2014年9月29日(月)に開催予定のイベント一覧(全 451 件)

One Planet the Earth 未来は星空の中に
その他
[東京] コニカミノルタプラネタリウム満天

One Planet the Earth 未来は星空の中に

★2014-06-14(土)〜2015-03-01(日)
★ 地球がいとおしくなる ★ 宇宙のかたすみにある太陽系の中で、唯一知的生命が存在する惑星「地球」。作品では、私たちの住む地球を、いろいろな角度から見て感じることができます。 ★ オリジナルテーマソングはJUJU ★ オリジナルテーマソングは、“満天”10周年にふさわしく、ご自身も今年デビ...
ALMA まだ見ぬ宇宙へ
その他
[東京] コニカミノルタプラネタリウム満天

ALMA まだ見ぬ宇宙へ

★2014-06-14(土)〜2014-11-16(日)
★ 人類史上最大の国際プロジェクト ★ 2013年3月、人類の科学と英知が結集された電波望遠鏡が本格稼働しました。その名はALMA (アルマ)。南米チリのアタカマ砂漠、標高5000メートルの地に誕生したALMAは66台のパラボラアンテナを駆使して、人類が見たことの無い宇宙の姿を鮮明に描き出します。...
青い至宝 鍋島染付の変遷展~伊万里・鍋島ギャラリー
その他
[佐賀] 伊万里・鍋島ギャラリー

青い至宝 鍋島染付の変遷展~伊万里・鍋島ギャラリー

★2014-06-14(土)〜2014-11-09(日)
伊万里市所蔵のやきもののうち、日本の大名道具の最高峰、鍋島焼の染付作品を中心に、染付の技法を活かした色絵や青磁の作品を含めて42件86点を展示します。 白い素地に藍色の呉須絵の具を用いた染付は、最も一般的な食器の装飾技法です。和風の美意識にあふれた鍋島焼でも盛んに用いられ藍鍋島と呼ばれます。初期か...
2014年特別企画展「─華麗なるヴェネチアン・グラス─ 祝宴の器展」
芸術
[神奈川] 箱根ガラスの森

2014年特別企画展「─華麗なるヴェネチアン・グラス─ 祝宴の器展」

★2014-06-14(土)〜2014-11-24(月)
貿易で栄えた水の都ヴェネチア。ヴェネチアの貴族たちは祝宴を行う際に、室内装飾から饗される料理や器に至るまで細やかな配慮を施し、最高の演出で人々をもてなしました。中でも、ヴェネチアのガラス職人たちが卓越した技術で作り出す色彩豊かなガラス器は、宴の席で美酒や美食に華を添え、ヴェネチアのみならず欧州各国に...
ふるさとの考古資料5【富岡町】遺跡探訪
その他
[福島] 福島県立博物館

ふるさとの考古資料5【富岡町】遺跡探訪

★2014-06-17(火)〜2015-05-10(日)
今年度の「ふるさとの考古資料」展は富岡町を取り上げます。福島第一原子力発電所事故により一部立ち入りが制限され、地元の文化財にふれる機会が限られている現状のなか、もう一度富岡町の出土品を通して町の歴史を振り返り、この地域が福島県の歴史に果たした役割について考えてみたいと思います。縄文~室町時代の発掘調...
佐藤忠良 身にまとう
その他
[滋賀] 佐川美術館

佐藤忠良 身にまとう

★2014-06-20(金)〜2014-11-24(月)
佐藤忠良館では、6月20日(金)より、「身にまとう」と題して、衣類をまとったブロンズ作品を中心に展示いたします。 彫刻作品における女性像の表現といえば、一糸まとわぬ姿の裸婦像を想像される方が多いと思います。佐藤忠良氏も、生涯において裸婦像をメインモチーフとし、制作を続けましたが、その裸婦像に一部分...
富士の星暦 日本最高峰を知る
その他
[東京] コニカミノルタプラネタリウム天空

富士の星暦 日本最高峰を知る

★2014-06-21(土)〜2014-11-24(月)
★ 10万枚以上の写真をつなげた超実写映像 ★ プラネタリウム作品「銀河鉄道の夜」では観客動員数100万人を超える異例の大ヒットを達成したKAGAYAスタジオの最新作を上映します。 ★ 奇跡の一瞬に出会える ★ 富士の優美な曲線にオリオン座がかかる瞬間、山頂からの日の出、月が沈む瞬間、日...
パネル展『博物画に見る南海の生きものたち』
その他
[静岡] 東海大学海洋科学博物館

パネル展『博物画に見る南海の生きものたち』

★2014-06-21(土)〜2015-03-31(火)
皆さんは、昔の魚類図鑑をごらんになったことがありますか。今回の特別展では300年近く前に出般された図鑑のデジタル画像をお貸りして、皆さんにその当時の図鑑におさめられた動物の姿をパネルにしてごらんいただきます。当時の図鑑の魚たちは、現代の図鑑とどうちがうのか、実物と比べるとどうなのか、皆さんご自身の目...
オープン・スペース 2014
芸術
[東京] NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

オープン・スペース 2014

★2014-06-21(土)〜2015-03-08(日)
「オープン・スペース 2014」展は,メディア・アート作品をはじめ,現代のメディア環境における多様な表現をとりあげ,幅広い観客層に向けて紹介する展覧会です.メディア・アートにおける代表的な作品,先端技術を取り入れた作品,批評的な観点を持つ作品,さらに研究機関で進行中のプロジェクトなどを,作品の理解を...
夏・秋の特別展 世界の人形
芸術
[兵庫] 日本玩具博物館

夏・秋の特別展 世界の人形

★2014-06-21(土)〜2014-10-14(火)
当館の「世界の人形コレクション」の中から約1000点を選び、二つのゾーンに分けて展示する。「人形の世界」のゾーンでは、神々と人形、芝居のための人形、手作り伝承人形、世界の抱き人形、人形と玩具の5項目で人形の意味について紹介する。また、「人形で綴る世界紀行」のゾーンでは、アジア、オセアニア、アフリカ、...
いのちのかがやき―印象の花・鳥・動物―The Radiance of Life:Insho’s Flowers,Birds,Animals
芸術
[京都] 京都府立堂本印象美術館

いのちのかがやき―印象の花・鳥・動物―The Radiance of Life:Insho’s Flowers,Birds,Animals

★2014-06-21(土)〜2014-10-05(日)
大正、昭和期の京都で多彩な絵画表現を繰り広げた堂本印象は、およそ 60年間の画業において、人物、花鳥、風景、神仏そして抽象といったあ らゆるテーマを描き表し、独自の芸術世界をつくりだしました。 本展では、当館所蔵の数ある印象作品のなかから、「花」「鳥」「動物 」を絵にした作品を紹介します。 優し...
~ファンタスティックイメージの交響詩~ 河野里枝の風船旅行
芸術
[静岡] 池田20世紀美術館

~ファンタスティックイメージの交響詩~ 河野里枝の風船旅行

★2014-06-26(木)〜2014-10-14(火)
BALLOONING OVER EVERYWHERE 気球はどこにでも飛びます、あなたの心の中にでも 1783年フランスのモンゴルフィエ兄弟が初めて 人をのせた気球を上昇させるのに成功した。 果たして気球は月に届くのか? というのが当時の話題のひとつ。 ねえ、どうだろう?どうかしら...
特別展「富岡惣一郎『白の世界シリーズ』This is the Tomioka White Ⅱ」
芸術
[新潟] トミオカホワイト美術館

特別展「富岡惣一郎『白の世界シリーズ』This is the Tomioka White Ⅱ」

★2014-06-28(土)〜2014-11-17(月)
富岡惣一郎没後20年に当たる今年、初期の抽象画から色彩を採り入れた晩年の作品まで、本展では第2期として41点を展示いたします。独学で絵を勉強し、独自のスタイルを確立していきながら、果てない探究心で各地を取材し続けて描いた作品を、ぜひお楽しみください。
企画展「戦争と庶民のくらし4」
その他
[宮城] 仙台市歴史民俗資料館

企画展「戦争と庶民のくらし4」

★2014-06-28(土)〜2014-11-03(月)
戊辰戦争、西南戦争、軍都仙台の誕生、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、満州事変、日中戦争、アジア太平洋戦争、米軍占領期などに関する資料を通して、戦前・戦中・戦後の移り変わりを振り返ります。
不思議の森の宝~ナゾトキ宝探しゲームinニセコビレッジ「ピュア」~
その他
[北海道] 北海道 ニセコビレッジ「ピュア」

不思議の森の宝~ナゾトキ宝探しゲームinニセコビレッジ「ピュア」~

★2014-06-28(土)〜2014-10-13(月)
謎めいた宝の地図を手がかりに、ニセコビレッジ「ピュア」内に隠されている宝物を探す「リアル宝探し」です。 【参加方法】 1.宝の地図を手に入れよう! アクティビティカウンターで宝の地図(初級コース1,000円 上級コース1,500円)を入手したら、宝探しスタート! 2.宝の地図の暗号を解こう...
ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険
その他
[愛知] 名古屋港水族館

ピカチュウのふしぎなふしぎな大冒険

★2014-07-01(火)〜2014-09-30(火)
夏だ!大好きな公園でピカチュウたちが元気に遊んでいると、空からフワフワ迷子のアンノーンが下りてきた!「なになに、ふしぎな世界からやってきたって!?」 よーし、わかった!一緒に行こう!見るもの聞くもの初めてだらけのワクワクいっぱいアドベンチャー!
パネル展「写真で見る日本の城」
芸術
[千葉] 千葉県立関宿城博物館

パネル展「写真で見る日本の城」

★2014-07-01(火)〜2014-10-02(木)
日本各地には諸国統治の拠点や権威の象徴として数多くの城が築かれ、現存や復原された城などをとおして、日本の伝統や建築の素晴らしさを現在に伝えています。また、日本文化を代表する建物として多くの人々に愛されています。  そこで、現存する12天守や復原された天守などを中心に、全国の29の城を写真パネルで紹...
企画展示「大工さんの道具箱-きる・けずる・たたく-」
その他
[神奈川] 川崎市立日本民家園

企画展示「大工さんの道具箱-きる・けずる・たたく-」

★2014-07-01(火)〜2014-11-30(日)
民家を建てるのに欠かせない道具の一つが、大工さんの使う道具です。今回の展示では、きる・けずる・たたくといった様々な使い方の大工道具を、子どもたちにもわかりやすく展示します。
「カメイコレクションの逸品!」
芸術
[宮城] カメイ美術館

「カメイコレクションの逸品!」

★2014-07-01(火)〜2014-10-05(日)
「カメイコレクション」は、カメイ株式会社が長年にわたって収集してきた絵画、彫刻のコレクションです。 20世紀初頭の絵画運動で活躍し、日本人作家たちにも大きな影響を与えたモーリス・ド・ヴラマンクの作品5点を中心に、今回は特にコレクション中の逸品を選び、一堂に展示しております。
展示室4・林忠彦記念室 「東海道」
芸術
[山口] 周南市美術博物館

展示室4・林忠彦記念室 「東海道」

★2014-07-01(火)〜2015-01-18(日)
肝臓ガンを宣告された林忠彦が、病気と闘いながら最後の仕事として取り組んだ作品「東海道」。 途中展示替えを行い、2シーズンに渡ってご紹介します。
キナンセのいたずら~幻の花の封印を解け~ (北海道ライスランドふかがわ王国 謎解き探偵団)
その他
[北海道] 深川市中心市街地

キナンセのいたずら~幻の花の封印を解け~ (北海道ライスランドふかがわ王国 謎解き探偵団)

★2014-07-01(火)〜2014-10-26(日)
この謎解きゲームは、ファミリー層を中心とした大人から子供までが楽しめる企画となっており、参加される方々が探偵団員となり、市内に点在するチェックポイントに隠された様々な謎を解き、事件解決や秘宝探しをしていただくものです。  その謎解きをしていく過程で、探偵団員となる参加者に深川の魅力を感じてもらうこ...
★プラネタリウム★ おじゃる丸 銀河がマロを呼んでいる ~ふたりのねがい星~
その他
[鹿児島] 鹿児島市立科学館

★プラネタリウム★ おじゃる丸 銀河がマロを呼んでいる ~ふたりのねがい星~

★2014-07-02(水)〜2014-09-29(月)
流れ星のかなえから銀河鉄道の切符を手にしたおじゃる丸とカズマ。終点には「ねがいかなう星」があるという。 「プリンを1日10個食べたい」というねがいをかなえたいおじゃる丸は、カズマといっしょに銀河鉄道に乗り込んだ。 ふたりにいったい何がまちうけているのか?そして、行きついた「ねがいかなう星」とは?!銀...
トイレ? 行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい
芸術
[東京] 日本科学未来館

トイレ? 行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい

★2014-07-02(水)〜2014-10-05(日)
本展は、今まで大きな声で語られることのなかった「トイレ」という存在に注目します。自分のうんちの匂いや形など身近な話題から、排泄物と地球環境の問題に至るまでさまざまな情報を見つめながら、環境に負荷をかけないトイレのシステムとは何か、そして私たち人間にとって幸せなトイレとはどのようなものかを探っていきま...
開館20周年記念 特別展示 木田金次郎と「絵の町・岩内」
芸術
[北海道] 木田金次郎美術館

開館20周年記念 特別展示 木田金次郎と「絵の町・岩内」

★2014-07-03(木)〜2014-11-03(月)
画家・木田金次郎を育て、現在に至るまで多くの画家を生み出している「絵の町・岩内」。町民が日常的に 絵に親しく接している姿を通して、「絵の町」が生まれた背景を探るとともに、町民とともに歩んできた美術館の 軌跡を、開館以降新たに判明した木田に関する知見を中心に紹介します。
-中国人の魂-玉器の名品/特集 かわいい生き物たち
芸術
[神奈川] 岡田美術館

-中国人の魂-玉器の名品/特集 かわいい生き物たち

★2014-07-03(木)〜2014-09-30(火)
【特別展示】-中国人の魂-玉器の名品 本展では、今年6月16日に国立劉海粟美術館と岡田美術館との間で結ばれた姉妹提携を記念し、「玉器」を展示いたします。中国では古来、温潤な色合いの美しい石を「玉」と称し尊んできました。玉を彫刻し磨きあげた「玉器」は、君子の美徳の象徴、祭器、美術工芸品として、中国文...
MUSEUM COLLECTION―〔夏秋〕没後20年 国松登
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館

MUSEUM COLLECTION―〔夏秋〕没後20年 国松登

★2014-07-04(金)〜2014-11-07(金)
MUSEUM COLLECTION―〔夏秋〕没後20年 国松登
企画展「絵画にたくす こどもへのメッセージ」
芸術
[京都] 京都市学校歴史博物館

企画展「絵画にたくす こどもへのメッセージ」

★2014-07-04(金)〜2014-09-30(火)
近代になると,多くの学校が創設され,児童向け雑誌が次々と創刊されるなど,子どものための文化が一斉に花開きました。画家の富岡鉄斎や文筆家の巌谷小波など,当時を代表する文化人たちは,「子どもにこそ良い文化を」と考え,学校に絵画を寄贈したり,自らが主導して美しい挿絵の入った雑誌を発行したりしました。  ...
ワンピース・プレミアショー2014
演劇
[大阪] ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

ワンピース・プレミアショー2014

★2014-07-04(金)〜2014-09-30(火)
2014年夏 プレミアショーチケット好評販売中!売切れ必至!解き放て、灰熊銃(グリズリーマグナム)!史上最大の拳、今ここに炸裂。
企画展「イメージメーカー展」
芸術
[東京] 21_21 DESIGN SIGHT

企画展「イメージメーカー展」

★2014-07-04(金)〜2014-10-05(日)
21_21 DESIGN SIGHT では2014年7月4日より、展覧会ディレクターにエレーヌ・ケルマシュターを迎え、「イメージメーカー展」(仮)を開催します。ファンタジックな想像の世界をつくり出すこと、様々なクリエイティブな分野を融合させること、そして今ここにある世界について語りながら、人々をそこ...
企画展 「犀星と映画」
その他
[石川] 室生犀星記念館

企画展 「犀星と映画」

★2014-07-05(土)〜2014-11-09(日)
「活動写真哀しさに 昼ふかき暗をたづぬなれ」活動写真と呼ばれた時代から映画好きで知られた犀星。映画に何を見、何を感じていたのか。犀星が書いた数々の映画評やエッセイなどから、映画への愛を読み解きます。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP