愛知の2014年4月に開催されるイベント一覧(全 99 件)
芸術
[愛知] 豊田市美術館
愛・知のリアリズム 宮脇晴の周辺
★2014-01-07(火)〜2014-04-06(日)
宮脇 晴(1902-85)は愛知が生んだ代表的な洋画家の一人です。豊田市美術館はその作品をまとめて収蔵し、常設している美術館でもあります。
今展は当館所蔵の作品を中心に、他館で所蔵する優品を加え、さらにはその画業の出発点で大きな影響を受けた、岸田劉生らの「草土社」や、それに刺激を受けて結成された地...
芸術
[愛知] 豊田市美術館
手探りのリアリズム 村岡三郎の方へ/かわりゆくリアル
★2014-01-07(火)〜2014-04-06(日)
2014年1月からの豊田市美術館では、大正期の写実を紹介する「愛・知のリアリズム」展にあわせ、「手探りのリアリズム」と題して、コレクションを中心とした「村岡三郎の方へ」「かわりゆくリアル」のふたつのテーマ展をおこないます。
村岡三郎は鉄を用いた彫刻の日本でのパイオニアです。彼は熔断という高熱のバー...
その他
[愛知] トヨタ博物館
企画展 パブリカスポーツ復元の軌跡〜夢を繋ぐ〜
★2014-01-18(土)〜2014-04-06(日)
1962年の全日本自動車ショーに出展された幻のスポーツカー「パブリカスポーツ」。
当時の開発者の「モノづくり」のこだわりに思いを馳せ、当時の開発手法にまで拘って、現代によみがえらせた人々の開発の軌跡をご紹介します。
(公式ページより)
その他
[愛知] アジトオブスクラップ名古屋
アジトオブスクラップ名古屋 第一弾 謎の部屋からの脱出
★2014-01-24(金)〜2014-08-31(日)
マンションの一室、あなたは本当に閉じ込められた。
会場 : アジトオブスクラップ名古屋
冷たいコンクリートの壁。
置かれているのは机、椅子、絨毯など
日常にあるものばかり。
しかし、ここはなにかがおかしい。
そこかしこに暗号や、謎のアイテムが隠されている。
どうやらあなたは
...
芸術
[愛知] 徳川美術館
尾張徳川家の雛まつり
★2014-02-08(土)〜2014-04-06(日)
お内裏さまとお雛さま、三人官女に五人囃子―さまざまなお人形や雛道具が飾られる雛祭りは「桃の節供」とも呼ばれ、春のおとずれを告げる華やかな行事です。徳川美術館には、尾張徳川家の姫君のためにあつらえられた雛人形や雛道具が伝来しており、いずれも御三家筆頭の名にふさわしい質の高さを誇っています。特に、一つ...
芸術
[愛知] 愛知県美術館
印象派を超えて―点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで
★2014-02-25(火)〜2014-04-06(日)
分割主義(Divisionism)をテーマとする本展は、印象派の筆触分割や、フランスの新印象主義の点描の技法、さらに、それに続く世代の画家たちが、地域を越え、それらの技法を多様に解釈する中で、色彩の新たな力に目覚めていったことを検証するものです。優れたゴッホのコレクションで知られるオランダのクレラー...
その他
[愛知] 南知多ビーチランド
コツメカワウソと握手
★2014-03-08(土)〜2014-06-29(日)
大人気のコツメカワウソとのふれあいイベントです!
水槽のアクリルガラスに開けられた“小さな穴”から、小さな小さな手を差し出します。
とっても器用に動く手と、ぷにぷにの肉球の感触はきっと、あなたをとりこに!
芸術
[愛知] 松坂屋美術館
【名古屋】宝塚歌劇100周年記念 宝塚歌劇100年展 ー夢、かがやきつづけてー
★2014-03-08(土)〜2014-04-06(日)
女性だけが舞台で、演じ、歌い、踊る宝塚歌劇は、世界でも類例をみない舞台芸術として広く人々に愛されてきました。
累計観客動員数が450万人を超える『ベルサイユのばら』をはじめ、
数々の話題作を生み出し、近代以降の日本文化に新たなジャンルを切り拓いてきました。
2014年に宝塚歌劇が100周年を...
芸術
[愛知] メナード美術館
身近な小宇宙(コスモス) ―室内を描く
★2014-03-08(土)〜2014-05-11(日)
テーブルに置いた花、くつろぐ家族、ポーズをとるモデル。 身近な場所である室内は画家にとって発想の源となる重要な世界でもありました。
この展覧会では、画家たちが描いた「室内」を、メナード美術館の所蔵作品およそ60点によりご覧いただきます。今回は、舞台やレッスン場でのバレリーナをモティーフに優れた作品...
その他
[愛知] デンパーク
フラワーフェスティバル
★2014-03-15(土)〜2014-05-06(火)
春の花が咲き誇る園内で、楽しいイベントをもりだくさん開催!
<おもなイベント>
3/15(土) わんわん動物園
3/16(日) キャラクターショーどらえもん
3/26(水)~28(金) カブトムシの幼虫掘り体験
3/29(土) ジャッキーわくわくコンサート
3/30(日) 地球 お笑いラ...
その他
[愛知] ラグーナ蒲郡
『ONE PIECE メモリアルログ EXTRA EDITION 宴 in ラグナシア』
★2014-03-15(土)〜2015-03-01(日)
「ONE PIECE メモリアルログ」シリーズに宴バージョンが初登場!今回はルフィーたちの宴に君が参加できる!
麦わらの一味と一緒に盛り上がろうぜ!
芸術
[愛知] 古川美術館
古川美術館特別展「日本画家・木村光宏の世界」展
★2014-03-15(土)〜2014-05-11(日)
木村光宏は1947年長野県生まれ。高校まで自然豊かな長野で過ごし、大学は名古屋に進学。在学中に油絵を独学ではじめ、その後、本格的に画家を志し京都の画塾・東丘社に入塾。岩沢重夫・堂本元次・曲子光男らに師事し研鑽を積みます。1980年に日展に初入選。1985年に「ピエロ」、1989年に「生(いきる)」で...
その他
[愛知] 名古屋港シートレインランド
「スタンプラリーdeぐるりんぱ!2014 」
★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
2014年3月21日(金・祝)~5月11日(日)
“ぐるり森 大冒険”オープン1周年企画イベント!「スタンプラリーdeぐるりんぱ!2014 」
その他
[愛知] トヨタテクノミュージアム 産業技術記念館
トヨタコレクション企画展 用の美 ~江戸職人たちのモノづくり~
★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
「トヨタコレクション」は、日本のモノづくりの源流ともいえる、主に江戸時代中期~明治時代初期の貴重な科学技術資料です。今回は当館開館20周年を記念し、トヨタコレクションの中から江戸時代の様々な分野の資料をご紹介します。近代のモノづくりの礎となった江戸時代のモノづくりは、鎖国により海外からの情報が制約...
その他
[愛知] 東山動植物園
第64回 東山動植物園 春まつり
★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
親子で挑戦!クイズスタンプラリー!
日本全国100種1000本の桜を見に行こう!
ご当地キャラキャラPR
ミニSLに乗ろう!
など楽しいイベントが盛りだくさん!
芸術
[愛知] 知多市歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちた
収蔵品展 知多市の中世古窯
★2014-03-22(土)〜2014-04-13(日)
収蔵資料の中から、窯跡や周辺遺跡の調査で出土した遺物を紹介します。
その他
[愛知] 名古屋城
本丸御殿公開カウントダウン記念 名古屋城春まつり 「400年の夢」開花への序章
★2014-03-23(日)〜2014-05-06(火)
桜の名所・名古屋城には、ソメイヨシノ、シダレザクラ、サトザクラ、ヤマザクラ、珍しいところではギョイコウなど、約1,000本の桜があります。3月下旬ころから次々に見ごろを迎えます。
また、桜のあとには、御殿ツバキ、ボタン、ツツジ、シャクナゲなど、春を彩る花々が順々に咲きはじめ、春まつりを華やかに盛り...
その他
[愛知] 南知多おもちゃ王国
親子でおみこしわっしょい
★2014-03-25(火)〜2014-06-29(日)
「親子でたのしくふれあいあそび」のお祭りバージョン!オリジナルのハッピを着て親子で遊んだり、ダンスを踊ったり、ダイヤブロックでできた「おみこし」を引っ張ります。「おみこしわっしょい」で盛り上がろう!
芸術
[愛知] ギャラリータマミジアム
御囲 章 木版画展「そろそろやるか」
★2014-03-27(木)〜2014-04-01(火)
独特なフォルムと着眼点で「世相」を表現している木版画家「御囲章」(おかこいあきら)氏の作品展。創りだされた版画空間に存在する心象風景と対峙すると、不思議と「希望」や「不条理」などの思いが心の中に浮かんで消失する。そこにあるのは、あたかも演劇空間のよう・・・そう、上演中の戯曲を眺めるかのごとく感じられ...
芸術
[愛知] 鞍ヶ池アートサロン(トヨタ鞍ヶ池記念館内)
印象派 - 光ふるとき
★2014-03-29(土)〜2014-06-08(日)
本展では、印象派、後期印象派の画家たちの作品に加え、印象派に影響を受けた日本人画家たちによる作品もあわせて展覧いたします。春の訪れとともに、絵画の中の光あふれる世界をご堪能ください。
音楽
[愛知] Zepp Nagoya
PUNKSPRING 2014 【ZEPP NAGOYA】
★2014-03-31(月)〜2014-04-01(火)
■出演
BAD RELIGION/THE HIVES/ME FIRST AND THE GIMME GIMMES/
10-FEET/THE FRATELLS/SiM/SNUFF and more!!
芸術
[愛知] 豊橋市美術博物館
「新」収蔵品展
★2014-04-02(水)〜2014-06-16(月)
平成24年度に新たに収蔵した美術資料と歴史資料を初公開。平川敏夫の大作《吾妻樹叢》《樹峨》などの美術資料のほか、歴史資料では豊橋を拠点に活動したサーカス団のチラシなどを紹介。
その他
[愛知] 名鉄百貨店
名鉄百貨店開店60周年記念 中日ドラゴンズ展
★2014-04-02(水)〜2014-04-08(火)
中日ドラゴンズ60年の歩みを振り返る「中日ドラゴンズ展」を開催。ドラゴンズと時代の歩みを記した年表パネル、名シーンのパネル展示や映像の上映、歴代ユニフォームなどを展示します。また、野球殿堂博物館に所蔵されているユニフォームやバットなどのお宝も登場します。
4月2日(水)には、往年の名投手 鈴木孝政...
その他
[愛知] 日本ガイシホール
名古屋フィギュアスケートフェスティバル
★2014-04-03(木)
2014年4月3日(木)にアイスショー(フィギュアスケートエキシビション)「名古屋フィギュアスケートフェスティバル(名フェス)」が開催されます。
愛知選手中心のショー。凝った照明の演出もなく、地元ジュニア選手によるジャンプやスピンの模範演技などがあり、愛知らしいアットホームなショーです。
例年は...
その他
[愛知] 今池ガスホール
“BASARA CLUB“ ファンミーティング2014春 in 名古屋
★2014-04-05(土)
「”BASARA CLUB” ファンミーティング2014春」が、東京・大阪・名古屋の3都市で開催決定!
ゲーム『戦国BASARA』シリーズの声優陣、舞台『戦国BASARA』シリーズの俳優陣、
そして「戦国BASARA」シリーズプロデューサーの小林裕幸氏が出演!
ファンクラブイベントにふさ...
演劇
[愛知] 日本特殊陶業市民会館
【名古屋】獣電戦隊キョウリュウジャー ファイナルライブツアー2014
★2014-04-05(土)〜2014-04-06(日)
テレビ朝日系で日曜朝にオンエアされている大人気テレビ番組「獣電戦隊キョウリュウジャー」。
子供たちに人気の恐竜をモチーフに、キョウリュウジャーが召喚する“獣電竜”たちの合体シーンや変身シーンではリズミカルなサンバが流れるなど、過去のシリーズにはなかったユニークな演出が話題を呼んでいる。
遥か...
芸術
[愛知] 岡崎市美術博物館(マインドスケープ・ミュージアム)
藤井達吉の全貌-野に咲く工芸 宙(そら)を見る絵画-
★2014-04-05(土)〜2014-06-01(日)
近代化が進んだ大正・昭和初期の日本において、時代の傾向を感じとりながら、「工芸」の世界に新風を巻き起こした藤井達吉(1881-1964/明治14-昭和39)年。愛知県碧海郡棚尾村(現碧南市)に生まれ、後年、小原和紙や瀬戸の陶磁器など、郷土工芸・郷土美術の再興にも尽力したことから、長らくこの時代を代...
芸術
[愛知] 桑山美術館
所蔵日本画展 御山の景・水辺の景
★2014-04-05(土)〜2014-07-06(日)
古くから山は信仰の対象として神聖視され「御山(おやま・みやま)」と敬って呼ばれることがあります。中国で始まった「山水画」は、高くそびえる山には仙人が住むという神仙思想や、仏教、道教などにも結びつき、自然の雄大さを称賛し移りゆく気象の表現を強調するなど、実際の風景をそのまま描くというよりは、画家の「...
芸術
[愛知] 西尾市岩瀬文庫
企画展「殿様は、すごい本を 出していた―板倉重矩の知られざる出版活動とその影響―」
★2014-04-05(土)〜2014-06-22(日)
西尾市貝吹町にある長圓寺(曹洞宗)を菩提寺とする板倉家は、勝重・重宗・重矩と三代にわたり京都所司代という重職をつとめ、江戸時代初期の半世紀以上にわたって京都の治世を担った譜代大名の家柄です。
平成22年度より始まった長圓寺文化財総合調査において、板倉重矩が知られざる出版活動を行っていたことが判明...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
愛知のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!