2014年4月10日(木)に開催予定のイベント一覧(全 274 件)

脚本:木皿泉×演出:内藤裕敬 『ハルナガ二』
演劇
[東京] 世田谷パブリックシアター シアタートラム

脚本:木皿泉×演出:内藤裕敬 『ハルナガ二』

★2014-04-07(月)〜2014-04-27(日)
木皿泉×内藤裕敬の強力タッグ再び!2012年に上演され、好評を博した『すうねるところ』に続く、第二作目がお目見えします。今回は一組の夫婦とその息子を軸にした人間模様を描くとのこと。妻役を『すうねるところ』に続いての出演となる薬師丸ひろ子ほか、個性的な実力派俳優が演じます。
エジプト・アラブ共和国の展示
その他
[千葉] 浦安市国際センター

エジプト・アラブ共和国の展示

★2014-04-07(月)〜2014-04-28(月)
4月は「エジプト・アラブ共和国」をテーマに展示を行います。 国土の大部分が砂漠と言われるエジプト。ピラミッドでも有名ですが、それだけではなく魅力がたくさん詰まった国です。 エジプトと日本との関係、食文化、世界遺産などをパネルで紹介し、「エジプト大使館 エジプト学・観光局」から協力を頂いた...
千葉市美術館所蔵作品展 春爛漫―千葉市美術館所蔵版画100選
芸術
[千葉] 千葉市美術館

千葉市美術館所蔵作品展 春爛漫―千葉市美術館所蔵版画100選

★2014-04-08(火)〜2014-05-11(日)
千葉市美術館が収蔵している近世・近代の版画から、春をテーマとした作品100点を選び展示します。花や虫、季節の楽しみなど、春の喜びを作品の中に見つけていただければと思います。
演劇
[東京] ワーサルシアター

" フレッシュな春の2本立て! " ショーGEKI実験シアター2014 ジャンクオペラ『ラ・ボエーム』

★2014-04-08(火)〜2014-04-13(日)
“芸術こそわが命” あの「RENT」と原作は同じ!ボロアパ-トに集まった、若くビンボーな芸術家たちが世の中に受け入れられないながらも、めげずにしぶとく生きていくちょっとおかしな青春グラフィティ 演出:おのまさし 脚本:左門ヒサオ ワークショップ発表公演『タイトル未定』も同時開催 作・演出:羽広...
東京ハイビーム「時空計画」
演劇
[東京] シアターKASSAI

東京ハイビーム「時空計画」

★2014-04-08(火)〜2014-04-14(月)
そいつは、時空を超えてやって来た・・・。運命を変えるために! しかし、それは危険な賭だった・・・。 時空警察に追われながらも、果たして奴は未来を変える事が出来るのか・・・? 東京ハイビ—ムがお送りする、近未来と現在が交錯する、時空エンタ-テインメントコメディ!
水田コレクション 新収蔵品展
芸術
[千葉] 城西国際大学水田美術館

水田コレクション 新収蔵品展

★2014-04-08(火)〜2014-04-26(土)
学校法人城西大学創立者の故水田三喜男が収集した肉筆浮世絵、近代日本画など12点が、このたび、新たに水田家より寄贈されました。なかでも、江戸中期の美人画家、宮川長春による《江戸風俗図巻》は、歌舞伎小屋と吉原での遊興を描いた華やかな画巻で、長春の代表作といえる作品です。また、上村松園、鏑木清方、伊東深水...
ジャック・カロ―リアリズムと奇想の劇場
芸術
[東京] 国立西洋美術館

ジャック・カロ―リアリズムと奇想の劇場

★2014-04-08(火)〜2014-06-15(日)
本展覧会では、国立西洋美術館のコレクションに基づいて、初期から晩年に至るカロの作品を、年代と主題というふたつの切り口からご紹介します。 カロの活動の軌跡をたどりつつ、リアリズムと奇想が共演するその版画世界をご覧いただきます。 さらに、作品を通して、当時の芸術的潮流や社会の諸相に対するカロの姿勢を...
非日常からの呼び声 平野啓一郎が選ぶ西洋美術の名品
芸術
[東京] 国立西洋美術館

非日常からの呼び声 平野啓一郎が選ぶ西洋美術の名品

★2014-04-08(火)〜2014-06-15(日)
若手世代を代表する作家の平野啓一郎氏は、デビュー作である1998年の『日蝕』以来、西洋文化に対する深い造詣を踏まえた作品を発表してきました。その一方で、字間や余白を工夫するなど、小説の視覚的な要素に関する視覚的な実験も行っています。本展覧会は平野氏をゲストキュレーターとして迎え、彼の芸術観を主に当館...
江戸絵画の真髄	秘蔵の若冲、蕭白、応挙、呉春の名品、初公開!!
芸術
[東京] 東京富士美術館

江戸絵画の真髄 秘蔵の若冲、蕭白、応挙、呉春の名品、初公開!!

★2014-04-08(火)〜2014-06-29(日)
東京富士美術館は30年の歩みの中で西洋絵画と共に多様な日本美術を収集してきました。なかでも近世の絵画が多く充実したコレクションを誇っています。美術館の役割の一つに美術品の調査・研究があげられますが、このたびは当館の長年の調査・研究により公開に至った作品をお披露目する機会として、江戸絵画の名品展を開催...
新任教師 ~名前も知らない獣の声に耳を澄ます~
演劇
[東京] シアター711

新任教師 ~名前も知らない獣の声に耳を澄ます~

★2014-04-09(水)〜2014-04-13(日)
「日常」と「非日常」の境界線は、どこにある? 僕は、今、そのどちら側に立ってる?
『 ミライキ 』
演劇
[東京] シアター・グリーン

『 ミライキ 』

★2014-04-09(水)〜2014-04-13(日)
一人の男が、人質を取り寺に立て籠もる。 警察とのにらみ合いが続く中、次第に明らかになる彼と病と彼を取り巻く社会の存在。極限の緊迫の中、彼の紡ぎ出した言葉は、いびつで崇高な「ミライ」を描き出し、人々の心に楔を打ち込んでいく。それは希望の扉か、絶望への階段なのか。
護送撃団方式
演劇
[東京] シアター・グリーン

護送撃団方式

★2014-04-09(水)〜2014-04-13(日)
「俺がお前の記憶になってやる」 「ワタシはあんたを忘れてあげる」 孤独な記憶とその罪を、アイロニカルな視点で描いた、異端的サイコ・スペクタクル!
製作舞台「せんせい」
演劇
[東京] 上野ストアハウス

製作舞台「せんせい」

★2014-04-09(水)〜2014-04-13(日)
平熱43度「インディとジョーンズの冒険第二弾!『帝国陸軍と不老不死伝説!』
演劇
[東京] 萬劇場

平熱43度「インディとジョーンズの冒険第二弾!『帝国陸軍と不老不死伝説!』

★2014-04-09(水)〜2014-04-13(日)
前作【最初の聖戦!】から、笑いもアクションもお涙頂戴も遥かにスケールアップした世界を駆け回るインディとジョーンズの冒険第二弾!!!今度はペルーの【マチュピチュ遺跡】が舞台! 前作を知らなくても充分楽しめる内容で、皆様の元へお届けします!これぞ、平熱43度が送るB級アクション演劇の決定版!!
幕末奇譚 SHINSEN 5 ~外伝~
演劇
[東京] 銀座博品館劇場

幕末奇譚 SHINSEN 5 ~外伝~

★2014-04-09(水)〜2014-04-13(日)
「幕末奇譚 SHINSE 5」が舞台になって登場!!第1弾映画「~剣豪降臨~」(2013/2/23公開)、第2弾映画「~風雲伊賀越え~」(2013/12/21公開)、電子コミック2014/2/10開始の人気シリーズの舞台化!映画以上に独創的なストーリーと魅力のキャストで贈るハイブリットエンターテイン...
ガチゲキ!!実行委員会  『ガチゲキ2』
演劇
[東京] 王子小劇場

ガチゲキ!!実行委員会 『ガチゲキ2』

★2014-04-09(水)〜2014-04-20(日)
シェイクスピアをテーマに、6劇団が競演するコンペ形式のフェスティバル!1公演2劇団による「2作品ワンセットのガチバトル」公演。終演後には観客投票を実施し、即日開票にて勝敗を決定します。総当たり戦の対戦成績と、特別審査員による投票で、最終日には総合優勝が決定!
Lettres d'amour ~愛の手紙~
演劇
[東京] 赤坂RED/THEATER

Lettres d'amour ~愛の手紙~

★2014-04-09(水)〜2014-04-10(木)
フォトポスタージュ写真展“MIND’S EYE”
芸術
[神奈川] 横浜赤レンガ倉庫

フォトポスタージュ写真展“MIND’S EYE”

★2014-04-09(水)〜2014-04-14(月)
フォトポスタージュ手法を駆使した作品を様々な用紙にプリントし、写真による表現の多様性を試みる展示です。
第7回九州うまいものフェア くまモン出没!?
その他
[神奈川] 川崎アゼリア サンライト広場

第7回九州うまいものフェア くまモン出没!?

★2014-04-09(水)〜2014-04-14(月)
九州の物産品が大集合!9日にはくまモン登場予定。 熊本県の特産品やくまモングッズを紹介します。
「春がハーモニカを吹く理由」
演劇
[東京] 中野 ザ・ポケット

「春がハーモニカを吹く理由」

★2014-04-09(水)〜2014-04-13(日)
カンカンがお送りする、あまりにも切なく悲しいラブストーリー。 【あらすじ】 都会で働く一人のホストが、愛した女性と結婚を決意し故郷に帰る。二人で幸せな家庭を築くはずだった・・・しかし、その男に身に覚えのない殺人の容疑がかけられた!
ポーラ美術館の絵画 西洋絵画、日本の洋画、日本画
芸術
[神奈川] ポーラ美術館

ポーラ美術館の絵画 西洋絵画、日本の洋画、日本画

★2014-04-09(水)〜2014-09-15(月)
★西洋絵画 ポーラ美術館の西洋絵画コレクションは、19世紀の印象派から20世紀の作品を核にしています。油彩画において、筆のあとを残さずに滑らかに仕上げる伝統的な描き方が一般的であった19世紀後半に、印象派の画家たちは、筆致を強調して明るい色彩を並べるという革新的な技法に取り組みました。新たな表現の...
ポーラ美術館ガラス工芸名作選
芸術
[神奈川] ポーラ美術館

ポーラ美術館ガラス工芸名作選

★2014-04-09(水)〜2014-09-15(月)
「ガレ、ドーム、ティファニー きらめくアール・ヌーヴォーの世界にようこそ」19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを魅了した芸術様式、アール・ヌーヴォー。優美な曲線を用いたこの装飾様式では、花や植物、昆虫といった自然にみられる有機的な形態が好まれました。本展では、ポーラ美術館の収蔵するアール・ヌ...
コレクション企画―美術をもっと楽しむ展示 じっくり/JIKKURI
芸術
[神奈川] ポーラ美術館

コレクション企画―美術をもっと楽しむ展示 じっくり/JIKKURI

★2014-04-09(水)〜2014-09-15(月)
「絵をみるって、むずかしい?」作品と向き合うのに、知識は必ずしも必要ではありません。ひとりひとり、その時々、作品との向き合い方は自由。無限の可能性があるはずです。でも、どこを見ればいいのか、どのように見たらいいのか・・・作品を目のまえにすると、何か「きっかけ」が欲しいもの。「じっくり」は、その‘きっ...
そして誰もいなくなった
演劇
[東京] 本多劇場

そして誰もいなくなった

★2014-04-10(木)〜2014-04-20(日)
『ひとつひとつ。少しずつ。』(KADOKAWA)刊行記念 鈴木明子さんサイン会
その他
[東京] 紀伊國屋書店新宿本店 8階イベントスペース

『ひとつひとつ。少しずつ。』(KADOKAWA)刊行記念 鈴木明子さんサイン会

★2014-04-10(木)
『ひとつひとつ。少しずつ。』(KADOKAWA)の刊行を記念して、鈴木明子さんのサイン会を開催します。
酒と涙とジキルとハイド<東京芸術劇場 プレイハウス>
演劇
[東京] 東京芸術劇場

酒と涙とジキルとハイド<東京芸術劇場 プレイハウス>

★2014-04-10(木)〜2014-04-30(水)
ロバート・ルイス・スティーヴンソン原作「ジキル博士とハイド氏」を基に、 三谷幸喜が満を持して挑む、 シチュエーションコメディの最新作!! STORY 舞台は19世紀末のロンドン。 ジキル博士が開発した新薬は、人間を善悪二つの人格に分ける画期的な薬、のはずだった。 それを飲んだジキル博...
加藤ミリヤ Loveland tour 2014
音楽
[千葉] 市原市市民会館

加藤ミリヤ Loveland tour 2014

★2014-04-10(木)
「のっぴきならない現実-岡本太郎と縄文」展
芸術
[神奈川] 川崎市岡本太郎美術館

「のっぴきならない現実-岡本太郎と縄文」展

★2014-04-10(木)〜2014-07-06(日)
「のっぴきならない現実」──これは、岡本太郎が1952年に発表した「四次元との対話 縄文土器論」で使われたことばです。岡本は、原子爆弾や冷戦、経済恐慌を取り上げ、この「のっぴきならない現実」と芸術家がどのように向かい合うべきかを説きました。  本展覧会では、岡本が熱心に撮影した縄文土器の写真や、戦...
四月十日ハ駅弁ノ日 駅弁大会
その他
[東京] 東京駅セントラルストリート

四月十日ハ駅弁ノ日 駅弁大会

★2014-04-10(木)〜2014-04-13(日)
「駅弁の日」に、新作の駅弁が勢揃い 同イベントは、一般社団法人日本鉄道構内営業中央会が定めた4月10日の「駅弁の日」にちなんで開催される駅弁大会。「駅弁の日」の由来は、弁当の「弁」の文字が"4"と"十"の組み合わせでできており、「当」は"とう"になることから、平成5年に定められたもので、今年で...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

関東のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP