだろう?どうかしら...
刀匠 ~天明から平成へと受け継がれる技と魂
芸術
[福岡] 福岡アジア美術館

刀匠 ~天明から平成へと受け継がれる技と魂

★2014-06-26(木)〜2014-07-01(火)
刀匠 ~天明から平成へと受け継がれる技と魂 作品
ナガツカアキラ x 永嶋信弘 写真展
芸術
[東京] ギャルリー・ジュイエ  

ナガツカアキラ x 永嶋信弘 写真展

★2014-06-26(木)〜2014-07-01(火)
数百個の小さな陶の建物が創り出す架空の街が、再びギャルリー・ジュイエに出現します! ヨーロッパのどこかにありそうなこの架空の街で、鳥の目になって、あるいは小人になって街に迷い込んだような気持ちになってご覧下さい。
呉市立美術館コレクション展Ⅰ~蘭島閣美術館コレクションと共に~
芸術
[広島] 呉市立美術館

呉市立美術館コレクション展Ⅰ~蘭島閣美術館コレクションと共に~

★2014-06-26(木)〜2014-08-31(日)
それぞれの美術館の特色あるコレクションを日本画,油彩画,彫刻や陶芸作品から紹介します。
企画展「前田家伝来 夏衣裳と調度展」
芸術
[石川] 成巽閣

企画展「前田家伝来 夏衣裳と調度展」

★2014-06-26(木)〜2014-09-15(月)
前田家の奥方衣裳が数多く成巽閣に伝えられています。将軍家、紀州、尾張徳川家鍋島家や公家の姫君が所持された単衣、麻を素材とした帷子・帯などが金糸銀糸を用い高度な刺繍で華麗に彩られています。江戸のこの時代、円熟した職人たちの技と洗練された意匠をどうぞ御覧下さい。
shimamoto marisa「someday somewhere」
芸術
[東京] ポーラミュージアムアネックス

shimamoto marisa「someday somewhere」

★2014-06-27(金)〜2014-07-21(月)
光の表現が美しく、空気感ある作品で知られる若手写真家・嶋本麻利沙の初の大型個展です。
所蔵品展 「郷土が誇る芸術家~表現者を育む」
芸術
[広島] たけはら美術館

所蔵品展 「郷土が誇る芸術家~表現者を育む」

★2014-06-27(金)〜2014-08-31(日)
風光明媚な瀬戸内海に抱かれ、町並みという芸術作品が生まれた風土が竹原にはあり、江戸時代から今日まで、文化・芸術をはじめとした表現者を育む力が継承されてきました。 郷土ゆかりの作家の作品を通して、竹原と芸術が紡いできた歩みをご覧ください。
モモンガ・コンプレックス ⇄ 珍しいキノコ舞踊団『Together さ。』
演劇
[東京] 東京芸術劇場

モモンガ・コンプレックス ⇄ 珍しいキノコ舞踊団『Together さ。』

★2014-06-27(金)〜2014-06-29(日)
伊藤千枝×モモコン、白神ももこ×キノコの初タッグ! 伊藤:『あんた(白神)のことは、すべてお見通しだよ。』 白神:『ええ、私にコンテンポラリーダンス?を最初に教えてくださったのは、千枝さんと言っても過言ではありませんからね。(最近卒業したみたいですが)』 《この際、なんと言われようといっさいの...
第35回よみうり写真大賞入賞作品発表展
芸術
[福岡] 富士フイルムフォトサロン福岡

第35回よみうり写真大賞入賞作品発表展

★2014-06-27(金)〜2014-07-03(木)
読売新聞社が主催する写真コンテスト「よみうり写真大賞」は、今回で35回目を迎え、毎年3万点を超える応募をいただいております。ニュース&ドキュメンタリー、テーマ「輝き」、高校生(自由の部、フォト&エッセーの部)、小中学生、ファミリーの5部門に優秀作が集まりました。写真家の今岡昌子、ハービー・山口、田沼...
観客参加型ミステリー◆秘められた恋文 明智小五郎ヴァージョン
その他
[大阪] アートギャラリーフジハラビル

観客参加型ミステリー◆秘められた恋文 明智小五郎ヴァージョン

★2014-06-27(金)〜2014-06-29(日)
ミステリー名作選アンコール編Vol.4 『秘められた恋文』明智小五郎ヴァージョン 2014年6/27(金)~29(日)@フジハラビル 【初めましての方へ◆観客参加型ミステリーとは?】 P・T企画が贈る『観客参加型ミステリー』は、観るだけに留まらないお客様自身も登場人物と共に事件の謎を...
杜の都 仙台骨董市
その他
[宮城] 夢メッセみやぎ

杜の都 仙台骨董市

★2014-06-27(金)〜2014-06-29(日)
骨董品等の展示販売
所蔵品展第 2 期  チャレンジの人・三岸好太郎  ― 31 年の生涯
芸術
[北海道] 北海道立三岸好太郎美術館

所蔵品展第 2 期 チャレンジの人・三岸好太郎 ― 31 年の生涯

★2014-06-27(金)〜2014-08-31(日)
1903 年生まれ。1934 年没。たった31 年の生涯を画家として走り抜けた三岸。その、わずか 10 年あまりの画業は、たゆまぬ挑戦の連続でした。岸田劉生、アンリ・ルソーに傾倒した初期から、道化・マリオネットの主題を経て前衛画風へと、激しい変貌を繰り返した軌跡を館蔵の代表作によりご紹介します。
G-Rockets
演劇
[東京] かめありリリオホール

G-Rockets

★2014-06-28(土)〜2014-06-29(日)
G-Rocketsかめあり公演vol.3 『G-CIRQUE(ジー・シルク)』葛飾区堀切を拠点にテレビ・舞台で活躍中の女性アクロバットダンス・カンパニーG-Rockets。驚異のアクロバットや華麗な空中パフォーマンスで昨年大好評を博した、ジャパニーズサーカス『G-CIRQUE(ジー・シルク)』が進化...
夏季展「輝く金 ~美の表現」
芸術
[石川] 金沢市立安江金箔工芸館

夏季展「輝く金 ~美の表現」

★2014-06-28(土)〜2014-09-23(火)
金そして金箔は、古来、日本の美術工芸と深いかかわりをもってきた。特に6世紀半ばとされる仏教伝来以降、仏閣、仏像、仏具などに様々な形で金が使用されたことにより、日本人が金に触れる機会が増えてきた。仏教美術の流れはそのまま日本美術の歴史につながり、華やかな輝きと永久的、神秘的なイメージが人々を魅了し、多...
やまゆり&涼風まつり
その他
[埼玉] 国営武蔵丘陵森林公園

やまゆり&涼風まつり

★2014-06-28(土)〜2014-08-31(日)
◆水遊び場 噴水アトラクション ◆虫フェスタ2014 7/12(土)~8/31(日) ◆虫ゅらん スタンプラリー&クラフト展 7/12(土)~8/31(日)
第2回新県美展(第66回広島県美術展)
芸術
[広島] 広島県立美術館

第2回新県美展(第66回広島県美術展)

★2014-06-28(土)〜2014-07-13(日)
県民の皆様の創作活動の奨励と鑑賞の機会を提供するための公募展。当館での作品の個人搬入受付は6月7日(土)及び8日(日)に行います。
発掘速報展「掘ったほ!下関 2014」
その他
[山口] 下関市立考古博物館

発掘速報展「掘ったほ!下関 2014」

★2014-06-28(土)〜2014-08-31(日)
考古博物館では、平成26年6月28日(土)から8月31日(日)まで、発掘速報展「掘ったほ!下関 2014」を開催いたします。今回の発掘速報展は、平成25年度に実施した発掘調査の成果について紹介します。期間中、調査担当者による展示解説会を3回開催します。
しまじろうコンサート「ぼうけん!はっけん!たからじま」【広島】
演劇
[広島] 広島文化学園HBGホール

しまじろうコンサート「ぼうけん!はっけん!たからじま」【広島】

★2014-06-28(土)〜2014-06-29(日)
1枚の地図から大海原へ、そして孤島のジャングルへ…海賊や島の住人も巻き込んで、今、伝説の宝をめぐる冒険が始まる!海岸で見つけた1枚の地図から、しまじろうたちの新たな冒険が始まります! みみりん、とりっぴい、にゃっきい、ガオガオさんとともに、目指すは伝説の宝島。島ではふしぎな住人たちがまっています。楽...
横尾忠則 肖像図鑑 HUMAN ICONS
芸術
[神奈川] 川崎市市民ミュージアム

横尾忠則 肖像図鑑 HUMAN ICONS

★2014-06-28(土)〜2014-09-23(火)
俳優、作家、ミュージシャンなど、時代を彩る様々なスターたちを描いてきた横尾忠則。 多彩なポートレイトの数々は、その華やかな交流の一端を垣間見せてくれます。横尾は彼らを作品として描き出すと同時に、その多くとプライヴェートな関係を築いてきました。 描かれた人物の大半は、写真や絵画など既存のイ...
圧電発電 ~圧電発電を使った工作をしよう~
その他
[東京] パナソニックセンター東京

圧電発電 ~圧電発電を使った工作をしよう~

★2014-06-28(土)〜2014-06-29(日)
圧電素子に圧力をかけて発電する仕組みを圧電発電といいます。 歩く人のエネルギーを電気に変えられる床発電も圧電発電の一つです。 たとえば、圧電素子を使ってジョギングのエネルギーを電気に変えれば、夜道でも光って安心です。みんなで圧電発電を使った工作をしよう!
企画展 「マンダラ―チベット・ネパールの仏たち―」 
その他
[高知] 高知県立歴史民俗資料館

企画展 「マンダラ―チベット・ネパールの仏たち―」 

★2014-06-28(土)〜2014-07-31(木)
約1500年前にインドで生まれたマンダラは、ネパール、チベット、中国に伝えられ、日本にも9世紀初頭、唐に渡って密教を学んだ空海によってもたらされました。マンダラは仏教美術として知られていますが、その意味するところはよく理解されていません。今回の企画はマンダラとは何かに答える展示です。宇宙の縮図であり...
特別展「富岡惣一郎『白の世界シリーズ』This is the Tomioka White Ⅱ」
芸術
[新潟] トミオカホワイト美術館

特別展「富岡惣一郎『白の世界シリーズ』This is the Tomioka White Ⅱ」

★2014-06-28(土)〜2014-11-17(月)
富岡惣一郎没後20年に当たる今年、初期の抽象画から色彩を採り入れた晩年の作品まで、本展では第2期として41点を展示いたします。独学で絵を勉強し、独自のスタイルを確立していきながら、果てない探究心で各地を取材し続けて描いた作品を、ぜひお楽しみください。
企画展「戦争と庶民のくらし4」
その他
[宮城] 仙台市歴史民俗資料館

企画展「戦争と庶民のくらし4」

★2014-06-28(土)〜2014-11-03(月)
戊辰戦争、西南戦争、軍都仙台の誕生、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、満州事変、日中戦争、アジア太平洋戦争、米軍占領期などに関する資料を通して、戦前・戦中・戦後の移り変わりを振り返ります。
不思議の森の宝~ナゾトキ宝探しゲームinニセコビレッジ「ピュア」~
その他
[北海道] 北海道 ニセコビレッジ「ピュア」

不思議の森の宝~ナゾトキ宝探しゲームinニセコビレッジ「ピュア」~

★2014-06-28(土)〜2014-10-13(月)
謎めいた宝の地図を手がかりに、ニセコビレッジ「ピュア」内に隠されている宝物を探す「リアル宝探し」です。 【参加方法】 1.宝の地図を手に入れよう! アクティビティカウンターで宝の地図(初級コース1,000円 上級コース1,500円)を入手したら、宝探しスタート! 2.宝の地図の暗号を解こう...
もーやん と えっちゃんの絵本原画展 えほんはつづく
芸術
[兵庫] BBプラザ美術館

もーやん と えっちゃんの絵本原画展 えほんはつづく

★2014-06-28(土)〜2014-09-07(日)
元永定正(1922-2011)と中辻悦子(1937-)夫妻は、宝塚を拠点にして、絵画やオブジェなどの制作とともに40年近く絵本制作に取り組み、国内外から高い評価を得ています。 元永の制作姿勢は―《今までにないものを創る》。変幻自在なかたちと、鮮やかな色、勢いのある線を駆使した抽象画でみせる元永の絵...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP