企画展「コメ展」

※掲載中の情報は調査時の情報となります。
※必ず公式サイトなどで最新の情報をご確認ください

★開催日・期間
2014年02月28日(金)〜2014年06月15日(日)
★開催場所・会場
21_21 DESIGN SIGHT(東京都港区赤坂9-7-6東京ミッドタウン・ガーデン内)
終了その他のイベント

21_21 DESIGN SIGHTでは2014年2月28日より、企画展「コメ展」を開催します。
コメは、私たちの暮らしにとても身近で、日々の生活に欠かせないものです。日本では、コメを中心とした食文化を深めつつ、稲作の歴史とともに様々な文化が発展してきました。しかし、私たちは食としてのコメ以外の姿を、どれほど知っているのでしょうか?

籾(もみ)から目を覚ました稲(いね)の住む水田は、様々ないきものの生態系を受け入れ、育むとともに、水害を防ぐ貯水機構や温暖化を抑える調温装置として、自然のサイクルを支えています。
そして、稲穂(いなほ)3株分の約3,000粒がおいしく封じ込められたお茶碗一杯のご飯。この一粒一粒には、これまでコメづくりに携わってきた人々の弛まぬ努力や工夫と、循環する膨大な地球のエネルギーが蓄積されています。

「まったくのいきもの、まったくの精巧な機械」。自らコメづくりをするなかで、稲の本質を見事に言い当てた宮沢賢治の言葉です。私たちの生命と文化を繋ぐコメ。また、それを形成する緻密な環境システムには、私たちの学ぶべきデザインのヒントが秘められています。それは、未来を切り開く多くの「糧(かて)」をもたらすでしょう。

激変する地球環境とライフスタイルや価値観の転換期をむかえ、主食としてのコメの位置づけも揺らぐなか、この展覧会では、私たちの文化の根幹をなすコメのありようを新鮮な目で見つめ直していきます。そして、社会全体で引き受けるべき大きな課題として、その未来像を来場者の皆様とともに考えていきます。

本展ディレクターは21_21 DESIGN SIGHTディレクターでグラフィックデザイナーの佐藤 卓と文化人類学者の竹村真一。異なるバックグラウンドを持ちながらも、同じ行き先を見つめる二人のディレクションによる「コメ展」に、どうぞご期待ください。

出典 www.tokyo-midtown.com

開催地 21_21 DESIGN SIGHT(東京都港区赤坂9-7-6東京ミッドタウン・ガーデン内)
開催期間 2014年02月28日(金)〜2014年06月15日(日)

イベントによっては、期間中でも休みの日がある可能性があります。必ず公式ページでご確認ください。

ホームページ http://www.2121designsight.jp/program/kome/
料金 【入場料】 一般¥1,000、大学生¥800、高校生・中学生¥500、小学生以下無料 ※15名以上は各料金から¥200割引 ※障害者手帳をお持ちの方と、その付き添いの方1名は無料 その他各種割引についてはウェブサイト(http://www.2121designsight.jp/information/index.html)をご覧ください
お問い合わせ先 21_21 DESIGN SIGHT TEL:03-3475-2121 http://www.2121designsight.jp/
備考 【休館日】 火曜日(4月29日、5月6日は開館) 【開館時間】 11:00 - 20:00(入場は19:30まで) ※4月19日(土)は六本木アートナイト開催に合わせ、通常20:00閉館のところを特別に24:00まで開館延長します(最終入場は23:30)
関連URL ・オープニングトーク「まったくのいきもの、まったくの精巧な機械」(3/8) http://evento.jp/event/detail/1926 ・【コメ展 関連イベント】トーク「コメの味」(3/22) http://evento.jp/event/detail/1928 ・コメ展 × PechaKucha(4/19) http://evento.jp/event/detail/1927

情報更新日:14/02/26

東京の1ヶ月以内に開催されるイベント情報

イベント一覧
[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき
2025-04-16(水)〜2025-06-22(日)

[東京の芸術イベント]LOVE ファッション─私を着がえるとき

お気に入りの服を着たい、あの人のようになりたい、 ありのままでいたい、我を忘れたい…。 着る人のさまざまな情熱や願望

東京のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP