2014年5月16日(金)に開催予定のイベント一覧(全 766 件)
芸術
[神奈川] 横浜市民ギャラリーあざみ野
Gallery in the Lobby 横浜市所蔵カメラ・写真コレクション「光を計る ー 露出計」
★2014-05-02(金)〜2014-05-25(日)
写真撮影のときに光の量を計る道具、露出計約10点をコレクションの中からご紹介します。
演劇
[大阪] 大阪四季劇場
劇団四季「ライオンキング」
★2014-05-02(金)〜2014-05-31(土)
ミュージカル『ライオンキング』が日本中を生命の歓喜に包みこむ!
太陽煌めくアフリカの大地を舞台に、「サークル・オブ・ライフ(生命の連環)」をテーマとして繰り広げられる壮大なミュージカル『ライオンキング』。
その歴史は1997年、ニューヨーク・ブロードウェイで始まりました。開幕と共に『ライオンキン...
芸術
[埼玉] 河鍋暁斎記念美術館
企画展「妖怪図-奇々怪々あやしの世界-展」
★2014-05-02(金)〜2014-06-25(水)
暁斎の描く幽霊や妖怪は人気の高い画題のひとつです。土佐派や狩野派ほか多くの絵師たちは、土佐光信によって描かれたという「百鬼夜行図」の模写を繰り返してきました。暁斎も、物の怪から幽霊まで注文に応じて数多く描いています。本展では、その人気にお応えして暁斎とその一門が描いたおどろおどろしい幽霊図と楽しい妖...
芸術
[埼玉] 河鍋暁斎記念美術館
特別展「暁斎プラスワンシリーズ22 野坂稔和 波の戯画展」
★2014-05-02(金)〜2014-06-25(水)
現代作家と暁斎とのコラボレーション展として企画して参りました「暁斎プラスワンシリーズ」。第22回を迎える今回は、新進気鋭の作家・野坂稔和(のざか としかず)先生の作品をご覧いただきます。
野坂先生は、画家として、また文身作家・スケートボーダーとしても国内外で活動されています。その幅広い制作の根底...
その他
[東京] parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
人形展『Eos』
★2014-05-02(金)〜2014-05-26(月)
その形に何を込め、何を満たすのか。
その姿に何を見て、何を思うのか。
さまざまな想いによって、人形は魂の在りかを獲得する。
人形表現のさらなる可能性を垣間見せる6人の作家。
彼女たちが目指す場所、そこには何が待っているのだろう。
その他
[大阪] 大阪アメリカ村 心斎橋BIGSTEP B1 GALLERY
芦沢ムネト「(大阪で)フテネコ展」
★2014-05-02(金)〜2014-05-18(日)
作者、芦沢ムネト自身のツイッターなどを通じて人気が広がった「フテネコ」。
好評だった東京、新潟、に続き、大阪アメリカ村BIGSTEPにて「フテネコ展」を開催します。
ツイッターで毎日掲載されている「フテネコ」の原画、フテネコ顔抜きパネルを見ることができます。
芸術
[東京] 神保町画廊
中島圭一郎「みずのなかのことりたち」
★2014-05-02(金)〜2014-05-18(日)
中島圭一郎 「みずのなかのことりたち」 5月2日(金)~18日(日)
開廊時間:12時~18時(金曜日は19時まで)休廊日:月曜日・火曜日
演劇
[兵庫] 宝塚大劇場
『ベルサイユのばら―オスカル編―』
★2014-05-02(金)〜2014-06-02(月)
1974年に初演され、社会現象を巻き起こした舞台『ベルサイユのばら』。革命に揺れ動く18世紀のフランスを舞台に、熱く生き、哀しく散った二組の恋人たち。オスカルとアンドレ、フェルゼンとマリー・アントワネットが繰り広げる舞台は、多くの人々に愛されてきました。99周年には「オスカルとアンドレ編」「フェルゼ...
その他
[北海道] 青葉ヶ丘公園
もりまち桜まつり2014
★2014-05-03(土)〜2014-05-18(日)
青葉ヶ丘公園を主会場として毎年開催される1000本もの桜がボリューム感たっぷりに咲き誇る、道南有数の桜まつりです。
メインイベントは歌謡ショー。期間中は、各種スポーツ大会など行事も盛りだくさんに開催されています。
およそ樹齢100年の染井吉野「百年桜」が群生する様子は見応えあり。また今年は植樹1...
その他
[青森] 手づくり村鯉艸郷
シラネアオイ 2014
★2014-05-03(土)〜2014-05-18(日)
シラネアオイ(シラネアオイ科シラネアオイ属の多年草)
日本固有種 北海道・本州(中部地方以北)分布
4月中旬~は、クリスマスローズ、シラネアオイの他エビネ、エンレイソウ、アツモリソウ等の山野草も見られます。
芸術
[福岡] 北九州市立美術館 本館・アネックス
「美味道楽七十年 魯山人の宇宙」展
★2014-05-03(土)〜2014-06-29(日)
北大路魯山人(1883-1959)は、書、篆刻、陶芸、漆芸などの幅広い芸術分野において、その比類なき美意識を体現してきました。また、徹底した美食家としても知られています。1920年、骨董品店経営のかたわら、その常連客らに手料理をふるまったことが評判となり、同人組織「美食倶楽部」を発足、1923年には...
その他
[千葉] 千葉こどもの国 キッズダム
こどもプレイランド
★2014-05-03(土)〜2014-05-31(土)
園内にジャンボザウルススライダーやジャンボトランポリンなどお子さんに人気のさまざまな遊具を設置し、遊びを広げます。
芸術
[東京] トーキョーワンダーサイト本郷
【TWS本郷】トーキョー・ストーリー2014 第1期
★2014-05-03(土)〜2014-06-08(日)
東京や世界の街を舞台に滞在制作を行った、国内外のクリエーター総勢20組による成果発表展
トーキョーワンダーサイト(TWS)は、東京における世界中のクリエーターが集まる国際的なクリエイティブ・プラットフォームとして、また東京から海外へ新しい創造力を発信する場として、様々な文化事業を展開していま...
芸術
[東京] トーキョーワンダーサイト渋谷
【TWS渋谷】トーキョー・ストーリー2014 第1期
★2014-05-03(土)〜2014-06-08(日)
東京や世界の街を舞台に滞在制作を行った、国内外のクリエーター総勢20組による成果発表展
トーキョーワンダーサイト(TWS)は、東京における世界中のクリエーターが集まる国際的なクリエイティブ・プラットフォームとして、また東京から海外へ新しい創造力を発信する場として、様々な文化事業を展開していま...
芸術
[京都] 黎明教会資料研修館
琳派展 光悦と宗達を中心に
★2014-05-03(土)〜2014-06-15(日)
本阿弥光悦と宗達を中心とした琳派のはじまりの力強いデザインを感じていただく展覧会です。光悦の漢字とかなの書跡や漆芸作品、宗達の水墨画などを中心に展示します。
その他
[岐阜] 多治見市美濃焼ミュージアム
企画展「山茶碗」
★2014-05-03(土)〜2014-06-29(日)
山茶碗は、平安末期から鎌倉、室町時代を通じて東海地方のほとんどの窯業地で生産された無釉の碗で、地域によって土や形に差があります。当時の人々の日用の食器として愛用された山茶碗を中心に、地域を特徴づけるそのほかの焼き物も併せて紹介します。
その他
[東京] スパイラルホール(スパイラル3F)
SICF15(第15回 スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)
★2014-05-03(土)〜2015-05-06(水)
次代を担うクリエーターの発掘・育成・支援を目的としたアートフェスティバル「SICF15」(第15回スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)を今年もゴールデンウィークにスパイラルホール(スパイラル3F)で開催します。
「SICF」は、ジャンルにとらわれない様々な表現の若手クリ...
芸術
[宮崎] 宮崎県立美術館
大分市美術館名品展 伝統と革新と
★2014-05-03(土)〜2014-06-01(日)
大分の地からは、江戸後期の文人画家田能村竹田たのむらちくでん をはじめ、日本画の福田平八郎や髙山辰雄、洋画の佐藤敬、重要無形文化財保持者の認定を受けた竹工芸の生野祥雲斎しょうのしょううんさい、 現代美術の吉村益信よしむらますのぶなど、優れた美術作家が輩出しています。本展では、これらの作家を核にした幅...
その他
[熊本] エコパーク水俣バラ園
水俣ローズフェスタ・春 2014
★2014-05-03(土)〜2014-05-18(日)
エコパーク水俣バラ園で、5月3日(土・祝)~5月18日(日)、「水俣ローズフェスタ・春」が開かれます。
350品種のオールドローズコレクションをはじめ、750種6500株のバラが咲き誇ります。
300mものバラの壁や、つるバラのトンネル、香りを楽しむバラなど、目や鼻で満喫できますよ♪
...
芸術
[東京] 多摩美術大学美術館
多摩美術大学美術館コレクション展「インドネシアの染織 生活に伝承された彩りと文様」
★2014-05-03(土)〜2014-06-01(日)
インドネシアはアジア大陸の最南端であるマレー半島からオーストラリアにかかる海上に散在する約13,000の島々からなる群島国家です。300以上の民族による多民族国家であり、長い歴史をもつ染織文化は「染織品の宝庫」といわれ、多様で独自性に富んでいます。
日本において最も親しみがあるのはジャワ島とスマト...
その他
[静岡] ぐりんぱ
富士山のすその天空のチューリップ祭り
★2014-05-03(土)〜2014-05-25(日)
約7万本のチューリップが花畑いっぱいに広がり、まるで富士山の周りに浮かんでいるかのように咲き誇っております。富士山とチューリップのとてもキレイな色のコントラストを望むことが出来ます。
芸術
[北海道] サッポロファクトリーイベントスペース
イランカラプテ ~あなたの心に触れさせてください~
★2014-05-03(土)〜2014-05-30(金)
イランカラプテとは、アイヌの挨拶で『こんにちは』『はじめまして』
イ(それ)ラン(心)カラプ(触る)テ(~ください)
『あなたの心にそっと触れさせてください』という意味
今回の展示は心を込め手作りで仕上げた”アイヌ刺しゅう”の温かな作品たちを通しアイヌ伝統の作品を見て、そして心で感じ、『あなた...
その他
[東京] 伊藤忠青山アートスクエア
自転車博覧会2014 IN AOYAMA 「Legend【レジェンド】~語り継ぐ一台~」
★2014-05-03(土)〜2014-05-31(土)
2009年に「青山 自転車に優しい街」宣言が青山商店会連合会によって為され、サイクリングにピッタリな外苑イチョウ並木や20店舗以上の自転車関連ショップが点在している東京・青山の街で、アートの側面からも自転車の多様なデザイン性を楽しめる『自転車博覧会 IN AOYAMA』を今年も開催いたします。昨年は...
その他
[山口] 宇部井筒屋
イギリス生まれのフレッシュハンドメイドコスメ〈LUSH〉
★2014-05-03(土)〜2014-05-18(日)
ラッシュは新鮮な原材料とオーガニックなフルーツや野菜、香り高いエッセンシャルオイルをたっぷり使って手作りしたフェイスからヘア、ボディケア、そしてバスタイムをお届けしています。
芸術
[東京] 石洞美術館
第43回伝統工芸日本金工展
★2014-05-03(土)〜2014-06-15(日)
日本における金属工芸の伝統は古く、弥生時代には朝鮮半島から青銅器および鉄器とその製作技術が伝わり、早くも銅鐸など日本独特の金属器を製作しています。
その製作方法、技術は時代の影響を受けながらも連綿と受け継がれ、今日に至っています。
伝統工芸日本金工展は、このように我が国に古くから伝えられてい...
その他
[三重] 駅前交流センター・クマノミチ
クマノミチの端午の節句
★2014-05-03(土)〜2014-06-05(木)
駅前交流センター・クマノミチにて五月人形・兜・鯉のぼりを展示します。4月2日から4月25日まで飾っていただける展示作品も募集しております。
演劇
[東京] 天王洲 銀河劇場
酒と涙とジキルとハイド<天王洲 銀河劇場>
★2014-05-04(日)〜2014-05-18(日)
ロバート・ルイス・スティーヴンソン原作「ジキル博士とハイド氏」を基に、
三谷幸喜が満を持して挑む、
シチュエーションコメディの最新作!!
STORY
舞台は19世紀末のロンドン。
ジキル博士が開発した新薬は、人間を善悪二つの人格に分ける画期的な薬、のはずだった。
それを飲んだジキル博...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!