2020年11月09日(月)に開催予定のイベント一覧(全 429 件)
芸術
[群馬] ぐんまフラワーパーク
「妖精たちの楽園」
★2020-11-07(土)〜2021-01-11(月)
花火大会の予定はございません。
※昼夜入れ替え制ではございませんの1日ごゆっくりお過ごしください。
※再入場はお断りしておりますので、ご了承ください。
芸術
[神奈川] 川崎市平和館 平和の広場
写真展「非平和展」~平和学的SDGs~
★2020-11-07(土)〜2020-12-06(日)
令和2年度の企画展は、持続可能な17の開発目標(SDGs)に対応させた写真を展示します。
SDGsは世界のあらゆる地域をターゲットとして、極度の貧困を含め、あらゆる形態の貧困を撲滅することを大きな目標にしています。
さらに経済成長を促し、教育・健康・社会的保護・雇用機会・労働環境を含む幅...
芸術
[愛知] 横山美術館
ウイスキーボトル展
★2020-11-07(土)〜2021-02-28(日)
アメリカが最も輝いていた1950年代には、ケンタッキー州を中心に50社以上のウイスキー蒸留所があり、競い合って製造していました。アメリカではホームバーをもつ家庭が多く、デカンターに好みの酒を入れて、皆の集まるパーティーの際にはそれで酒を酌み交わし、棚に飾って鑑賞するインテリアとしても楽しんだのです...
芸術
[愛知] 徳川美術館
読み継がれた源氏物語
★2020-11-08(日)〜2020-12-13(日)
『源氏物語』は、現代に至るまで千年にわたり読み継がれてきた古典の名作です。その作者である紫式部による日記『紫式部日記』には『源氏物語』の成立に関わる場面が記されており、平安時代、一条天皇を中心とする宮廷生活のなかで、いかに『源氏物語』が生まれ、享受されたかがわかります。
『源氏物語』は、壮大な長...
芸術
[埼玉] うらわ美術館
芳年
★2020-11-08(日)〜2021-01-24(日)
幕末から明治という浮世絵終焉の時代において活躍した「最後の浮世絵師」の一人である、月岡芳年(天保10〜明治25/1839〜1892年)。
江戸、新橋に生まれた芳年は12歳で歌川国芳に入門しました。初期には師の画風を踏襲した役者絵や武者絵を描きましたが、江戸の泰平が終わりを告げ、時代が動乱の幕末...
芸術
[東京] 森下文化センター
第8回「寄席描き展」展示
★2020-11-08(日)〜2020-11-23(月)
江東区は落語の舞台となった場所が数多くあり、新作落語も手がげた漫画家の故・田河水泡先生ゆかりの地でもあります。落語を中心とした寄席演芸の世界をイラスト・漫画・似顔絵にした作品展を今年も開催します。
今回のテーマは「どうぶつ」。タヌキ、キツネ、猫、犬、馬、牛など落語に登場する動物たちに会いにきません...
演劇
[大阪] 大阪ヒミツキチオブスクラップ
【大阪】サラバ、偉大な魔法使い
★2020-11-09(月)〜2020-11-29(日)
すゞひ企画 脚本、演出: 鈴木秀明
僕は勉強が嫌いです。
塾には通うけど、宿題はやっていかないタイプの男でした。
そんな僕が人生で一番勉強をして、作り上げた作品がこの『サラバ、偉大な魔法使い』です。
初演は2020年1月。
マジックショーを題材にしたミステリーを作りたいという熱いパッシ...
芸術
[東京] 東京タワー
Dandelion @東京タワー
★2020-11-09(月)〜2021-02-28(日)
平和の祈りの種が東京タワーの夜景から世界へ
東京のシンボルタワーとして海外からも人気の東京タワー。東京タワーのお膝元に位置する芝公園には、東京都港区が世界の恒久平和と核兵器の廃絶を広く訴えるため宣言した“平和都市宣言”の20周年を記念して設置された「平和の灯」があります。平和の灯は、広島市の「平和...
芸術
[東京] スクランブルスクエア、渋谷FUKURAS、PARCO、MIYASHITA PARKほか
SHIBUYA ART SCRAMBLE
★2020-11-09(月)〜2020-11-15(日)
20世紀後半は、渋谷を舞台にファッション、音楽など渋谷らしい文化が花開いた時代でした。
都市が高度に開発され、デジタルテクノロジーが日進月歩で進化する21世紀。
渋谷をつくってきた渋谷カルチャーを「芸術的現象」として捉え、クリエイター、アーティストと共にアート表現として再解釈していくことで、渋谷...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!