2014年10月04日(土)に開催予定のイベント一覧(全 63 件)

福島を空から眺めてみよう!
その他
[福島] 福島県立博物館

福島を空から眺めてみよう!

★2014-09-13(土)〜2014-11-07(金)
今回のポイント展では、大正・昭和初期に発行された県内各地の観光案内から、上空から斜めに見下ろした技法で立体的に描かれた県内の市街地や観光地をご覧いただきます。 開催期間中に展示替えを行います。前期は主に福島県全体や会津地方を、後期では中通り・浜通り地方をご紹介する予定です。空を飛んでいる鳥の目線で、...
秋の鳴く虫展
その他
[岩手] 盛岡市動物公園

秋の鳴く虫展

★2014-09-18(木)〜2014-10-07(火)
9月18日(木)~10月7日(火)に「秋の鳴く虫展」を開催します。園内で観察できる、様々な鳴き声の虫たちを展示します。開園時間中(9:30~16:30)動物資料館1Fで実施していますので秋ならではの鳴き声を聞きに来てくださいね!
特別展 書画にみる 文人 冬青小林勇
その他
[山形] 本間美術館

特別展 書画にみる 文人 冬青小林勇

★2014-09-19(金)〜2014-11-11(火)
岩波書店の会長を務めた小林勇は、昭和期に日本の良識をリードする数多くの書物を世に送り続けました。「書も絵も一生の修練」と言う文人・冬青 小林勇の書画を紹介する、東北初の展覧会です。
特別展 菅江真澄、旅のまなざし
その他
[秋田] 秋田県立博物館

特別展 菅江真澄、旅のまなざし

★2014-09-20(土)〜2014-11-09(日)
菅江真澄が残した記録は,秋田を代表する文化的遺産です.本展では,重要文化財「菅江真澄遊覧記」89冊を全面的に公開しながら,真澄が記録の中に織りなした秋田の歴史と文化,人びとのくらしについて紹介します.
特別展 藤田嗣治 どうぶつものがたり
芸術
[秋田] 秋田県立美術館

特別展 藤田嗣治 どうぶつものがたり

★2014-09-20(土)〜2014-11-04(火)
「サイン代わりに猫を描くことがある」という藤田嗣治。藤田作品の中の動物に着目しながら、その画業を辿ります。 藤田は1920年代のパリで、透明感溢れる裸婦像で画家としての地位を確立しました。パリで脚光を浴びた頃、藤田は猫を飼い始めたといいます。その愛猫が、裸婦像をはじめ、自画像などに登場するようにな...
小名浜国際環境芸術祭2014
芸術
[福島] アクアマリンふくしま

小名浜国際環境芸術祭2014

★2014-09-20(土)〜2014-11-09(日)
小名浜国際環境芸術祭は、2003年に開催されてから今年で11回目を迎えます。今回も大漁旗デザイン展を中心に、地球環境の保全、海洋資源の持続可能な利用をテーマとした様々な芸術作品を展示します。
招き猫亭コレクション 猫まみれ展
芸術
[秋田] 秋田県立近代美術館

招き猫亭コレクション 猫まみれ展

★2014-09-21(日)〜2014-11-24(月)
この秋、秋田県立近代美術館が猫にまみれます。中国から貿易船に乗って猫が日本に渡来したのは6世紀半ばのここといわれます。鼠を捕らえる性質が重宝され、加えてその愛らしい姿形、しぐさが多くの人間を虜にしてきました。猫をテーマとした作品は数知れず、猫好きの芸術家のエピソードも尽きません。本展は、猫作品を愛す...
特別企画展2  名画の花束
芸術
[青森] 弘前市立博物館

特別企画展2  名画の花束

★2014-09-27(土)〜2014-11-16(日)
江戸時代の伝統的な絵画とヨーロッパ絵画はどう違うの? 似ているところはどこ?題材や表現の仕方など、美術の知識を楽しみながら学ぶ、大人と子どものための展覧会です。
特別展 「幕末明治の浮世絵探訪展」 ―幕末の歴史絵から明治の開化絵まで―
その他
[青森] 八戸市博物館

特別展 「幕末明治の浮世絵探訪展」 ―幕末の歴史絵から明治の開化絵まで―

★2014-09-27(土)〜2014-11-03(月)
2014/09/27(土)~2014/11/3(月) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
絵画史料にみる庄内
芸術
[山形] 致道博物館

絵画史料にみる庄内

★2014-09-27(土)〜2014-10-30(木)
明治時代を回想した中根卓弥「夢幻録」や土屋鴎涯の「荘内美談」など絵画史料に描き出された人々の姿、その文化を紹介
高橋克彦 一人六人展
その他
[岩手] 石神の丘美術館

高橋克彦 一人六人展

★2014-09-27(土)〜2014-11-03(月)
1947年、岩手県釜石市に生まれた高橋克彦は、私立岩手中学校・高等学校、早稲田大学に学び、1983年『写楽殺人事件』で第29回江戸川乱歩賞を受賞し36歳で文壇デビューしました。その後、現在に至るまで百数十冊に及ぶ著作を発表し、1986年 『総門谷』で第7回吉川英治文学新人賞。1987年 『北斎殺人事...
秋田の絵描き そろいぶみ! ~秋田蘭画から 近代の日本画まで~
芸術
[秋田] 秋田市立千秋美術館

秋田の絵描き そろいぶみ! ~秋田蘭画から 近代の日本画まで~

★2014-09-27(土)〜2014-11-09(日)
秋田は、平福穂庵(すいあん)・百穂(ひゃくすい)父子、寺崎廣業(こうぎょう)らの中央画壇での活躍を支柱に、その後も福田豊四郎や高橋萬年など、日本画の革新を目指し画壇に一時代を画した画家たちを多く輩出してきました。その進取の気性は、江戸時代後半に西洋の写実画法を取り入れて描いた、秋田蘭画の小田野直武、...
ピエゾグラフによる いわさきちひろ展 ―子どもの幸せみんなで楽しむ絵本の世界―
芸術
[山形] 白鷹町文化交流センター「あゆーむ」

ピエゾグラフによる いわさきちひろ展 ―子どもの幸せみんなで楽しむ絵本の世界―

★2014-09-27(土)〜2014-10-26(日)
いわさきちひろ(1918-1974)は、日本を代表する絵本画家として、多くの人々に親しまれています。生涯に約40冊の絵本を描き、雑誌や教科書の表紙など約30年の画業の中で 9,400 点を超える作品を残しました。「世界中の子どもみんなに平和としあわせを」ということばを残し、ちひろの描いた子供たちは、...
秋の特別企画展「アジア国際マンガ展」
芸術
[秋田] 横手市増田まんが美術館

秋の特別企画展「アジア国際マンガ展」

★2014-10-01(水)〜2014-11-16(日)
<2014年 10/1~11/16> 秋の特別企画展「アジア国際マンガ展」を開催いたします。
【青森会場】アニメ「サザエさん」放送開始45周年記念『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』
芸術
[青森] サンロード青森

【青森会場】アニメ「サザエさん」放送開始45周年記念『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』

★2014-10-01(水)〜2014-10-13(月)
アニメ『サザエさん』は1969年10月5日(日)に放送をスタートし、2013年10月からは放送開始45年目に突入しました。現在「最も長く放送されるテレビアニメ番組」としてギネス世界記録TMにも認定され、国民的アニメとして幅広い年齢層の皆さまに愛され続けています。 そこで全国の視聴者の皆様への感...
お砂踏み-お遍路体験ー
その他
[岩手] えさし藤原の郷

お砂踏み-お遍路体験ー

★2014-10-01(水)〜2014-11-30(日)
この度の企画展では、江刺の方々が四国八十八ヶ所霊場を巡り、御朱印・墨書をいただいた「満願成就軸」奉安し、また、各霊場より持ち帰った「お砂」にて作成した「お砂踏み」を開催いたします。四国まで足を延ばして全行程1400kmといわれる礼所巡りを行うのは大変難しい事ですが、この秋「お砂踏み」催事を通して貴重...
平成26年福島美術館 秋の展覧会 みやぎのタイムカプセル vol.1 熊耳耕年とその時代
その他
[宮城] 福島美術館

平成26年福島美術館 秋の展覧会 みやぎのタイムカプセル vol.1 熊耳耕年とその時代

★2014-10-01(水)〜2014-11-24(月)
昨今、地方の作家の掘り起こしや、地方のネットワーク研究が行われ、美術史を見直す傾向があります。そこで、福島美術館にある「郷土のたからもの」を、他の地域の方へ胸を張ってご紹介できるようにしたいと考えます。第一弾として、仙台の近代の作家である熊耳耕年(1869~1938/明治2~昭和13)の作品を紹介。...
斎藤清 版画猫図Ⅲ‐凝視する猫たち‐
芸術
[福島] やないづ町立斎藤清美術館

斎藤清 版画猫図Ⅲ‐凝視する猫たち‐

★2014-10-01(水)〜2014-12-25(木)
斎藤清が描く猫。その愛らしい表情やしぐさは、愛猫家ならずとも心沸き立つのではないだろうか。猫の一瞬の表情をとらえ、そのしなやかな肢体のフォルムをシャープな直線と柔らかな曲線で表現。木目を装飾的にあしらい無駄をそぎ落としたその画中にはシンプルなフォルムと美しさを残す。そして斎藤清にして「素晴らしい」と...
秋の北海道展
その他
[福島] うすい百貨店

秋の北海道展

★2014-10-01(水)〜2014-10-15(水)
会期:2014年10月1日(水)~10月15日(水) 会場:10階 催事場 ※最終日は午後5時閉場 ※本催事はポイント対象外です。
秋の全国うまいものまつり
その他
[福島] 中合福島店

秋の全国うまいものまつり

★2014-10-02(木)〜2014-10-15(水)
いよいよ明後日より、秋の全国うまいものまつりが始まります!!新登場もありますよー。14日間開催し、1週目と2週目では出店ブースが変わります!こうご期待!!
「うまいっしょ!北海道」 ~美味しさまるごとフェア~
その他
[秋田] 秋田ふるさと村

「うまいっしょ!北海道」 ~美味しさまるごとフェア~

★2014-10-03(金)〜2014-10-13(月)
北海道の人気のおみやげ品や珍味、お菓子屋などのお店が秋田ふるさと村に期間限定出店。北海道発の厳選スイーツの販売も。
笑 《浮世絵戯画の世界》
芸術
[山形] 広重美術館

笑 《浮世絵戯画の世界》

★2014-10-03(金)〜2014-10-27(月)
浮世絵には、美人画、役者絵、風景画などとともに戯画というジャンルがあります。パロディ、擬人化、なぞなぞ、遊び絵など、そこには文化度の高い【笑い】がふくまれています。一見他愛のないことでも空想をふくらませて熱心に取り組む、江戸の人々のユーモアを発見し、笑いに来てください。
生誕100年 昭和の版画師 関野凖一郎展
芸術
[青森] 青森県立美術館

生誕100年 昭和の版画師 関野凖一郎展

★2014-10-04(土)〜2014-11-24(月)
故郷青森をはじめ、日本、そして世界各地を巡り、その風景や人物を描いた作品で親しまれている関野凖一郎。木版画、銅版画、石版画など様々な技法に精通していた関野の多彩な作品の魅力を紹介しながら、アトリエに残されていた版木、スケッチ、創作メモなどの貴重な資料によって、彫りや摺りなどに独自の工夫を凝らした表現...
テーマ展「新指定文化財展2010-2014」
その他
[岩手] 岩手県立博物館

テーマ展「新指定文化財展2010-2014」

★2014-10-04(土)〜2014-11-24(月)
2010年4月から2014年6月までの約4年間で、国や岩手県から指定・選定・登録・選択を受けた文化財は、合計40件にのぼります。これら、岩手の新しい指定文化財を、実物や写真、関連資料の展示によって一堂にご紹介します。
【土・日・祝限定】手づくり秋フェスタ
その他
[秋田] 秋田ふるさと村

【土・日・祝限定】手づくり秋フェスタ

★2014-10-04(土)〜2014-10-26(日)
秋田の伝統工芸の実演や、楽しい手づくり体験など、工芸工房各店が趣向を凝らしたメニューでお待ちしております。
【土日祝限定】「毎週 おいしい!屋台村」
その他
[秋田] 秋田ふるさと村

【土日祝限定】「毎週 おいしい!屋台村」

★2014-10-04(土)〜2014-11-03(月)
元気なグルメ屋台が週替わりで登場します。
漫才のDENDO 全国ツアー盛岡公演
演劇
[岩手] 岩手県公会堂

漫才のDENDO 全国ツアー盛岡公演

★2014-10-04(土)
【出演】 中田カウス・ボタン/COWCOW/ロバート/ハリセンボン/ウーマンラッシュアワー
鬼小十郎まつり 10月4日
その他
[宮城] 白石城

鬼小十郎まつり 10月4日

★2014-10-04(土)
大坂夏の陣で活躍し、鬼小十郎の名を馳せた二代目小十郎重長の活躍を真田幸村との激闘などで再現したもので、片倉軍、真田軍双方60騎の武者による合戦や火縄銃の演武など見所満載です。また、真田幸村が大坂城落城前夜自らの子女を小十郎重長に託した史実にちなみ、真田の姫「阿梅」の受け渡しをエキストラが演じます。
根子フェス2014+DOMMUNE
芸術
[秋田] 北秋田市阿仁根子集落 根子トンネル

根子フェス2014+DOMMUNE

★2014-10-04(土)
隠れ里で体験する、唯一無二の超異次元パフォーマンス!!!! 不思議な音響効果をもつ阿仁根子集落に続く「根子トンネル」を抜けると突如開ける山間の隠れ里。その地で繰り広げられるライブパフォーマンスは、宇川直宏(DOMUNNE)のキュレーションによるアブストラクトなダンス・パフォーマンスと人間の原初...
「ご当地ヒーロー文化祭」英雄伝承〜地域に根付く英雄譚〜
その他
[秋田] 秋田県にかほ市全域

「ご当地ヒーロー文化祭」英雄伝承〜地域に根付く英雄譚〜

★2014-10-04(土)〜2014-11-03(月)
秋田県で絶大な人気を誇るキャラクター・ヒーロー“超神ネイガー”の生誕の地であるにかほ市にて、「ご当地ヒーロー文化祭」を開催します。 ・全国の子どもたちを対象に新ヒーローのイラストを募集し、その作品を商店や空き店舗などを活用して展示します。 ・子どもたちの夢を具現化するために、応募作品をインターネ...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

東北のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP