2015年2月07日(土)に開催予定のイベント一覧(全 139 件)
その他
[青森] 八戸市博物館
企画展 「 ひな人形展 」
★2015-01-31(土)〜2015-03-08(日)
八戸市博物館は、八戸の商家に伝わる江戸時代を中心としたひな人形と、日本中の郷土びな・郷土人形950点を保管収蔵しています。今年は八戸商家伝来の華麗なひな人形と西日本の雅でユーモラスな郷土びなをたっぷりと展示します。
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館
もうひとつの眺め(サイト) ―北海道発:8人の写真と映像
★2015-01-31(土)〜2015-03-22(日)
Contemporary Photography and Video Artists of Hokkaido
写真や映像の分野で注目すべき活躍をしている、北海道ゆかりの作家たちの多様な表現を紹介します。
その他
[青森] 弘前市立博物館
企画展4 おひなまつり
★2015-02-01(日)〜2015-03-22(日)
津軽家ゆかりの雛道具を中心に、雛人形や押絵などを華やかにかざりつけ、津軽の春を先取りします。
芸術
[愛知] 愛知県美術館
「ロイヤル・アカデミー展」ターナーからラファエル前派まで
★2015-02-03(火)〜2015-04-05(日)
1768年に開校したイギリスで最も権威ある国立芸術学校、それがロイヤル・アカデミー・オブ・アーツです。本展は250年近い歴史を誇り、美術館も併設する同校の栄光の歴史を、そのコレクションを用いて紹介するものです。ジョシュア・レノルズ、J.M.W.ターナー、ジョン・エヴァレット・ミレイ、ジョン・ウィリア...
芸術
[新潟] 新潟県立近代美術館
コレクション・ストーリーズー 11年の物語
★2015-02-03(火)〜2015-04-05(日)
2003年度から2013年度までに収集された主な作品を、それぞれのストーリーとともに紹介します。同期間に開催した展覧会と併せ、開館から21年目を迎える当館の約半数の年月にあたる活動を収集と展示の側面から振り返ります。
芸術
[東京] 日本橋三越本店
【東京会場】アニメ「サザエさん」放送開始45周年記念『ありがとう45周年!みんなのサザエさん展』
★2015-02-04(水)〜2015-02-16(月)
アニメ『サザエさん』は1969年10月5日(日)に放送をスタートし、2013年10月からは放送開始45年目に突入しました。現在「最も長く放送されるテレビアニメ番組」としてギネス世界記録TMにも認定され、国民的アニメとして幅広い年齢層の皆さまに愛され続けています。
そこで全国の視聴者の皆様への感...
芸術
[東京] 東京富士美術館
とことんみせます!富士美の浮世絵<後期> 〜北斎の富士と広重の五十三次、風景画、美人画、役者絵勢揃い〜
★2015-02-05(木)〜2015-03-29(日)
2015年2月5日 (木) ~ 3月29日 (日)
休館日:月曜休館(祝日の場合は開館。翌日火曜日が振替休館)
開館時間:10:00~17:00(16:30受付終了)
会場:東京富士美術館:本館・企画展示室1〜4
その他
[佐賀] 佐賀県立佐賀城本丸歴史館
「杏葉紋づくし」展
★2015-02-06(金)〜2015-03-22(日)
杏葉紋は鍋島家の家紋としてさまざまに用いられました。きらびやかな漆器など、豪華絢爛な大名道具で展示室をうめつくします。
詳しくはこちら(http://sagajou.jp/tenji/2014chirashi.pdf)
その他
[高知] 土佐山内家宝物資料館
常設展・特設展 桃の節句恒例「山内家のひな道具」展
★2015-02-06(金)〜2015-03-31(火)
山内家に伝来したひな人形、ひな道具を紹介。公家の装束を忠実に再現した大きな「有職雛」や、美しい金蒔絵がほどこされた御道具類40点をにぎやかに展示します。
その他
[石川] 兼六園
金沢城・兼六園ライトアップ【冬の段】 2月7日(土)、8日(日)、14日(土)~22日(日)
★2015-02-07(土)〜2015-02-22(日)
金沢城・兼六園ライトアップ【冬の段】
2月7日(土)、8日(日)、14日(土)~22日(日) 17:30~21:00
芸術
[山口] 下関市立美術館
特別展「キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」
★2015-02-07(土)〜2015-03-29(日)
英国王室庭園のひとつだったキュー王立植物園は、1841年に一般に公開されて以来、植物学研究の世界的中心地として発展しました。 2003年には世界文化遺産にも登録されています。 20万点を超える世界最大のボタニカル・アート(植物画)のコレクションの中から、学術的価値と芸術性を備えた17世紀から現代まで...
芸術
[東京] 三井記念美術館
特別展「デミタス コスモス〜宝石のきらめき★カップ&ソーサー〜」
★2015-02-07(土)〜2015-04-05(日)
デミタスは、食後に濃い味わいのコーヒーを飲むための、フランス語で半分のカップを意味する小ぶりの器です。19~20世紀初頭のセーブルやマイセン、KPMベルリン、ミントン、ロイヤルウースター、ロイヤルクラウンダービー、コールポートなど、鈴木康裕・登美子夫妻が40年にわたり蒐集された、優雅で愛らしい、また...
芸術
[滋賀] 滋賀県立近代美術館
【滋賀県立近代美術館】見つめて、シェイクスピア
★2015-02-07(土)〜2015-04-05(日)
2014年のシェイクスピア生誕450年を祝って、各国のデザイナーによる「シェイクスピア」をテーマとする装幀本コンペティションの応募作品約100点に加え、ドラクロワ、シャガール、アーサー・ラッカムら著名画家がシェイクスピアにインスピレーションを得て描いた、シェイクスピア関連作品を多数展観します。
芸術
[静岡] 静岡市美術館
没後100年 小林清親展
★2015-02-07(土)〜2015-03-22(日)
将軍直属の御家人の家系に生まれた清親は、明治維新後、将軍家に従って一時は静岡県に移住した郷土ゆかりの画家です。江戸からの変貌を遂げた東京風景を題材に、光と影の表現を強調した清親の木版画は、「光線画」と呼ばれ新時代の浮世絵として評判を呼びました。没後100年の節目に、「光線画」のみならず画業を総合的に...
その他
[滋賀] 滋賀県立安土城考古博物館
第50回企画展・琵琶湖文化館所蔵作品特別陳列 人ノ性、酒ヲ嗜ム-神を招き、人を結ぶ-〈後期〉桜花の寿ぎ
★2015-02-07(土)〜2015-03-15(日)
日本酒の歴史は、稲作の豊穣を祈る神祭りとともにありました。日本酒は神と人・人と人を結ぶ、聖なる飲み物であり、それ故「国酒」の称号を与えられているのです。本展では、日本酒の持つ「結ぶ力」に焦点をあて、ここから生まれた様々な文化資源を紹介し、日本酒の担ってきた役割を考えます。また、日本酒の生産と酒から見...
演劇
[岐阜] 岐阜県博物館
日本自然科学写真協会写真展「自然を楽しむ科学の眼 2014-2015」
★2015-02-07(土)〜2015-03-15(日)
この写真展は、日本自然科学写真協会(SOCIETY OF SCIENTIFIC PHOTOGRAPHY)が1978年に設立されてから、ほぼ毎年開催されてきた展覧会です。プロとして活躍する写真家の作品も含め、動植物、水中、天体、地形、風景、顕微鏡写真などを展示します。自然の中の不思議さ、自然と人間との...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!