2014年12月06日(土)に開催予定のイベント一覧(全 250 件)

企画展 ちょっと昔の道具たち
その他
[岐阜] 岐阜市歴史博物館

企画展 ちょっと昔の道具たち

★2014-12-06(土)〜2015-03-01(日)
150~40年くらい前の「ちょっと昔」の道具を集め、暮らしの移り変わりを紹介する展覧会。学校・まちかど・家のなか・家のまわりの4コーナーに、体験用資料を多数そろえ、ボランティア「ものしり博士」から使用方法や時代背景を教えてもらいながら、楽しく学習できます。平日には学校団体見学メニューを設定し、土・日...
企画展  開館25周年企画  没後90年 富岡鉄斎展 -所蔵作品を中心に-
芸術
[岡山] 新見美術館

企画展  開館25周年企画  没後90年 富岡鉄斎展 -所蔵作品を中心に-

★2014-12-06(土)〜2015-03-15(日)
2014年12月6日(土)~2015年3月15日(日)    休館日/月曜日 (但し、1/12[月]は開館し1/13[火]休館)    年末年始(12/27[土]-1/5[月])      開館時間/午前9時30分~午後5時 (入館は閉館30分前)
博物館学芸員講座「国頭村宜名真沖で沈没した異国船の実態を探れ!」【12月6日(土)】
芸術
[沖縄] 沖縄県立博物館・美術館

博物館学芸員講座「国頭村宜名真沖で沈没した異国船の実態を探れ!」【12月6日(土)】

★2014-12-06(土)
琉球列島では、水中文化遺産の分布状況(種類や数)を把握するための調査が継続的に行われ、多種多様な水中文化遺産が存在することが明らかとなりました。しかし、それらはまだ概要が把握されたに過ぎず、今後は、海域や遺跡を限定したさらに詳細な調査・研究を進め、水中に眠る知られざる歴史と文化を「発掘」する必要があ...
【大阪】鼓童ワン・アース・ツアー 2014 ~永遠
演劇
[大阪] NHK大阪ホール

【大阪】鼓童ワン・アース・ツアー 2014 ~永遠

★2014-12-06(土)〜2014-12-07(日)
永遠というテーマについて自分なりに思いを巡らせていたある日、ふと「自然の営み」が螺旋状に続いて行く、という考えに行き着いたのです。「自然の営み」を羅列することで「永遠」を表現出来たらと。厳密に言えば「永遠」というものは無いのかも知れませんが、それに繋がるきっかけとして夜明け、光、雨、風、雲、波、星々...
とことんみせます!富士美の浮世絵<前期> 〜北斎の富士と広重の五十三次、風景画、美人画、役者絵勢揃い〜
芸術
[東京] 東京富士美術館

とことんみせます!富士美の浮世絵<前期> 〜北斎の富士と広重の五十三次、風景画、美人画、役者絵勢揃い〜

★2014-12-06(土)〜2015-02-01(日)
2014年12月6日 (土) ~ 2015年2月1日 (日) 休館日:月曜休館(祝日の場合は開館。翌日火曜日が振替休館)年末年始(12月26日〜1月5日) 開館時間:10:00~17:00(16:30受付終了) 会場:東京富士美術館:本館・企画展示室1〜4
鉛筆のチカラ―木下晋・吉村芳生
芸術
[熊本] 熊本市現代美術館

鉛筆のチカラ―木下晋・吉村芳生

★2014-12-06(土)〜2015-02-08(日)
誰でも一度は使ったことがある鉛筆。この鉛筆が画材として使用されたとき、観る者はそこに身近さと懐かしさを感じると共に、鉛筆の持つ潜在力の豊かさに驚かされます。本展ではその鉛筆の魅力にとりつかれた木下晋と吉村芳生の作品を通じて、どこにでもある身近な素材が発するエネルギー(チカラ)をご紹介します。
ロイヤル・アカデミー展 イギリス美術の150年(仮称)
芸術
[静岡] 静岡市美術館

ロイヤル・アカデミー展 イギリス美術の150年(仮称)

★2014-12-06(土)〜2015-01-25(日)
イギリスのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツは、国王の庇護の下、1768年に画家や彫刻家、建築家、版画家たちのグループによって創設され、イギリス美術の発展において重要な役割を担ってきた機関です。本展では、ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツの豊富なコレクションから、レイノルズ、コンスタブル、ターナー、...
第20回 盛岡文士劇公演
演劇
[岩手] 盛岡劇場・河南公民館

第20回 盛岡文士劇公演

★2014-12-06(土)〜2014-12-07(日)
地元各局アナウンサーらが盛岡弁に挑戦する現代劇、実行委員による口上、盛岡に縁のある作家に地元各界名士を加えた時代劇をお楽しみください。
【横浜】ホイッスラー展
芸術
[神奈川] 横浜美術館

【横浜】ホイッスラー展

★2014-12-06(土)〜2015-03-01(日)
アメリカ人の画家ジェームス・マクニール・ホイッスラー(1834-1903)は、このように述べて、美の規範を西洋の古典と日本美術に求めました。パリとロンドンを主な活動の拠点とし、印象派の画家たちとも親しく交流したホイッスラーは、独自のスタイルを確立するために、構図や画面空間、色彩の調和など、日本美術か...
TSUKEMEN LIVE 2014「衝劇」
音楽
[福島] 郡山市民文化センター

TSUKEMEN LIVE 2014「衝劇」

★2014-12-06(土)
平成26年12月6日(土) 16:30開場/17:00開演 中ホール

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP