2020年12月06日(日)に開催予定のイベント一覧(全 508 件)

【佐賀】ムーミン コミックス展
芸術
[滋賀] 佐川美術館

【佐賀】ムーミン コミックス展

★2020-10-24(土)〜2021-01-11(月)
ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソン(1914-2001)による漫画・ムーミンコミックスは、イギリスの「イブニング・ニューズ」紙で1954年より20余年に亘り連載されました。主に、トーベが絵と台詞、弟のラルス(1926-2000)がネタ探しと英訳を担当し、1960年からはラルス一人で漫画を制作。コミ...
1894 Visions ルドン、ロートレックとソフィ・カル展
芸術
[東京] 三菱一号館美術館

1894 Visions ルドン、ロートレックとソフィ・カル展

★2020-10-24(土)〜2021-01-17(日)
開館10周年の最後を飾る本展覧会は、丸の内初のオフィスビルとして三菱一号館が竣工した年、「1894年」を軸に、当館のコレクションの中核をなす画家である、ルドンとトゥールーズ=ロートレックの時代に焦点を当てます。 1894年はルドンが色彩の作品を初めて発表した年であり、ロートレック、ルドン、ゴーガン...
様々にある風景
芸術
[千葉] 横浜本牧絵画館

様々にある風景

★2020-10-24(土)〜2021-01-24(日)
岩田榮吉は、ヨーロッパ絵画の伝統を深く理解し、写実的な細密表現の静物画を中心に独自の絵画世界を追求した画家である…といって大きな間違いはないでしょう。ところが風景画に関してはそうしたイメージにそぐわない「謎」があります。まず、残された油彩の風景画に写実的表現のものがないこと。次にフェルメールの《デル...
悲運の画家たち
芸術
[京都] 福田美術館

悲運の画家たち

★2020-10-24(土)〜2021-01-11(月)
開館1周年を記念して福美コレクションの名品が勢揃い 福田美術館は今年10月で開館1周年を迎えました。 1周年を記念して開催される企画展「悲運の画家たち」では、近年人気の高い長沢芦雪や重要文化財の渡辺崋山の作品、木島櫻谷の大作、速水御舟の名品など、名だたる画家たちによる福田コレクション選りすぐりの...
東京メガイルミ
その他
[東京] 大井競馬場

東京メガイルミ

★2020-10-24(土)〜2021-01-11(月)
2018年10月にスタートし、東京とは思えぬほどの広さと開放感のある大井競馬場を舞台とした都心で楽しめるイルミネーションイベント。 新型コロナウイルスによって日常生活に変化をせまられ、心に不安を抱える全ての人に、光を灯し、癒しの場を提供したい。そして楽しんでいただきたい。 その思いを胸に『東京メ...
吉村芳生展
芸術
[神奈川] そごう美術館

吉村芳生展

★2020-10-24(土)〜2020-12-06(日)
今展では、鉛筆画による超絶リアルな細密画で注目を浴びた吉村芳生の回顧展として、初期のモノトーンによる版画やドローイング、後期の色鮮やかな花の作品、生涯を通じて描き続けた自画像など、代表作約60点にて吉村の全貌を伝える。2013年に惜しまれつつ早逝した吉村芳生の、ただ上手いだけの絵ではない、描くこと、...
『ココイコ!たけたドライブスタンプラリー』
その他
[大分] 竹田市内対象施設

『ココイコ!たけたドライブスタンプラリー』

★2020-10-24(土)〜2020-12-24(木)
竹田市内の5コース、それぞれ3スポットを巡り、QRコードをスマートフォンで読み取りスタンプを集めるデジタルスタンプラリーを開催! (JAF連携スタンプラリー) 1コースをコンプリートするごとに賞品に応募可能、抽選で総勢74名様に「おおいた和牛」などの美味しい竹田市の特産品をプレゼント!
アジアの海
芸術
[長崎] 平戸オランダ商館

アジアの海

★2020-10-24(土)〜2021-01-24(日)
企画展「アジアの海 ~オランダ商館ヘリテージネットワークと時代の産物~」を開催致します! 大航海時代、オランダ東インド会社はアジアへ進出し、アジア各地に貿易の拠点となるオランダ商館を設置しました。各地のオランダ商館は海路によって結ばれました。海上交易によって人やモノが行き来し、経済的なつながりが強...
日日の観察者
芸術
[京都] ホテル アンテルーム京都 Gallery9.5

日日の観察者

★2020-10-24(土)〜2021-01-10(日)
京都精華大学は企画展「日日(にちにち)の観察者」を開催します。新型コロナウイルス感染症の世界的流行によって、これまでの日常が覆された今、あらためて自分自身と向き合い、日々の暮らしを見つめ直す時間が増えた人も多いでしょう。本展では、本学出身アーティストの中から、日々のささやかな出来事や人々の暮らしを観...
「細野朝士 細井厚子 佐藤元洋 赤津純子 4人展 - 神がかりかがみか -」
芸術
[宮城] 仙台万華鏡美術館

「細野朝士 細井厚子 佐藤元洋 赤津純子 4人展 - 神がかりかがみか -」

★2020-10-24(土)〜2020-12-06(日)
国内でトップクラスの人気万華鏡作家4名による、初4人展です。 作家同士で創り上げたコラボレーション作品も展示販売いたします。 このような時期こそ、心を癒されにご来館いただければ幸いです。 ※初日のみ、16時まで作家が在館いたします。
クルト・セリグマンと岡本太郎
芸術
[神奈川] 川崎市岡本太郎美術館

クルト・セリグマンと岡本太郎

★2020-10-24(土)〜2021-01-24(日)
岡本太郎(1911-96)はパリに滞在中の1933年、前衛芸術家の団体アプストラクシオン・ クレアシオン協会に参加し、多くの芸術家たちと親しく交わり、とりわけクルト・セリグマン (1900-62)とは同協会員の中でも最も深く交流を持ちました。  1934 年頃のセリグマンの作品と岡本の《空...
「渋沢栄一と阪谷朗廬・芳郎」
その他
[岡山] 井原市芳井歴史民俗資料館

「渋沢栄一と阪谷朗廬・芳郎」

★2020-10-24(土)〜2020-12-06(日)
幕末に一橋家の家臣として、一橋領であった備中国後月郡西江原村(現井原市西江原町)を訪れた渋沢栄一と、興譲館の館長阪谷朗廬、朗廬の四男芳郎にまつわる資料を展示します。
近世画楽多
芸術
[京都] 八幡市立松花堂美術館

近世画楽多

★2020-10-24(土)〜2020-12-06(日)
このたびの展覧会では、個人コレクションから、桃山時代から江戸時代末までに生み出された近世絵画の多様な楽しみを紹介する。
工の芸術― 素材・わざ・風土
芸術
[東京] 東京国立近代美術館工芸館

工の芸術― 素材・わざ・風土

★2020-10-25(日)〜2021-01-11(月)
東京国立近代美術館工芸館は、通称・国立工芸館として2020年10月25日、石川県金沢市に移転開館します。移転開館の第一幕を飾る本展では、「素材・わざ・風土」に着目し、近代日本工芸の名作約130点を展示します。 近年、それぞれの地方が培ってきた「風土」を新たに捉え直す動きが注目されています。日本...
ぜーんぶ佐倉の縄文展
芸術
[埼玉] 佐倉市立美術館

ぜーんぶ佐倉の縄文展

★2020-10-27(火)〜2020-12-20(日)
佐倉市は、印旛沼水系の豊富な水資源を背景に縄文文化が発展した地域です。  今年は井野長割遺跡の国の史跡指定15周年にあたり、これを記念して、佐倉市内の発掘調査などで出土した縄文時代の優品をテーマごとに展示します。  土器や土偶などの造形美や自然のとのつながり、人々の交流とモノの移動を考え...
【愛知】大人のうんこ脱出ドリル
その他
[愛知] ナゾ・コンプレックス名古屋

【愛知】大人のうんこ脱出ドリル

★2020-10-27(火)〜2021-09-30(木)
ようこそ、謎とうんこがあふれるうんこ学園へ。 この度は、エレガントでビューティフルな「うんこ」と インテリジェントな「謎」が融合した とっておきの「うんこ謎」をご用意いたしました。 「うんこ謎」を通して、「うんこ」が大好きだったあの頃を 思い出していただけたら何よりです。 それでは、...
【愛知】うんこだっしゅつドリル
その他
[愛知] ナゾ・コンプレックス名古屋

【愛知】うんこだっしゅつドリル

★2020-10-27(火)〜2021-09-30(木)
ようこそ!「うんこ学園」へ 今日のじゅぎょうは「うんこなぞとき」 せいとのキミはくばられたドリルをひらく そうしたら中から「うんこのようせい」がとびでてきて 「うんこになるまほう」をかけられちゃった! どうやら、せんせいがまちがえて 「うんこのようせい」がとじこめられていた ド...
「天平礼賛」
芸術
[大阪] 大阪市立美術館

「天平礼賛」

★2020-10-27(火)〜2020-12-13(日)
正倉院宝物や古寺の仏像など奈良時代の美術工芸品、すなわち天平美術は日本美術の古典とみなされ、今なお人々の心をとらえてやみません。そして、この天平美術を愛したのは何も現代人だけではありませんでした。平安時代以降、歴史の中で幾度となく振り返られてきたのです。本展では天平美術の名品とともに刺激を受けた後世...
秋色を愛でる―近代日本画を中心に―
芸術
[大阪] 大阪市立美術館

秋色を愛でる―近代日本画を中心に―

★2020-10-27(火)〜2020-12-13(日)
日本画の特徴の一つとして、四季折々の風情を大切にすることが挙げられます。季節に合わせて部屋を彩る日本画に、季節感が求められるのは自然なことと言えるでしょう。本展では館蔵・寄託の近代日本画を中心に、秋を描いた作品をご紹介します。美術館で秋をお楽しみください。
MARIHO DIGITAL ART ROADー プロジェクションマッピング ー
その他
[広島] 広島マリーナホップ

MARIHO DIGITAL ART ROADー プロジェクションマッピング ー

★2020-10-28(水)〜2021-10-28(木)
毎晩開催しております日本最長級160mプロジェクションマッピング 『MARIHO DIGITAL ART ROAD』に打ち上げ花火の映像が追加されます。 皆さまに少しでも『元気を届けたい』という気持ちを込めた映像に なっております。 『光』と『音』の融合による壮大なプロジェクションマッピング...
軍事郵便が語る日露戦争期の武蔵野
芸術
[東京] 武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館

軍事郵便が語る日露戦争期の武蔵野

★2020-10-28(水)〜2020-12-28(月)
日清戦争期から始まった軍事郵便制度。日清戦争期には約1230万通、日露戦争期には約4億6千万通、アジア・太平洋戦争期には毎年数億通の郵便が、国内と戦地とを行き来していました。 武蔵野ふるさと歴史館は現在、400通ほどの軍事郵便を所蔵しており、そのほとんどが日露戦争期のものです。武蔵野村の人...
6枚の写真に隠された秘密
その他
[東京] 山手線沿線エリア(キット販売場所:NewDays13店舗)

6枚の写真に隠された秘密

★2020-10-28(水)〜2021-02-28(日)
あなたは山手線の車内で、 とある少女が落としたサコッシュバッグを拾った。 中からは6枚の写真がこぼれ落ち、 触れると不思議な声がすぐ近くで聞こえてきた。 「ありがとう。その写真の場所を 探して、私を見つけて......。」 この写真は、普通の落とし物じゃないのかも。 そう思ったあなたは...
エノシマトレジャー
その他
[神奈川] 藤沢・藤沢本町エリア

エノシマトレジャー

★2020-10-29(木)〜2021-01-31(日)
闇に落ちた竜騎士… 彼の身にいったい何が起こったのか!? このイベントは、宝の地図に描かれている暗号を解読し、藤沢・藤沢本町エリアに 実際に隠された宝を探し出す体験型リアル宝探しゲームです。
「もうひとつの原画」展
芸術
[京都] 京都国際マンガミュージアム

「もうひとつの原画」展

★2020-10-29(木)〜2021-04-06(火)
京都国際マンガミュージアムでは、退色等劣化しやすいデリケートなマンガ原稿の保存と公開を両立させるべく、マンガ家の竹宮惠子氏をプロジェクトリーダーとし、京都精華大学国際マンガ研究センターと共同で、精巧な複製原画を研究・制作する原画’(ダッシュ)プロジェクトを実施してきました。 2001年、竹宮惠子氏...
【東京】おジャ魔女どれみカフェ2020
その他
[東京] SHIBUYA BOX cafe&space

【東京】おジャ魔女どれみカフェ2020

★2020-10-29(木)〜2020-12-06(日)
おジャ魔女どれみカフェ2020では「フルーツパーラー」をテーマに、どれみ・はづき・おんぷ・あいこ・ももこ・ハナちゃん達がフルーツたっぷりのスイーツとコラボレーションしたフレッシュでワクワクいっぱいのここでしか味わえないコラボメニューがお楽しみいただける他、コラボカフェ限定デザインを使用したノベルティ...
サガ・ライトファンタジー
その他
[佐賀] 佐賀市街地

サガ・ライトファンタジー

★2020-10-29(木)〜2021-01-11(月)
佐賀市のシンボルロードを中心に主要箇所のスポット電飾、沿線店舗による自主電飾、街路樹電飾及び市民参加による電飾を行うことで、街(空間)の魅力を高め、街の楽しさを実感してもらうことにより中心市街地の活性化を図る。
【大阪】大人のうんこ脱出ドリル
その他
[大阪] アジトオブスクラップ大阪ナゾビル

【大阪】大人のうんこ脱出ドリル

★2020-10-29(木)〜2021-09-30(木)
ようこそ、謎とうんこがあふれるうんこ学園へ。 この度は、エレガントでビューティフルな「うんこ」と インテリジェントな「謎」が融合した とっておきの「うんこ謎」をご用意いたしました。 「うんこ謎」を通して、「うんこ」が大好きだったあの頃を 思い出していただけたら何よりです。 それでは、...
【大阪】うんこだっしゅつドリル
その他
[大阪] アジトオブスクラップ大阪ナゾビル

【大阪】うんこだっしゅつドリル

★2020-10-29(木)〜2021-09-30(木)
ようこそ!「うんこ学園」へ 今日のじゅぎょうは「うんこなぞとき」 せいとのキミはくばられたドリルをひらく そうしたら中から「うんこのようせい」がとびでてきて 「うんこになるまほう」をかけられちゃった! どうやら、せんせいがまちがえて 「うんこのようせい」がとじこめられていた ド...
紙製品への思い
芸術
[滋賀] 愛荘町立歴史文化博物館

紙製品への思い

★2020-10-29(木)〜2020-12-13(日)
 我が国において今日的な既成紙製品が登場したのは、外国から洋紙や既製品を輸入し、洋式帳簿として販売し始めた明治の初め頃と言われています。しかしながら、明治末期になっても一般の会社や商店では「大福帳」などのように、束ねた和紙に厚めの表紙を付け、こよりで綴っただけの帳面が使われていました。  大正時代...
【東京】THANX AAA PARTY~15th AnniversAry stAnd~
その他
[東京] SHIBUYA BOX cafe&space SHIBUYA109店

【東京】THANX AAA PARTY~15th AnniversAry stAnd~

★2020-10-29(木)〜2021-01-17(日)
この度、ご好評をいただきまして 「THANX AAA PARTY ~15th AnniversAry stAnd~」 開催延長が決定いたしました! 夏とは一味ちがったメニューやグッズをお楽しみください♪ 詳細は追ってお知らせします。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP