近畿の2013年11月に開催されるイベント一覧(全 14 件)
おすすめその他
[兵庫] 宝塚市立手塚治虫記念館
第60回企画展 「ブラック・ジャック創作秘話」展
★2013-11-01(金)〜2014-02-18(火)
手塚治虫記念館2階
2013年11月1日(金)~2014年2月18日(火)
毎週水曜日(ただし、1月1日は開館)、12月29日(日)~31日(火)
(内容)
「ブラック・ジャック」は2013年、連載開始から40周年を迎えました。連載前の1970年代初め、ヒット作が出ずスラン...
おすすめその他
[京都] アジトオブスクラップ京都
魔王城からの脱出 魔王は倒した、だけど城から出られない!?
★2013-11-22(金)〜2014-08-31(日)
君たちは10人の選ばれし勇者。
世界の滅亡をもくろむ魔王を倒すため旅に出た。
ある時は灼熱の火山を乗り越え、ある時はドラゴンの巣をくぐり抜け
とうとう魔王の住む城に到着。
そして君たちは城の奥に待ち構える魔王と対峙した。
死闘の末、ついに魔王は倒される――しかし次の瞬間!
城は大きく揺れ...
おすすめ芸術
[京都] 東映太秦映画村
ルパン三世 名探偵コナンの世界展
★2013-11-30(土)〜2014-02-16(日)
日本を代表する2大ヒーロー「天下無敵の大泥棒・ルパン三世」と「頭脳明晰の名探偵・江戸川コナン」の注目の大一番が、実現します。「ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE」の12/7(土)公開を記念して、オリジナルの展覧会を実施。
「ルパン三世」「名探偵コナン」の原作コミックの鮮やかなカラーイラ...
その他
[京都] アジトオブスクラップ京都
呪われたチョーカーを解除せよ パズルルームからの脱出
★2013-02-28(木)〜2014-08-31(日)
目が覚めると、そこは見知らぬ部屋の中。周囲に広がる幾何学模様。不可思議な暗号文。まるで部屋全体がひとつのパズルのようだ。首に巻かれたチョーカーが爆発するまであと1時間。すべてのパズルを解かなければ、あなたは死ぬ。あなたはこのパズルルームに隠された秘密を暴きだし10人の仲間とともに脱出することが出来る...
その他
[京都] 東映太秦映画村
ドキドキ!プリキュアまつり(東映太秦映画村)
★2013-09-14(土)〜2014-02-11(火)
キュアエースも加わってますます絶好調の「ドキドキ!プリキュア」。映画村で開催される「ドキドキ!プリキュアまつり」はキュン キュンなアトラクションがいっぱいの、プリキュアになりきって遊べる体験型イベントです。みんな、プリキュアの世界に飛び込もう!
その他
[京都] 東映太秦映画村
東映太秦映画村 特別展 八重の京都
★2013-09-14(土)〜2014-02-11(火)
2013年はドラマで取り上げられ一躍話題のヒロインとなった新島八重。戊辰戦争で自ら銃をとって戦った後、京都に移り住んだ彼女。新島襄との出会いと結婚、そして彼の死後も、彼女は京都という町を愛し生涯暮らし続けた。京都には「ハンサムウーマン」と呼ばれた彼女の人生が各所に刻み込まれている。
東映太秦映画村...
その他
[京都] 梅小路蒸気機関車館
企画展『昭和20年代の鉄道』
★2013-10-22(火)〜2014-02-02(日)
昭和10年代末期~20年代初頭、日本の鉄道は、戦争の影響によって物資が不足し、駅や線路といった施設・設備の老朽化・荒廃も各地で進み、さらに車両の不足も著しく、運行本数が大幅に削減されるなど、たいへん疲弊していました。しかし、終戦後はそのような厳しい状況下にありながらも、鉄道は、復員者や引揚者、食料の...
芸術
[兵庫] 西脇市岡之山美術館
重力の恩寵-浮遊するかたちのエッセンス- これ、なんだろう!君ならどう感じる?
★2013-10-26(土)〜2014-02-16(日)
【開催期間】 2013年10月26日(土)~2014年2月16日(日)
【休 館 日】 月曜日(祝日の場合は翌日)と祝日の翌日・年末年始
【開館時間】 10:00~17:00(入館16:30まで)
本展は、現代彫刻の地平に新しい可能性を切り開いた篠田が90年代以降に発表した代表作...
その他
[兵庫] 神戸市立フルーツ・フラワーパーク
関西最大級規模のイルミネーションイベント 神戸イルミナージュ
★2013-11-01(金)〜2014-02-02(日)
イルミナージュとは、イルミネーションの
「イルミ」とイタリア語の「泳ぐ」を意味する
「ナージュ」との造語です。 光がオーロラのごとく
泳ぎ・絡み合い、輝く様子を表現しています。
関西最大規模の施設型の
LEDイルミネーションイベントとして、
中央広場をメイン会場に園内をイルミネーショ...
その他
[兵庫] 神戸市立須磨海浜水族園
特別展「鮫のフカいい話~ 第二部「もっと教えよう鮫の世界!!」
★2013-11-02(土)〜2014-02-28(金)
特別展「鮫のフカいい話」展の第二部として「もっと教えよう鮫の世界!!」を開催します。
サメの祖先が初めてこの地球上に出現してから約4億5500万年の間に、5回の大量絶滅を経験しています。これら5回の大量絶滅を乗り切る確率は、なんと!0.0078%!このわずかな確率を乗り越えて、サメは現代の海に繁栄...
その他
[京都] るり渓温泉 ポテポテパーク
京都イルミエール おとぎの森 第2章 ~波濤を超えて~
★2013-11-09(土)〜2014-03-09(日)
京都最大級の100万球のLEDイルミネーションに加え、今年は関西初となる、オーロラを再現するレーザーショーを開催。このオーロラショーはスモークをたき、それをスクリーン代わりにして、レーザーを当ててオーロラを再現するもので、澄み渡った夜空に幻想的なオーロラがゆらめくショーは一見の価値あり。神戸・大阪方...
芸術
[京都] 龍谷ミュージアム
仏教の思想と文化 インドから日本へ
★2013-11-09(土)〜2014-03-30(日)
本展では、仏教の生まれたインドから日本に至るまでの仏教の2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて通覧します。会場に並んだ、多様なほとけたちのすがた、様々な言語に翻訳され、異なる文字で記された経典、地域を超えて共有されてきた物語などは、何より雄弁に仏教を取り巻く世界の広がりと...
その他
[大阪] 海遊館
海遊館史上最大!約100万球の光の海 ちきゅうたいかんイルミネーション
★2013-11-22(金)〜2014-03-02(日)
海遊館史上最大の約100万球の壮大な光が訪れたみなさまを包み込みます。
芸術
[大阪] 大阪市立東洋陶磁美術館
特集展「人間国宝 塚本快示 ―定窯白磁の美を追い求めて」
★2013-11-23(土)〜2014-03-23(日)
宋代の定窯白磁に魅せられ、凛とした端正な作風を生み出した人間国宝・塚本快示(1912-1990)。本展では、ご子息の陶芸家・塚本満氏のご協力を得て、塚本快示作品約20点をご紹介します。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
近畿のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!