2014年12月01日(月)に開催予定のイベント一覧(全 220 件)
芸術
[長崎] 長崎歴史文化博物館
【長崎】アニメ「サザエさん」放送開始45周年記念『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』
★2014-11-08(土)〜2014-12-14(日)
アニメ『サザエさん』は1969年10月5日(日)に放送をスタートし、2013年10月からは放送開始45年目に突入しました。現在「最も長く放送されるテレビアニメ番組」としてギネス世界記録TMにも認定され、国民的アニメとして幅広い年齢層の皆さまに愛され続けています。
そこで全国の視聴者の皆様への感...
芸術
[鹿児島] 鹿児島市立美術館
師弟の系譜
★2014-11-13(木)〜2014-12-21(日)
先人への憧れから描き始めた画家が、また次世代に影響を与えていく。本展ではそんな師弟の系譜を、木村探元、黒田清輝、藤島武二などの例を通してたどります。作風の影響関係にご注目ください。
芸術
[兵庫] 姫路市立美術館
現代郷土作家展~藤原向意・松田一戯・清水浄・東影智裕 生きるものたちへ
★2014-11-15(土)〜2014-12-23(火)
姫路を中心とした播磨地域に発表の拠点を持つ現代作家による展覧会。今回は、とめどなく破壊が進む自然界と、その中で生きるものたちの姿を見つめながら制作を続ける4人の作家を取り上げます。それぞれが作品をとおして伝えるメッセージには、時を同じくしてきる私たちの心を照らすものがきっとあるはずです。
芸術
[山口] 下関市立美術館
特別展「生誕110年 海老原喜之助展」
★2014-11-15(土)〜2014-12-28(日)
海老原喜之助(1904~1970)は鹿児島に生まれ、フランスと日本で活躍した画家です。 戦前は「エビハラブルー」と呼ばれた、青を基調色にした詩情性豊かな表現でフランス画壇で評価され、帰国後は日本の美術界に新風を巻き起こし、多くの若い画家たちに影響を与えました。 戦後作風を一変し、力強い構成的な画風を...
芸術
[愛知] 刈谷市美術館
常設展第2期 没後10年 杉本健吉・筧忠治展
★2014-11-15(土)〜2014-12-14(日)
軽やかな筆遣いで古都奈良の風景などを描いた杉本健吉と、ペンや木炭で迫力ある自画像をひたすら描き続けた筧忠治。愛知にゆかりのある2人の画家を当館収蔵作品で振り返ります。
芸術
[兵庫] 日本玩具博物館
冬の企画展 正月のおもちゃ
★2014-11-15(土)〜2015-02-17(火)
凧、こま、羽子板、双六、かるたを江戸時代末期から昭和時代まで、時代を追って展示する。展示総数約350点。
その他
[沖縄] 海洋博公園
海洋博公園ウィンターファンタジー2014
★2014-11-15(土)〜2014-12-28(日)
幻想的なイルミネーションをはじめ、プラネタリウム特別番組「スターリーテイルズ」の上映やクリスマスナイトステージ、ジェルキャンドル作りなどイベント盛りだくさん!カップルやご家族で楽しめる内容となっています!ぜひ海洋博公園に遊びに来てください♪
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館
MUSEUM COLLECTION―〔秋冬〕前衛の息吹
★2014-11-15(土)〜2015-02-01(日)
MUSEUM COLLECTION―〔秋冬〕前衛の息吹
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館
幕末・明治の戦争イメージ
★2014-11-15(土)〜2015-01-21(水)
函館市中央図書館所蔵の戦争錦絵、画報雑誌や絵はがきなどにより、「戦争イメージ」が創り出されていった過程を検証
芸術
[愛知] 愛知県陶磁美術館
テーマ展示「黒と白のやきものを楽しむ」
★2014-11-15(土)〜2014-12-14(日)
中国では、建窯、吉州窯、磁州窯、耀州窯、定窯など多くの名窯で黒い釉をかけた陶磁器が焼かれました。また、黒釉をベースにして白色の文様、白釉をベースに黒色の文様を施した製品も、磁州窯をはじめ各地の窯で生産されています。本展ではこうした中国の黒釉磁器と、黒と白の装飾が施された陶磁器を紹介します。
その他
[宮城] 仙台市歴史民俗資料館
特別展「餅・モチ~ハレの食~」
★2014-11-15(土)〜2015-04-12(日)
食品である餅(もち)や作物である糯(もち)から作る赤飯などに注目しつつ、多様なハレの日の食の様子を紹介し、全国的な食文化の中で仙台とその周辺で伝統的に見られるハレの食文化をご紹介します。
その他
[大阪] 大阪市立科学館
企画展「THE 結晶展~これが結晶、これぞ結晶~」
★2014-11-15(土)〜2015-01-12(月)
私たちの住むこの世界には、様々な結晶があります。では結晶とは何でしょう。
「結晶とは何か?」という、素朴な疑問に応えるべく、鉱物や塩、ハッカの良いにおいがするメントールの巨大結晶、人工ダイヤモンド、人工水晶など様々な美しくきれいな資料を通して、自然科学の神秘や結晶についてご紹介します。
芸術
[広島] 広島県立美術館
広島が生んだデザイン界の巨匠 榮久庵憲司の世界展
★2014-11-18(火)〜2014-12-23(火)
インダストリアル・デザイン界の世界的巨匠である榮久庵憲司(1929-)は、原爆投下後の焼け野原に夕日が沈んでいく広島の光景が、デザインの道に進む原点となったと述べています。以来、モダンデザインと東洋思想を融合させながら、「人」と「道具」のあるべき関係をデザインによって提案し続けてきた、榮久庵憲司のデ...
芸術
[東京] 東京国立近代美術館
奈良原一高 王国
★2014-11-18(火)〜2015-03-01(日)
戦後日本を代表する写真家の一人奈良原一高(1931− )。1958年に発表された〈王国〉は、北海道の修道院と、和歌山の女性刑務所という、外部と隔絶された二つの空間における人間存在を見つめた作品です。奈良原の評価を確立した、この初期の代表作を、平成22(2010)年度に株式会社ニコンより寄贈を受けたプ...
演劇
[愛知] 名古屋ビッグトップ
ダイハツ オーヴォ 名古屋公演
★2014-11-20(木)〜2015-02-01(日)
2009年4月、北米ツアーから始まり300万人を動員した『オーヴォ』が日本上陸!
『オーヴォ』、いのちの物語 ─ミクロの世界でのキュートなラブストーリーを中心にカラフルなキャラクターが超人的なアクロバットの数々を繰り広げて観るものを魅了する。シルク日本公演最新作はかつてないファンタジーの世界。...
芸術
[山口] 周南市美術博物館
三沢厚彦 ANIMALS in 周南
★2014-11-21(金)〜2015-01-18(日)
樟(くすのき)から彫り出された実物大の木彫作品が国内外で人気急上昇中の現代アーティスト、三沢厚彦(みさわあつひこ)。今にも動き出しそうなゾウをはじめ、圧倒的な存在感とユーモラスな表情の動物彫刻を展示します。
芸術
[静岡] 秋野不矩美術館
所蔵品展:「秋野芸術の精華4~祈りのすがた」
★2014-11-21(金)〜2014-12-23(火)
秋野不矩は、インドの人々が生活の中で神々を身近に感じ、祈る姿に感銘を受けました。「朝の祈り」など生活の中の祈りの様子や、「女神ナギニー」など神々を描いた作品、祈りの場であるヒンズー教の寺院や、神格化された川を描いた作品を中心に展示します。
芸術
[徳島] 徳島県立近代美術館
徳島のコレクション 2014年度第3期
★2014-11-22(土)〜2015-04-05(日)
近代美術館のコレクションを3つの収集方針にそって「20世紀の人間像」「徳島ゆかりの美術」「現代版画」のコーナーにより、様々な視点から紹介します。
3つのコーナーに加え、特集コーナーを設けています。
■特集 山下菊二 絵の描き方(11月22日[土]-2月8日[日])
■特集 團藍舟の世界(...
芸術
[北海道] 旭川市博物館
第73回企画展「絵を彫る・刷る~浮世絵彫り師・摺師の仕事~」
★2014-11-22(土)〜2015-01-18(日)
江戸時代からはじまり,現在に至るまで人びとの心をとらえ続けている浮世絵の製作過程を,浮世絵を彫る・刷る職人の道具や実際に刷りあげられた浮世絵とともに展示します。また会期中には,現在活躍している浮世絵摺師による浮世絵刷りの実演も行います。
芸術
[北海道] 釧路市立美術館
プチ・コレ 教育大生が選ぶコレクション・ベスト10
★2014-11-22(土)〜2014-12-28(日)
美術館と北海道教育大学釧路校がコラボレーション!釧路市立美術館のコレクションから学生たちのベスト10を選んでもらい、展覧会でその選定過程とともに作品を紹介。学生の率直な印象や感想を手掛かりに、作品の新たな魅力を掘り起こします。
その他
[岐阜] 岐阜県博物館
発掘速報展「発掘された飛騨・美濃の歴史」
★2014-11-22(土)〜2015-02-01(日)
岐阜県文化財保護センターが近年調査した遺跡について、その成果を紹介します。今回は、刀装具や漆器などが見つかり、有力な武士がこの地にいたことをうかがわせる岐阜市岩田西遺跡。縄文時代前期や古代の竪穴建物跡が見つかった下呂市金山町下切遺跡など4遺跡の調査成果を紹介します。郷土で暮らした先人達の姿がよみがえ...
芸術
[新潟] 新潟県立万代島美術館
昭和追想 ―美術でたどる時代の風景
★2014-11-22(土)〜2015-02-11(水)
元号が昭和から平成にかわり、すでに四半世紀が過ぎました。昭和の64年間は、近代大衆文化の誕生、日中戦争から太平洋戦争、連合国軍による占領や廃墟からの復興、高度経済成長時代からバブル経済と、まさに激動の時代でした。本展では、昭和時代の社会や世相を反映している作品を、当館の所蔵品を中心に出品します。平成...
芸術
[大阪] 大阪芸術大学 芸術情報センター
“世紀のダ・ヴィンチを探せ!”高校生アートコンペティション2014 展覧会【入賞作品展】
★2014-11-24(月)〜2014-12-13(土)
日 時 : 2014年11月24日(月・祝)~12月13日(土)
開館時間 : 10:00~16:00 (日・祝休館)
場 所 : 大阪芸術大学 芸術情報センター
主催 : 大阪芸術大学グループ
芸術
[静岡] 静岡県立美術館
静岡県立美術館コレクション展 風景解剖学 — 古今東西、風景画のしくみ
★2014-11-26(水)〜2015-01-04(日)
樹木や建築など風景を構成するパーツの役割に注目し、
東西の風景表現の特徴と魅力を探る。
芸術
[広島] 呉市立美術館
第69回呉市美術公募展
★2014-11-26(水)〜2014-12-07(日)
前期:11月26日(水)~30日(日) 日本画・洋画・彫刻
後期:12月 3日(水)~ 7日(日) 美術工芸・書・写真
演劇
[東京] 新国立劇場
ドン・カルロ
★2014-11-27(木)〜2014-12-09(火)
スペイン宮廷を舞台にした愛と哀しみの歴史劇。 絢爛たるヴェルディの大作!ヴェルディ円熟期の傑作。恋人が父王の妃となった王子の悲しみを軸に、政治・宗教・親子の対立、愛と嫉妬、友情など、登場人物間の複雑な絡み合いを重厚な音楽で描きあげた壮大な歴史劇です。マルコ・アルトゥーロ・マレッリ演出の舞台では、牢獄...
その他
[大阪] グランフロント大阪
ダイアログ・イン・ザ・ダーク「対話のある家」『誰かの幸せを願うクリスマス』
★2014-11-27(木)〜2014-12-22(月)
視界が完全に閉ざされた暗闇の中で、さまざまな体験をする「ダイアログ・イン・ザ・ダーク (DID)」。
「視覚以外のすべての感覚を研ぎ澄まして行動することで、今まで意識しなかった物事の本質が見えてくる」 というDIDの思想に、わたしたちは共感しました。
大阪に初上陸したこの暗闇のエンターテインメン...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!