2014年7月23日(水)に開催予定のイベント一覧(全 1000 件)
芸術
[滋賀] 観峰館
ミニ企画展 桜Exhibition2014関西展
★2014-07-23(水)〜2014-08-17(日)
「桜Exhibition」は、“日本のイラストレーションの魅力を桜の花と同じように世界に知ってもらおう“という趣旨で2009年から始まった公募展です。出品作家は10代から30代の若い世代が多く、「桜」をイメージしたイラストレーションと共に、仮名のちらし書きや漢字、落款印など「書」をモチーフにした作品...
その他
[東京] 国立科学博物館
植物園の夏休み(7月23日~8月31日)
★2014-07-23(水)〜2014-08-31(日)
植物園の夏休み(7月23日~8月31日)では、3つの企画があります。2種類のコースを選べる「夏休みクイズラリー」、クラフト体験やカブトムシハウス、昆虫と植物の関わりについて学べる生態展示などがある「夏休み植物園フェスタ(7月29日~8月10日)」、アクアリウムをつくる「夏休みアクアリウム(8月13日...
芸術
[京都] 京都タカシマヤ
デビュー30周年記念 さくらももこの世界展
★2014-07-23(水)〜2014-08-04(月)
「ちびまる子ちゃん」の原作者・さくらももこさんは、「教えてるんだありがたく思え!」でデビューしてから、今年で30周年の記念すべき年を迎えます。その間、まる子以外にも「COJI-COJI」など、数多くの作品を生み出すほか、エッセイ、作詞家、脚本家、翻訳家と、活動の場を広げてきました。本展覧会は、これま...
その他
[高知] アートゾーン藁工倉庫
夏、藁工ミュージアム 『ワークショップの1・2・3』開催&無料開放中!
★2014-07-23(水)〜2014-08-23(土)
この夏、藁工ミュージアムでは、エントランスの無料開放やワークショップ企画を開催します。建築を見るもよし!本を読みにくるもよし!涼みにくるもよし!?各イベント詳細はブログ、Facebook、twitterなどに近日中に掲載します。
その他
[福島] 福島県立博物館
ふくしまの火炎土器
★2014-07-23(水)〜2015-03-15(日)
縄文時代中期(今から約4,500年前)、縄文土器の装飾は最も豪壮になり、新潟県域では「火焔型土器」や「王冠型土器」と呼ばれる極めて個性的な土器が作られます。これらの土器群を総じて「火炎土器」と呼んでいます。この影響は福島県でも見られます。今回は新潟県に接する西会津町の火炎土器をご覧いただきます。
その他
[福島] 福島県立博物館
これも弥生土器!?
★2014-07-23(水)〜2015-03-15(日)
福島県域では弥生時代後期、「天王山式土器」(白河市天王山遺跡出土土器が標式)と呼ばれる、器形や文様の特徴が前段階のものとは大きく異なる土器が作られるようになります。今回ご紹介する会津坂下町能登遺跡出土の土器もその一例で、壺や甕、注口、片口、蓋などが出土しています。「天王山式土器」には、①壺や甕の口縁...
芸術
[東京] 西武渋谷店
チャールズ・ファジーノ3Dアート展
★2014-07-23(水)〜2014-08-03(日)
チャールズ・ファジーノは、子供のころに魅了された飛び出す絵本をヒントに3Dアートという独特な技法を確立し、ニューヨークを拠点にグローバルに活躍しているポップアーティストです。ニューヨークを中心とした世界の都市模様をはじめ、バラエティーに富んだ色鮮やかで楽しい“飛び出す”世界をお楽しください。
その他
[兵庫] 神戸市立花と緑のまち推進センター
【展示室】「朝顔展」
★2014-07-23(水)〜2014-08-10(日)
■夏の風物詩である朝顔が約50品種楽しめます。
■展示期間 2014年7月23日(水)~8月10日(日)9〜17時
■主催:花と緑のまち推進センター
■場所:花と緑のまち推進センター展示室
演劇
[大阪] 一心寺シアター倶楽
【大阪公演】JOE Company サマーツアー2014
★2014-07-23(水)〜2014-07-25(金)
【7月】
23日(水) 19:00
24日(木) 19:00
25日(金) 15:00
その他
[大阪] 大丸梅田店
キッズ★フェスタ
★2014-07-23(水)〜2014-08-31(日)
期間中、親子で楽しめるワークショップや期間限定ショップ、うれしいプレゼント企画などをご用意しました。お楽しみいっぱいのキッズフェスタで、とっておきの夏の思い出をつくりましょう。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!