近畿の2020年11月に開催されるイベント一覧(全 174 件)

没後20年 今竹七郎展〜近代日本デザインのパイオニア〜
芸術
[兵庫] 西宮市大谷記念美術館

没後20年 今竹七郎展〜近代日本デザインのパイオニア〜

★2020-10-10(土)〜2020-12-06(日)
「今竹七郎」という名前は知らずとも、輪ゴム「オーバンド」の黄色と茶色のパッケージ、メンソレータムのナースなど、どこかで必ず見たことがあるのではないでしょうか。これらをデザインしたのが今竹七郎です。1905年(明治38)年に神戸市に生まれた今竹は、我が国のグラフィックデザイン界において先駆的な役割を果...
「乱太郎とグッズの世界 その壱」
芸術
[兵庫] あまらぶアートラボ「A-Lab」

「乱太郎とグッズの世界 その壱」

★2020-10-10(土)〜2020-12-06(日)
この度、あまらぶアートラボ「A-Lab」(えーらぼ)では、展覧会「乱太郎とグッズの世界 その壱」を開催します。市内在住の漫画家・尼子騒兵衛氏が原作者の「忍たま乱太郎」は長年、老若男女に親しまれているテレビアニメです。そんな乱太郎たちはテレビを飛び出し、様々なグッズとして身近に溢れています。本展覧会で...
人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン―交差する自由へのまなざし
芸術
[京都] 京都国立近代美術館

人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン―交差する自由へのまなざし

★2020-10-13(火)〜2020-12-06(日)
友禅の技法で人間国宝の認定を受けている森口邦彦。森口はパリで学んだグラフィック・デザインの思考と幾何学文様を大胆に組み合わせることで、伝統工芸の「友禅」に留まらない新しい創作の可能性を拓いてきました。着物制作から三越のショッピングバッグに代表されるデザインワークまで、森口の創作は、歴史的に積み重ねら...
藤田 一咲 写真展「Cat・Cat」
芸術
[京都] 京都写真美術館

藤田 一咲 写真展「Cat・Cat」

★2020-10-13(火)〜2020-11-01(日)
藤田一咲(フジタ イッサク)は、東京を中心にエディトリアルや広告などジャンルレスで幅広い写真活動を続ける写真家。 京都写真美術館では過去に「Cuba★Cuba」(2017年)、「Paris・Paris」(2019年)を開催し大変な好評を博しています。 本展はそんな藤田が国内外のロケや旅行...
本屋巡り謎解きゲーム 
その他
[大阪] 紀伊國屋書店グランフロント大阪店、紀伊國屋書店梅田本店

本屋巡り謎解きゲーム 

★2020-10-16(金)〜2021-01-11(月)
2つの本屋さんを巡って謎を解き明かそう! タヌキとキツネは今日も今日ものんびり。かくれんぼをしたりひなたぼっこをしたりしている。ちょっぴりぬけてるタヌキと、ちょっぴりいじわるなキツネの謎解きを楽しもう。可愛くも思わずフッと笑ってしまうシュールな癒しを感じられる。参加者はもれなく可愛い参加特典がもら...
秋のローズフェスタ
芸術
[滋賀] びわ湖大津館

秋のローズフェスタ

★2020-10-17(土)〜2020-11-15(日)
300種3,000株のバラが植栽された、滋賀県最大級のローズガーデン。期間中は、カルチャー教室や子どもも参加出来る楽しいイベントを開催! 甘い秋バラの香りにつつまれた、湖畔のローズガーデンで、癒しのひとときを過ごそう。
守りたい!少なくなった生き物たち
その他
[滋賀] 滋賀県立琵琶湖博物館

守りたい!少なくなった生き物たち

★2020-10-17(土)〜2021-03-07(日)
パンダの剥製標本が、滋賀県に初お目見え! 私たちの身の回りには、数が少なくなり絶滅が心配されるような生き物がいくつも知られ、それらを地域の宝物として守り、未来へつないでいくための取り組みも、多様な主体が行っている。今回の企画展示では、貴重な標本やパネルを使って、生き物たちの危機的な現状と、少な...
ARIMA ART NIGHT
芸術
[兵庫] 有馬温泉

ARIMA ART NIGHT

★2020-10-17(土)〜2020-11-23(月)
アート作品を鑑賞しながら夜の有馬温泉市街地を巡る、「有馬アートナイト 〜質量からの旅の追憶〜」を開催いたします。2人の美術作家による泉源各所での色彩と光のインスタレーションや、ARアート作品を鑑賞しながら、夜の有馬温泉を巡る小さな旅をお楽しみください。
【大阪】「BT21カフェ」第7弾
その他
[大阪] TOWER RECORDS CAFE 梅田NU茶屋町店

【大阪】「BT21カフェ」第7弾

★2020-10-17(土)〜2020-11-27(金)
“パジャマパーティ”をテーマに、おうちにいるかわいいBT21のカフェがオープンします。 フードメニューは、自分好みのワンプレートが作れるセレクトメニューになっています。 デザートはスイーツ時間を楽しく、可愛く彩るキャラクターカップに入った4種のケーキからお選びいただけるケーキプレートです。 ...
「ブラチスラバ世界絵本原画展 こんにちは(Ahoj)!チェコとスロバキアの新しい絵本」
芸術
[奈良] 奈良県立美術館

「ブラチスラバ世界絵本原画展 こんにちは(Ahoj)!チェコとスロバキアの新しい絵本」

★2020-10-17(土)〜2020-12-03(木)
「ブラチスラバ世界絵本原画展」(略称BIB=Biennial of Illustrations Bratislava)は、スロバキア共和国の首都ブラチスラバで2年ごとに開催される、世界最大規模の絵本原画コンクールです。1965年にユネスコと国際児童図書評議会の提唱によって創設され、1967年、当時の...
飛鳥の星景
その他
[奈良] キトラ古墳壁画体験館

飛鳥の星景

★2020-10-17(土)〜2020-11-15(日)
高松塚古墳や飛鳥古京、藤原宮跡、いにしえの飛鳥の風景と星景の写真展を開催。 いにしえの風景と星のコラボレーションをお楽しみください。
キッザニアカルチャーフェスティバル
その他
[兵庫] キッザニア甲子園

キッザニアカルチャーフェスティバル

★2020-10-20(火)〜2020-11-10(火)
◆第1弾 「ストリートパフォーマンス ウィーク」 期間 10月20日(火)~10月30日(金) ◆第2弾 「文化芸能 ウィーク」 期間 11月1日(日)~11月10日(火)
ART QUEVEAU アール・クーヴォー 久保直己 展
芸術
[京都] art space co-jin

ART QUEVEAU アール・クーヴォー 久保直己 展

★2020-10-20(火)〜2020-12-20(日)
本展覧会では、京都市を拠点に絵画を中心とした制作活動をする久保直己の作品を紹介します。周囲の大切な人たちを対象としたドローイング作品や、絵画教室アトリエ・ウーフでの絵本や写真集などを描いた油絵作品などの新作、近作を含めた約200点余の作品を展示。作風の特徴の一つに、引いた線を避けるように着色された、...
『今年の漢字展』
芸術
[京都] 漢検 漢字博物館・図書館

『今年の漢字展』

★2020-10-21(水)〜2021-01-31(日)
「今年の漢字」発表開始の1995年から2019年までのその年の出来事と、応募数3位までの漢字一字を掲示した年表を作成しました。大書展示の迫力とともに、世相の変遷を振り返ることができます。
【大阪】IZ*ONE CAFE
その他
[大阪] 天王寺ミオ

【大阪】IZ*ONE CAFE

★2020-10-22(木)〜2020-11-23(月)
日本1stアルバム「Twelve」リリースを記念して 東京・大阪・福岡に 「IZ*ONE」のコラボカフェが登場! 甘くて可愛いラブリーな フォトジェニックメニューや コラボカフェ限定グッズをお楽しみください!
【大阪】MAI SHIRAISHI CAFE
その他
[大阪] 心斎橋contact

【大阪】MAI SHIRAISHI CAFE

★2020-10-22(木)〜2020-11-23(月)
白石麻衣の卒業を記念したコラボカフェが 東京・大阪・名古屋・北海道・沖縄に 期間限定でOPEN! 白石麻衣本人がチョイスしたフードメニューでは、 野菜たっぷりでからだにも優しい “選べるサラダ感覚デリ”を3品付きで提供いたします。 他、甘さ控えめ大人テイストのデザート、 秋の果物を使用...
ひかり奏でる丘
その他
[滋賀] ローザンベリー多和田

ひかり奏でる丘

★2020-10-23(金)〜2021-03-28(日)
・銀河鉄道エリア 物語はここから。 “銀河のローズガーデン”を散歩したり、“ローザン鉄道ミルキーウェイ”に乗って、妖精の世界へ旅だちましょう! ・妖精と暮らす村 フェアリーガーデンエリア 煌びやかな妖精たちの丘。大きな絵本を探して、フェアリーガーデンを散策してみましょう。妖精たちと力を合...
明智光秀×歴史リアル謎解きゲーム
その他
[京都] 亀岡市城下町エリア

明智光秀×歴史リアル謎解きゲーム

★2020-10-23(金)〜2021-03-31(水)
城下町観光を楽しめる! 明智光秀の歴史に迫る! 歴史を学びながら街歩きを楽しめます。 親子やカップルで遊んでみてください!
「CAPCOM VS.手塚治虫 CHARACTERS」
芸術
[兵庫] 宝塚市立手塚治虫記念館

「CAPCOM VS.手塚治虫 CHARACTERS」

★2020-10-23(金)〜2021-02-23(火)
ビデオゲームを使った新たな形のスポーツとも称される“eスポーツ”。様々なゲームで世界大会が開催され、オリンピックの正式種目として採用される可能性があるなど、その盛り上がりは世界各国に広がっています。その発端となったゲームタイトルのひとつ「ストリートファイター2」は、1991年にアーケードゲームとして...
近世画楽多
芸術
[京都] 八幡市立松花堂美術館

近世画楽多

★2020-10-24(土)〜2020-12-06(日)
このたびの展覧会では、個人コレクションから、桃山時代から江戸時代末までに生み出された近世絵画の多様な楽しみを紹介する。
【佐賀】ムーミン コミックス展
芸術
[滋賀] 佐川美術館

【佐賀】ムーミン コミックス展

★2020-10-24(土)〜2021-01-11(月)
ムーミン童話の原作者トーベ・ヤンソン(1914-2001)による漫画・ムーミンコミックスは、イギリスの「イブニング・ニューズ」紙で1954年より20余年に亘り連載されました。主に、トーベが絵と台詞、弟のラルス(1926-2000)がネタ探しと英訳を担当し、1960年からはラルス一人で漫画を制作。コミ...
「煎茶の嗜み」
芸術
[京都] 佛教大学宗教文化ミュージアム

「煎茶の嗜み」

★2020-10-24(土)〜2020-12-05(土)
煎茶道―もうひとつの茶道ともよばれる、お茶の世界。 江戸時代の半ば、高遊外売茶翁が供したお茶で、文人の嗜みとして広まりました。 本展覧会では、佛教大学にご出講いただいている小川流煎茶七世家元小川後楽氏のご協力のもと、小川流に受け継がれた心と技を頼りに、                  ...
日日の観察者
芸術
[京都] ホテル アンテルーム京都 Gallery9.5

日日の観察者

★2020-10-24(土)〜2021-01-10(日)
京都精華大学は企画展「日日(にちにち)の観察者」を開催します。新型コロナウイルス感染症の世界的流行によって、これまでの日常が覆された今、あらためて自分自身と向き合い、日々の暮らしを見つめ直す時間が増えた人も多いでしょう。本展では、本学出身アーティストの中から、日々のささやかな出来事や人々の暮らしを観...
ヘリテージデザイン×無鄰菴 vol.2 写真展
芸術
[京都] 無鄰菴 洋館1階

ヘリテージデザイン×無鄰菴 vol.2 写真展

★2020-10-24(土)〜2020-11-30(月)
無鄰菴の指定管理者、植彌加藤造園の知財企画部スタッフが、文化財としての無鄰菴の運営から得た経験をもとに立ち上げたメディア「ヘリテージデザイン」がプロデュースする展示企画です。 今回は、国宝 長壽寺(ちょうじゅじ)について。 長壽寿は琵琶湖の南、湖南市にあり国宝、重要文化財を所有しています。そこで...
悲運の画家たち
芸術
[京都] 福田美術館

悲運の画家たち

★2020-10-24(土)〜2021-01-11(月)
開館1周年を記念して福美コレクションの名品が勢揃い 福田美術館は今年10月で開館1周年を迎えました。 1周年を記念して開催される企画展「悲運の画家たち」では、近年人気の高い長沢芦雪や重要文化財の渡辺崋山の作品、木島櫻谷の大作、速水御舟の名品など、名だたる画家たちによる福田コレクション選りすぐりの...
【大阪】ぼくらの原画展
芸術
[大阪] 大阪谷六虜

【大阪】ぼくらの原画展

★2020-10-24(土)〜2020-11-08(日)
2003年の連載開始以降の漫画、アニメ、ゲームと多岐に渡り大きな影響を与えたロボットSF漫画「ぼくらの」。 2007年にTVアニメ化され、第14回(2010年)文化庁メディア芸術祭の優秀賞を受賞した名作が、完全版全5巻を刊行。 「完全版 ぼくらの」が2020年10月28日、描き下ろし新作漫画を収...
風街ヘブン
芸術
[兵庫] 神戸市立相楽園

風街ヘブン

★2020-10-24(土)〜2020-11-30(月)
数年前に神戸に移住した作詞家松本隆氏が半世紀に渡って紡いできた数多の名曲の歌詞の 世界を、夢色の洒脱な天使画で知られる神戸っ子の画家寺門孝之が絵に映すという趣向 の絵画展が、園内の重要文化財「旧小寺家厩舎」で開催されます。 私たちの心に刻まれた松本先生の魔法の言の葉の中に棲む天使た...
「天平礼賛」
芸術
[大阪] 大阪市立美術館

「天平礼賛」

★2020-10-27(火)〜2020-12-13(日)
正倉院宝物や古寺の仏像など奈良時代の美術工芸品、すなわち天平美術は日本美術の古典とみなされ、今なお人々の心をとらえてやみません。そして、この天平美術を愛したのは何も現代人だけではありませんでした。平安時代以降、歴史の中で幾度となく振り返られてきたのです。本展では天平美術の名品とともに刺激を受けた後世...
秋色を愛でる―近代日本画を中心に―
芸術
[大阪] 大阪市立美術館

秋色を愛でる―近代日本画を中心に―

★2020-10-27(火)〜2020-12-13(日)
日本画の特徴の一つとして、四季折々の風情を大切にすることが挙げられます。季節に合わせて部屋を彩る日本画に、季節感が求められるのは自然なことと言えるでしょう。本展では館蔵・寄託の近代日本画を中心に、秋を描いた作品をご紹介します。美術館で秋をお楽しみください。
【大阪】『Re:ゼロから始める異世界生活』2nd season展
芸術
[大阪] ジーストア大阪(本店)

【大阪】『Re:ゼロから始める異世界生活』2nd season展

★2020-10-27(火)〜2020-11-23(月)
場面写パネル、アフレコ台本、パッケージサンプル、スタンディ、早期特典サンプル、作品告知PV、発売告知ポスター etc.

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

近畿のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP