2014年11月24日(月)に開催予定のイベント一覧(全 334 件)

草月流 秘蔵コレクション展
芸術
[福岡] 福岡県立美術館

草月流 秘蔵コレクション展

★2014-11-08(土)〜2014-12-23(火)
「花のピカソ」と称され、いけばな草月流を創始した勅使河原蒼風(てしがわら そうふう)。いけばなのみならず、書やオブジェなど多彩なジャンルの芸術を生み出し、さらには日本の伝統的絵画や交流を重ねた国内外アーティストの名品を幅広く収集しました。彼の手が創り、眼が選んだ珠玉のコレクション約70点を紹介します...
生誕100年 小山田二郎
芸術
[東京] 府中市美術館

生誕100年 小山田二郎

★2014-11-08(土)〜2015-02-22(日)
小山田二郎(1914-91)はシュルレアリスムなど新しい美術潮流の中で育ち、戦後、画家として注目を浴びます。1960年代には府中市にアトリエを構え、失踪までの10年間を過ごしました。空想の世界に生きる異形のものたちや自己の内面を描くその世界は、おどろおどろしいまでの迫力を持ちながら、時にユーモアや諧...
【伊丹市立美術館】パナソニック汐留ミュージアム・コレクション「ジョルジュ・ルオー展」
芸術
[兵庫] 伊丹市立美術館

【伊丹市立美術館】パナソニック汐留ミュージアム・コレクション「ジョルジュ・ルオー展」

★2014-11-08(土)〜2014-12-23(火)
20世紀前半に活躍し、生きることの苦悩や希望など、人間の深い本性を重厚なマチエールで描いたジョルジュ・ルオー。国内でも有数の規模を誇るパナソニック汐留ミュージアム・コレクションのなかから、彼が好んだ主題の道化師、裁判官、聖書風景といった油彩から『ミセレーレ』(1922-27)などの版画集まで約100...
水中文化遺産~海に沈んだ歴史のカケラ~
芸術
[沖縄] 沖縄県立博物館・美術館

水中文化遺産~海に沈んだ歴史のカケラ~

★2014-11-08(土)〜2015-01-18(日)
知っていますか?海の中にも遺跡があることを。水中文化遺産とは、水域に存在する様々な人類活動の痕跡(=遺跡)です。琉球列島の人類は、先史時代より海を媒介として、船によって島と島を往来し、人や資源、商品、文化そのものを運んできました。15世紀には海洋国家「琉球王国」を誕生させ、東アジアの海域を舞台に繁栄...
大原美術館所蔵品展 せぴろまの夢 ぴはピカソのピ展
芸術
[福島] 喜多方市美術館

大原美術館所蔵品展 せぴろまの夢 ぴはピカソのピ展

★2014-11-08(土)〜2014-11-24(月)
大正期の喜多方美術倶楽部から昭和期のセピロマ会へと連なる、地域に根ざした文化活動を再評価し、アーティストを受け入れ支援してきた喜多方の寛容な風土を再認識するとともに、その21世紀における展開を試みます。 喜多方と同じ蔵の街・岡山県倉敷市にある公益財団法人大原美術館に協力をいただき、所蔵作品の中から...
モーツァルト!
演劇
[東京] 帝国劇場

モーツァルト!

★2014-11-08(土)〜2014-12-24(水)
ミュージカル界最高のクリエイター陣で贈る、大ヒットミュージカル 待望の上演決定!
【長崎】アニメ「サザエさん」放送開始45周年記念『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』
芸術
[長崎] 長崎歴史文化博物館

【長崎】アニメ「サザエさん」放送開始45周年記念『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』

★2014-11-08(土)〜2014-12-14(日)
アニメ『サザエさん』は1969年10月5日(日)に放送をスタートし、2013年10月からは放送開始45年目に突入しました。現在「最も長く放送されるテレビアニメ番組」としてギネス世界記録TMにも認定され、国民的アニメとして幅広い年齢層の皆さまに愛され続けています。 そこで全国の視聴者の皆様への感...
琳派400年記念事業 小谷元彦展
芸術
[京都] 京都芸術センター

琳派400年記念事業 小谷元彦展

★2014-11-11(火)〜2014-12-14(日)
京都出身で世界的に活躍する現代美術家・小谷元彦による個展。
北海道書道連盟創立60周年記念展
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館

北海道書道連盟創立60周年記念展

★2014-11-12(水)〜2014-11-24(月)
北海道書道連盟創立60周年記念展 60th Anniversary Exhibition of the Hokkaido Calligraphy Federation
師弟の系譜
芸術
[鹿児島] 鹿児島市立美術館

師弟の系譜

★2014-11-13(木)〜2014-12-21(日)
先人への憧れから描き始めた画家が、また次世代に影響を与えていく。本展ではそんな師弟の系譜を、木村探元、黒田清輝、藤島武二などの例を通してたどります。作風の影響関係にご注目ください。
第61回 日本伝統工芸展岡山展
芸術
[岡山] 岡山県立美術館

第61回 日本伝統工芸展岡山展

★2014-11-13(木)〜2014-11-30(日)
日本伝統工芸展は、日本の優れた伝統工芸技術の保存と活用を目的に開催されている国内最大規模の公募展で、厳選された優秀作品約300点を展覧します。列品解説会やワークショップなど関連事業とともにお楽しみください。
現代郷土作家展~藤原向意・松田一戯・清水浄・東影智裕 生きるものたちへ
芸術
[兵庫] 姫路市立美術館

現代郷土作家展~藤原向意・松田一戯・清水浄・東影智裕 生きるものたちへ

★2014-11-15(土)〜2014-12-23(火)
姫路を中心とした播磨地域に発表の拠点を持つ現代作家による展覧会。今回は、とめどなく破壊が進む自然界と、その中で生きるものたちの姿を見つめながら制作を続ける4人の作家を取り上げます。それぞれが作品をとおして伝えるメッセージには、時を同じくしてきる私たちの心を照らすものがきっとあるはずです。
特別展「生誕110年 海老原喜之助展」
芸術
[山口] 下関市立美術館

特別展「生誕110年 海老原喜之助展」

★2014-11-15(土)〜2014-12-28(日)
海老原喜之助(1904~1970)は鹿児島に生まれ、フランスと日本で活躍した画家です。 戦前は「エビハラブルー」と呼ばれた、青を基調色にした詩情性豊かな表現でフランス画壇で評価され、帰国後は日本の美術界に新風を巻き起こし、多くの若い画家たちに影響を与えました。 戦後作風を一変し、力強い構成的な画風を...
常設展第2期 没後10年 杉本健吉・筧忠治展
芸術
[愛知] 刈谷市美術館

常設展第2期 没後10年 杉本健吉・筧忠治展

★2014-11-15(土)〜2014-12-14(日)
軽やかな筆遣いで古都奈良の風景などを描いた杉本健吉と、ペンや木炭で迫力ある自画像をひたすら描き続けた筧忠治。愛知にゆかりのある2人の画家を当館収蔵作品で振り返ります。
冬の企画展 正月のおもちゃ
芸術
[兵庫] 日本玩具博物館

冬の企画展 正月のおもちゃ

★2014-11-15(土)〜2015-02-17(火)
凧、こま、羽子板、双六、かるたを江戸時代末期から昭和時代まで、時代を追って展示する。展示総数約350点。
海洋博公園ウィンターファンタジー2014
その他
[沖縄] 海洋博公園

海洋博公園ウィンターファンタジー2014

★2014-11-15(土)〜2014-12-28(日)
幻想的なイルミネーションをはじめ、プラネタリウム特別番組「スターリーテイルズ」の上映やクリスマスナイトステージ、ジェルキャンドル作りなどイベント盛りだくさん!カップルやご家族で楽しめる内容となっています!ぜひ海洋博公園に遊びに来てください♪
MUSEUM COLLECTION―〔秋冬〕前衛の息吹
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館

MUSEUM COLLECTION―〔秋冬〕前衛の息吹

★2014-11-15(土)〜2015-02-01(日)
MUSEUM COLLECTION―〔秋冬〕前衛の息吹
幕末・明治の戦争イメージ
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館

幕末・明治の戦争イメージ

★2014-11-15(土)〜2015-01-21(水)
函館市中央図書館所蔵の戦争錦絵、画報雑誌や絵はがきなどにより、「戦争イメージ」が創り出されていった過程を検証
テーマ展示「黒と白のやきものを楽しむ」
芸術
[愛知] 愛知県陶磁美術館

テーマ展示「黒と白のやきものを楽しむ」

★2014-11-15(土)〜2014-12-14(日)
中国では、建窯、吉州窯、磁州窯、耀州窯、定窯など多くの名窯で黒い釉をかけた陶磁器が焼かれました。また、黒釉をベースにして白色の文様、白釉をベースに黒色の文様を施した製品も、磁州窯をはじめ各地の窯で生産されています。本展ではこうした中国の黒釉磁器と、黒と白の装飾が施された陶磁器を紹介します。
特別展「餅・モチ~ハレの食~」
その他
[宮城] 仙台市歴史民俗資料館

特別展「餅・モチ~ハレの食~」

★2014-11-15(土)〜2015-04-12(日)
食品である餅(もち)や作物である糯(もち)から作る赤飯などに注目しつつ、多様なハレの日の食の様子を紹介し、全国的な食文化の中で仙台とその周辺で伝統的に見られるハレの食文化をご紹介します。
企画展「THE 結晶展~これが結晶、これぞ結晶~」
その他
[大阪] 大阪市立科学館

企画展「THE 結晶展~これが結晶、これぞ結晶~」

★2014-11-15(土)〜2015-01-12(月)
私たちの住むこの世界には、様々な結晶があります。では結晶とは何でしょう。 「結晶とは何か?」という、素朴な疑問に応えるべく、鉱物や塩、ハッカの良いにおいがするメントールの巨大結晶、人工ダイヤモンド、人工水晶など様々な美しくきれいな資料を通して、自然科学の神秘や結晶についてご紹介します。
広島が生んだデザイン界の巨匠 榮久庵憲司の世界展
芸術
[広島] 広島県立美術館

広島が生んだデザイン界の巨匠 榮久庵憲司の世界展

★2014-11-18(火)〜2014-12-23(火)
インダストリアル・デザイン界の世界的巨匠である榮久庵憲司(1929-)は、原爆投下後の焼け野原に夕日が沈んでいく広島の光景が、デザインの道に進む原点となったと述べています。以来、モダンデザインと東洋思想を融合させながら、「人」と「道具」のあるべき関係をデザインによって提案し続けてきた、榮久庵憲司のデ...
奈良原一高 王国
芸術
[東京] 東京国立近代美術館

奈良原一高 王国

★2014-11-18(火)〜2015-03-01(日)
戦後日本を代表する写真家の一人奈良原一高(1931− )。1958年に発表された〈王国〉は、北海道の修道院と、和歌山の女性刑務所という、外部と隔絶された二つの空間における人間存在を見つめた作品です。奈良原の評価を確立した、この初期の代表作を、平成22(2010)年度に株式会社ニコンより寄贈を受けたプ...
【静岡】モンゴメリと花子の赤毛のアン展
芸術
[静岡] 松坂屋静岡店

【静岡】モンゴメリと花子の赤毛のアン展

★2014-11-18(火)〜2014-11-25(火)
カナダからはるばるやってきた赤毛の女の子に息を吹き込んだのは翻訳家・村岡花子です。日本には、原作の国カナダ同様“アン”のファンが多く生まれましたが、それは村岡花子の名翻訳に支えられたものです。本展覧会は日本とカナダの修好85周年を記念して開催します。作家として、牧師の妻として、そして母として人生を生...
ala Collection シリーズ vol.7「黄昏にロマンス ―ロディオンとリダの場合―」
音楽
[岐阜] 可児市文化創造センター

ala Collection シリーズ vol.7「黄昏にロマンス ―ロディオンとリダの場合―」

★2014-11-20(木)〜2014-11-24(月)
可児発!日本を代表する名優2人のラブコメディ 日本演劇界の至宝、平幹二朗と渡辺美佐子の最強タッグで放つ、心温まる大人のラブストーリー。海辺に近い保養所で出会う医師ロディオンと患者リダ。戦争でそれぞれ最愛の人を亡くした二人、孤独で若くない二人に恋が芽生え…。 出演:平幹二朗、渡辺美佐子 ...
ダイハツ オーヴォ 名古屋公演
演劇
[愛知] 名古屋ビッグトップ

ダイハツ オーヴォ 名古屋公演

★2014-11-20(木)〜2015-02-01(日)
2009年4月、北米ツアーから始まり300万人を動員した『オーヴォ』が日本上陸! 『オーヴォ』、いのちの物語 ─ミクロの世界でのキュートなラブストーリーを中心にカラフルなキャラクターが超人的なアクロバットの数々を繰り広げて観るものを魅了する。シルク日本公演最新作はかつてないファンタジーの世界。...
金沢城・兼六園ライトアップ~秋の段 11月21日(金)~30日(日)
その他
[石川] 兼六園

金沢城・兼六園ライトアップ~秋の段 11月21日(金)~30日(日)

★2014-11-21(金)〜2014-11-30(日)
金沢城・兼六園ライトアップ~秋の段 11月21日(金)~30日(日) 17:30~21:00
三沢厚彦 ANIMALS in 周南
芸術
[山口] 周南市美術博物館

三沢厚彦 ANIMALS in 周南

★2014-11-21(金)〜2015-01-18(日)
樟(くすのき)から彫り出された実物大の木彫作品が国内外で人気急上昇中の現代アーティスト、三沢厚彦(みさわあつひこ)。今にも動き出しそうなゾウをはじめ、圧倒的な存在感とユーモラスな表情の動物彫刻を展示します。
アルカス演劇さーくる「隣にいても一人」佐世保版
演劇
[長崎] アルカスSASEBO

アルカス演劇さーくる「隣にいても一人」佐世保版

★2014-11-21(金)〜2014-11-24(月)
5年ぶりにアルカス演劇さーくるが再始動!ある朝目覚めたら夫婦になっていた・・・平田オリザの傑作不条理劇に2チームの競演で挑みます。
第35回壺屋陶器まつり(2014)
その他
[沖縄] 那覇市立壺屋小学校

第35回壺屋陶器まつり(2014)

★2014-11-21(金)〜2014-11-24(月)
第35回壺屋陶器まつり 日程:平成26年11月21日(金)~11月24日(月)

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP